見出し画像

西武・長谷川信がプロ初サヨナラホームラン!ディグプロ6月7日

 若獅子に自身プロ初となるサヨナラホームランが飛び出しました。
 今回は、6月7日に行われた6試合を振り返っていきます。
※以下一部敬称略、試合順は開始時刻順、同時刻の場合はスポナビ野球速報の表示順に。

日本ハム対広島戦

ES CON FIELD HOKKIDO

18:00プレイボール

スコア 日本ハム0-1広島

スタメン
日本ハム       広島
1 二 ハンソン   1 二 菊池
2 一 加藤豪    2 三 上本
3 指 松本剛    3 中 秋山翔
4 右 万波     4 一 松山
5 三 野村佑    5 左 西川龍
6 遊 水野     6 指 マクブルーム
7 左 アルカンタラ 7 捕 坂倉
8 捕 伏見     8 右 野間
9 中 江越     9 遊 矢野
  投 加藤貴      投 九里

 日本ハムは中5日で加藤貴、広島は中6日で九里が先発します。

 両投手とも序盤は4回までを無失点に抑えるピッチング。広島先発・九里は3回裏に一死満塁のピンチを招いたものの、3番・松本剛、4番・万波を連続で打ち取り無失点で切り抜けてみせました。

 そして、緊張感漂う投手戦はたった1球のボールによって明暗が分かれてしまいます。
 0-0で迎えた5回表の広島の攻撃、一死走者無しから打席には坂倉が入ります。するとその初球。真ん中付近のカットボールをしっかり捉えると、逆方向に弾き返した打球は広島ファンの待つレフトスタンドへ。均衡を破る一撃で、広島が1点を先制しました。坂倉は

 「いいアプローチができたんじゃないかと思いますが、勝てたことがまずよかった。この0点は内外野の方が守ってくれてなので、そこに感謝です」

スポニチアネックス 2023年6月8日 6:20配信の記事より一部抜粋。

 と、キャッチャーらしい振り返り方をしました。

 広島先発・九里はこのリードを守り抜き、7回無失点の好投を見せて降板します。さらに、ターリー、矢崎も無失点リレーでゲームセット。広島が1球で試合の流れを引き寄せました。

勝利投手 九里亜蓮(5勝2敗)
敗戦投手 加藤貴之(4勝4敗)
セーブ 矢崎拓也(3勝7S)
本塁打
広島:坂倉将吾5号ソロ

日本ハム先発の加藤貴。8回1失点の奮投も、坂倉への1球が致命傷となり、黒星を喫しました。
広島先発の九里。7回1失点の力投で5勝目を手にしました。
3回、センターへヒットを放ち、プロ野球史上73年ぶりのデビューから10試合連続ヒットを記録した日本ハム・加藤豪。
5回、決勝点となる先制ソロを放つ広島・坂倉。

楽天対阪神戦

楽天モバイルパーク宮城

18:00プレイボール

スコア 楽天3-11阪神

スタメン
楽天        阪神
1 中 辰己    1 中 近本
2 三 小深田大翔 2 二 中野
3 右 小郷    3 指 前川
4 二 浅村    4 一 大山
5 左 岡島    5 三 佐藤輝
6 一 鈴木大地  6 捕 梅野隆
7 指 島内宏   7 右 ミエセス
8 遊 山﨑剛   8 遊 小幡
9 捕 安田悠   9 右 島田
  投 田中将     投 西勇

 楽天、阪神共に中6日で田中将、西勇が先発します。

 この試合では、虎のパワーヒッターが足で魅せました。
 0-0で迎えた3回に一死満塁のチャンスで第二打席が回ってきた阪神・佐藤輝。
 6月7日時点で8本塁打に加えリーグ5位の5盗塁を記録している俊足強打のパワーヒッターは、2球目を泳がされながらもライトへ弾き返すと、これが小郷の頭を越えるスリーベースに。走者が一掃され、阪神がいきなり3点を先制しました。

 さらに5回にはスプリットを右中間への強いゴロにすると、センター・辰己がクッションボールの処理にもたつく間、佐藤輝は二塁を蹴って一気に三塁へ。三塁への返球は無く、スタンディングトリプルという結果になりました。目の前で祖父母が観戦している中非常に稀な二打席連続スリーベースを記録したことについて佐藤輝は、

