見出し画像

お墓参りよりもお弁当

雨予報が外れたから父のお墓参りへ母を誘った。でも、母行かないという。私のお弁当を作らなきゃと。

断る理由に地面が濡れていることや体力が持つかなど不安なこともあっただろうけど、父の命日のお墓参りよりも明日の私のお弁当を優先してくれる姿に今を生きているを感じた。

1人で命日お墓参りだなんていつぶりだろ。甘いものが好きだった父のために奮発してGODIVAを買ってしまったのも1人じゃなければやらなかったと思う。

バスの中でGODIVAで買ったクラフトコーラを開けたら勢いよく吹き出して辺りは甘い匂いに包まれ床がべっちょり。

かなり減った。

ちゃんと拭いた。

買ってから10分後ぐらいのことで、振り回したわけでもないのになんなのとGODIVAのお問合せフォームに経緯を送ったら、強炭酸の特性上よく冷えていないと吹き出すことがあるとのことだった。
炭酸が強いから開けると気をつけくださいとしか言われなくて、強炭酸の特性で冷えていないと吹き出すまで教えてくれないとわからんよ。おいしかったけどまた吹き出すかもしれない600円もの飲み物なんて迂闊に買えないと思いつつ、買ってすぐに開けたら吹きこぼれなかったのか検証してみたい。

お墓についてAlexaを通じてオンラインお墓参りスタート。いつもお墓に行くと写真撮っているから今日はスクリーンショットで記念撮影。
以前、お墓と一緒に自撮りする姿を見た兄はお前バカじゃないの?と言われたことあるけど気にしない。段々と老けていく母や、痩せたり太ったりする私をお墓と一緒に記していくことが私にとってのお墓参りの行く目的の一つだから。兄も一緒にいる写真が一つでもあったらよかったのに。

お墓への道すがら、聴く音楽を選ぶときいつもよく聴いている安室さんや宇多田ヒカルを避けていることに気がついた。多分、情緒的になることを避けているんだと思う。こういう無意識を感じる瞬間は割と好き。

今年も誕生日と命日が終わった。
私にとって、明日がもう一つの新たな新年だったんだけど、4年前から来月に兄の命日を控えているから新年という感覚はかなり薄れ、父のよりも日が浅いから今月よりも来月の方が少し辛い。でも辛いことへの覚悟は随分前にしたから大丈夫。

来月は母と一緒にお墓参りに行けるといいな。


最後まで読んでいただきありがとうございます。頂いたサポートをどのように活用できるかまだわからないです・・・。決まるまで置いておこうと思います。