見出し画像

ユニクロメインに私服の制服化による超絶時短術

こんにちは、効率化コンサルののぶです

皆さん、大掃除はしましたか?

わたしは今年は大掃除はあまりしていません

ミニマリストのマガジンでも紹介していますが、
定期系にいらないものを整理しているからです

その中でも、
最近実施してよかった私服の制服化について、
わたしの事例を紹介したいと思います


1.前提条件

コロナ禍になってからのスタートなので、
以下の条件となっています

・出勤はたまに。出張は基本なし
 →恐らく、毎日の出勤や出張でも対応できるはず
・基本在宅勤務で、ビデオで顔を写すことはめったに無い
・普段は近くに買い物くらいで、ときどき錦糸町や銀座の方に買い物に行く
・基本毎日選択している

あと、ユニクロを中心に選んでいますが、
コスパとどこでも買えるということを優先しています

あと、東京住まいが前提です


2.春夏秋の制服

まず、夏を中心とした服です
4月くらい~10月くらいが以下です

・ビジネス

ワイシャツはノーアイロンシャツを使用しています
フルで出社するときは3枚、たまに出社するときは2枚しか持っていないです

ズボンは紳士服の青山で1本5000円もしないくらいのを購入しています
自宅で洗濯できるものを選んでいます
2本持っています


・プライベート

ユニクロの「エアリズムコットンクルーネックT(半袖)」の黒を
2枚持っています

画像2

下はユニクロの「ステテコ(前閉じ)」を持っています

画像3


3.秋冬春の制服

10月くらいから3月くらいまでです


・ビジネス

スーツは「麻布テーラー」でオーダーメイドで購入しました
オーダーメイドと言ってもわたしはダブルパンツで7,8万で購入できました
すごくいいです
体にぴたっとするので、非常にコスパが高いです

ワイシャツはノーアイロンシャツを3枚持っています
鎌倉シャツを持っていたのですが、アイロンが大変で挫折ました
ノーアイロンシャツは本当にアイロンいらずなので助かっています

上着はユニクロの以下を使用しています
・ブロックテックパーカ
・ウルトラライトダウンコンパクトベスト
コートやジャケットはビジネスでは使用していないです


・プライベート


ユニクロの「ヒートテックコットンクルーネックT(長袖)」を使用しています。黒を2枚で回しています

画像4

パンツは、ユニクロの「ウルトラストレッチアクティブ ジョガーパンツ(丈長め69~75cm)」を2枚持っていて回しています

画像5

また、ジョガーパンツだと寒い日は、下に以下のユニクロの「ヒートテックステテコ(前開き)」を履いています
タイツもありますが、こちらのほうが暖かく使いやすいのでわたしは好きです

画像6

上着は「防風アウターフリースジャケット(長袖)」を使用しています
すごく暖かくて、風を通さないのでおすすめです

画像7

自転車で出かけたり、寒い地域に行くとき用に、「防風エクストラウォームイージーパンツ(丈標準76~79cm)」を買いたかったのですが、
通販用で販売されていたことに気づかずに買い逃してしまいました

冬用の暖か靴下については、以下を購入しようとしています
ワークマン「HOTカプサイシン防寒靴下 5本指3足組」

画像9


4.共通、番外編

共通のものを紹介します

下着は以下を使っています
「エアリズムボクサーブリーフ(ローライズ・前閉じ)」
履き着心地がすごく良いです
基本2枚ですが、ときどき困る時があるので、
古いのを予備に2枚持っています

画像8


靴下はユニクロの「ストレッチサポートソックス」を使用しています
3足持っています

画像1


あと、カジュアルで少し洒落なところに行くとき用に以下のシャツを持っています

・エアリズムフルオープンポロシャツ(半袖)
・オックスフォードシャツ(ボタンダウンカラー・長袖)


これらを回すようにして、使用頻度が高いものは1年おきに買うと決めて、
あとはかなり捨てました
着るものを考えなくて良いし、買うものを迷わなくても良いので
だいぶ楽になりました

のぶ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?