 「うれしいです。目の前で打つことができてよかった」

スポニチアネックス 2023年6月8日 5:15配信の記事より一部抜粋。

 と嬉しそうに振り返りました。また祖父の勲さんは、

 「(調子が)下向きだったからね。これをきっかけに上がっていってほしいね」

日刊スポーツ 2023年6月8日 5:15配信の記事より一部抜粋。

 と目を細めた上で、佐藤輝の代名詞でもあるホームランを期待していました。

 試合は阪神先発・西勇がアクシデントで緊急降板したものの、後続が1点で抑える好リリーフ。打線も9回に5点を入れるなど、14安打11得点と爆発。投打が上手く噛み合った阪神が楽天との対戦成績をタイにしました。

勝利投手 西勇輝(3勝4敗)
敗戦投手 田中将大(3勝4敗)
本塁打
阪神:ミエセス4号ソロ
楽天:安田悠馬3号ソロ
   辰己涼介4号ソロ

楽天先発の佐藤輝。5回までに8本のヒットを許し、5失点で4敗目を喫しました。
阪神先発の西勇。6回に突如アクシデントを起こし、5回3分の2を投げ2失点で緊急降板しました。
3回、先制の走者一掃タイムリーを放ち、三塁へ走る阪神・佐藤輝。
3回、反撃のソロを放ち、ベンチで味方とハイタッチする楽天・安田悠。

西武対中日戦

ベルーナドーム

18:00プレイボール

スコア 西武2×-1中日

スタメン
西武       中日
1 遊 源田   1 左 大島
2 二 外崎   2 中 岡林
3 左 鈴木将  3 右 細川成
4 三 マキノン 4 指 石川昂
5 一 渡部健  5 三 高橋周
6 指 栗山   6 一 ビシエド
7 右 川越   7 捕 木下拓
8 捕 古賀悠  8 遊 龍空
9 中 若林楽  9 二 福永裕
  投 本田圭    投 涌井

 西武、中日共に中6日で本田圭、涌井が先発します。

 先発転向後2試合目の本田圭はこの試合でも良い内容を残します。3回には2つの四球からノーヒットで二死満塁のピンチを招くものの無失点で凌ぐと、4回には一死一、三塁のピンチを龍空を4-6-3の併殺に打ち取りスリーアウト。4回まで75球を要しながらも4奪三振、無失点に抑え後続へとバトンを託します。
 一方の涌井も負けていません。ベテランらしい多彩な球種を散らすピッチングで西武打線を6回まで3安打に抑えるピッチングを見せます。

 1点も与えられない緊迫した展開の中、この均衡を破ったのは西武でした。
 7回裏、先頭打者・川越のヒットを足がかりに涌井から二死二塁のチャンスを作り出すと、一打先制の場面で打席には源田。3球目を捉えると、打球は一二塁間を抜けるライト前ヒットになります。二塁ランナー川越の代走・長谷川信は三塁を回ると、一気にホームに生還。源田のタイムリーで西武が1点を先制します。

 しかし西武は9回に土壇場で村松の犠牲フライにより1-1の同点に追いつかれ、9回裏の攻撃に回ります。
 しかし、ここで途中出場の若獅子が決めました。中日の2番手・祖父江の前に先頭の栗山が倒れると、打席には代走から守備についている長谷川信。1ボール1ストライクからの3球目でした。アウトローのストレートを思い切り引っ張ると、ライナー性の打球は歓喜の西武ファン待つレフトスタンドへ。打った本人も

 「シンプルに気持ち良かったです。しっかり振り抜いてくれた結果スタンドまで届いてくれた」

日刊スポーツ 2023年6月7日 22:44配信の記事より一部抜粋。

 と気持ちよく振り返る一発で、西武が快勝しました。

勝利投手 増田達至(2勝1敗8S)
敗戦投手 祖父江大輔(2勝3敗)
本塁打
西武:長谷川信哉2号ソロ

西武先発の本田圭。5回持たずの降板も、4回無失点で試合を作りました。
中日先発の涌井。古巣相手に8回1失点と大健投したものの、味方の援護無く勝ち星はつきませんでした。
9回、サヨナラソロホームランを放ち、ホームベース上でウォーターシャワーを浴びる西武・長谷川信(画像左から2人目)。

ロッテ対ヤクルト戦

ZOZOマリンスタジアム

18:00プレイボール

スコア ロッテ6-0ヤクルト

スタメン
ロッテ       ヤクルト
1 一 池田来   1 二 山田哲
2 遊 藤岡    2 中 山崎晃
3 指 中村奨吾  3 右 サンタナ
4 右 山口航   4 三 村上宗
5 左 ポランコ  5 一 J.オスナ
6 二 茶谷    6 指 青木
7 三 安田尚   7 左 濱田
8 捕 田村龍   8 捕 中村悠
9 中 岡     9 遊 長岡
  投 メルセデス   投 高橋奎

 ロッテは中6日でメルセデス、ヤクルトは5月5日ぶり、中32日で高橋奎が先発します。

 この試合は終始ロッテのペースで展開が進みます。
 0-0で迎えた2回にヒットと2つの四球で一死満塁のチャンスを迎えたロッテは、8番・田村龍のライトフライが犠牲フライとなり1点を先制します。
 さらに5回にも四球とツーベースで一死二、三塁のチャンスを作ったロッテは、池田来の初球打ちがタイムリーとなり2点を追加。3-0とヤクルトをじわじわと引き離します。

 極めつけは7回の攻撃。この回から登板したヤクルトの3番手・今野から二死一、二塁の場面を作ったところで、打席には山口航が入ります。
 その3球目でした。アウトローに沈むカーブにうまく合わせると、打球はレフトの頭上を超えるスリーランに。ダメ押しの3点でロッテが6点をリードします。

 ロッテ先発のメルセデスは2つの四球を出しながらも、5回3分の2までノーヒットノーランピッチングを継続する快投。そのまま7回まで無失点に抑え、完璧な状況で後続のブルペン陣にマウンドを譲ります。メルセデスは試合後、

 初回からストライク先行で攻めることができたし、無失点で次の投手に繋げられることができて良かったです。神に感謝します。

スポニチアネックス 2023年6月7日 20:50配信の記事より一部抜粋。

 と、攻めたピッチングをできたことを自身で評価していました。
 8回は西村天がチーム歴代1位タイの記録となる開幕後21試合連続無失点の好リリーフで無失点に抑えると、9回は横山陸が2人ランナーを出しながらも無失点で締め試合終了。
 ロッテが先制、中押し、ダメ押しと理想的な得点構成で勝利しました。

勝利投手 メルセデス(2勝3敗1S)
敗戦投手 高橋奎二(2勝3敗)
本塁打
ロッテ:山口航輝4号スリーラン

ロッテ先発のメルセデス。6回途中までノーノーピッチングを続ける快投を披露し、7回無失点で白星を手に入れました。
ヤクルト先発の高橋奎。ピンチで粘りきれず、5回途中3失点で黒星を喫しました。
8回を2番手として無失点に抑え、チーム歴代最長タイとなる開幕21試合連続無失点記録を樹立したロッテ・西村天。

オリックス対巨人戦

京セラドーム大阪

18:00プレイボール

スコア オリックス0-10巨人

スタメン
オリックス     巨人
1 右 茶野    1 右 丸
2 二 安達    2 遊 坂本勇人
3 左 中川圭   3 左 秋広
4 捕 森友    4 三 岡本和
5 一 頓宮    5 一 中田翔
6 指 杉本    6 指 ウォーカー
7 三 ゴンザレス 7 捕 大城卓
8 中 廣岡    8 中 ブリンソン
9 遊 野口    9 二 吉川尚
  投 曽谷      投 戸郷

 オリックスは5月3日ぶり、中34日で曽谷、巨人は中6日で戸郷が先発します。

 この試合では、指名打者に入った巨人の助っ人が大暴れしました。
 チームが先制に成功し0-1で迎えた2回表、先頭打者で打順が回ってきたウォーカー。すると2球目のスライダーを捉え、センターへのスリーベースとします。
 いきなりスリーベースを放ったウォーカーは、3回の第二打席では無死一、三塁のチャンスでタイムリーを放ち、早くもマルチヒットを記録します。

 6回には小木田からバックスクリーンに飛び込むホームランをかちこんだウォーカーは、なんとあとツーベースでサイクルヒット達成という事態に。
 快挙の瞬間を誰もが待ち望んでいましたが、8回の第四打席ではタイムリーヒット。9回の第五打席では結果はヒットとなり、残念ながらサイクルヒットを達成することができませんでした。しかし5打数5安打3打点の活躍にウォーカーは、

 「いつもですが、複数のヒットを打つことは特別なので、今日も非常に特別な日だったと思います」

スポーツ報知 2023年6月7日 23:11配信の記事より一部抜粋。

 と、サイクルを逃したことを少し残念そうにしながらも笑顔を浮かべていました。

 5回途中でマウンドを降りたオリックス・曽谷に対し、巨人・戸郷は7回138球を投げ無失点と貫禄のピッチング。
 この力投に打線も応え、8回に5得点のビッグイニングを作るなど16安打10得点と爆発。
 戸郷降板後も田中千-今村が無失点に抑え、巨人が10得点に加え完封リレーで完勝しました。

勝利投手 戸郷翔征(7勝1敗)
敗戦投手 曽谷龍平(1敗)
本塁打
巨人:ウォーカー5号ソロ
   大城卓三8号スリーラン

オリックス先発の曽谷。流れを断ち切ることができず、5回途中2失点でプロ初黒星を味わいました。
巨人先発の戸郷。7回まで138球を投げ無失点に抑える奮投で7勝目を挙げました。
この試合でサイクルヒット未遂の5安打と大暴れだった巨人・ウォーカー。

ソフトバンク対DeNA戦

福岡PayPayドーム

18:00プレイボール

スコア ソフトバンク4-0DeNA

スタメン
ソフトバンク  DeNA
1 一 中村晃 1 左 佐野恵
2 遊 今宮  2 右 関根
3 左 近藤健 3 三 宮﨑
4 右 柳田  4 二 牧
5 二 牧原大 5 指 オースティン
6 指 野村大 6 一 ソト
7 三 栗原  7 捕 戸柱
8 中 正木  8 中 桑原将
9 捕 甲斐  9 遊 京田
  投 東浜    投 石田健

 ソフトバンク、DeNA共に中6日で東浜、石田健が先発します。

 この試合では東浜が好調のDeNA打線相手に圧巻のピッチングを見せます。
 この試合では右打者から逃げ、左打者を詰まらせるカットボールが冴えており、ストレートとカットボールを多く用いるピッチングスタイルで序盤3イニングを1四球ノーヒットで抑えるいい立ち上がり方をすると、4回は宮﨑にヒットを1本浴びたものの、2三振を奪うなどで無失点に抑えます。
 その後もDeNA打線を凡打と三振の山に築いていくと、7回も2奪三振を含む無失点。7回7奪三振、被安打2の無失点でマウンドを降りました。
 この好投について東浜は、

 「ボールが操れていたのかなと思う。真っすぐはここ数試合でいえば感覚的に良かった。これを突き詰めていければ」。

東スポWEB 2023年6月7日 23:11配信の記事より一部抜粋。

 と、ストレートのキレが良かったことを思い出しながら語っていました。

 この好投に打線も呼応。3回に近藤健のタイムリーでソフトバンクが1点を先制すると、6回には一死二、三塁からDeNA・ソトのタイムリーエラーで2点を追加、7回には甲斐にソロが飛び出し、これで4-0となりました。

 投手陣も、東浜降板後は甲斐野-大津-モイネロのリレー。9回には一死一、二塁のピンチを大津が招いたものの、ここで代わったモイネロがしっかりと火消し。
 ソフトバンクがカード二連勝で勝ち越しに成功しました。

勝利投手 東浜巨(4勝5敗)
敗戦投手 石田健大(2勝3敗)
セーブ モイネロ(2勝3S)
本塁打
ソフトバンク:甲斐拓也3号ソロ

ソフトバンク先発の東浜。7回7奪三振無失点の好投で、自軍を除く11球団相手に白星を挙げました。
DeNA先発の石田健。6回途中3失点と崩れてしまい、3敗目を喫しました。
6回、追撃のツーランを放つソフトバンク・甲斐。

順位表

パリーグ
順位 チーム名   勝利-敗戦-引分  G差
1位 オリックス  31-22- 2 ---
2位 ロッテ    27-20- 3 1.0
3位 ソフトバンク 28-21- 2 1.0
4位 日本ハム   25-31- 0 7.5
5位 西武     23-30- 1 8.0
6位 楽天     19-31- 1 10.5

セリーグ
順位 チーム名   勝利-敗戦-引分  G差
1位 阪神     35-17- 2 ---
2位 DeNA   28-23- 1 6.5
3位 広島     28-26- 0 8.0
4位 巨人     27-28- 0 9.5
5位 ヤクルト   21-32- 2 14.0
6位 中日     21-33- 0 14.5

まとめ

 セリーグの打線は本当に打ち出すと止まらないですね。とくに打撃がいいと相乗効果的にピッチングも良くなってくるので、印象的なワンサイドゲームが多い気がします。
 8日の試合が終わると、交流戦も後半戦になります。折り返しとなる前半戦最後の試合、笑って終われるのはどのチームなのでしょうか。
 最後までお読みいただきありがとうございました。

出典・画像引用元

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?