見出し画像

まとめが書けない、と料理について

1年のまとめの文章を多く見かける年末。私もなにか書こうと思うものの、そんな気分になれず明日はもう大晦日。

先日モレスキンを新調したとき、その1冊の振り返りを毎回書いているのでこの1年(今年の3月から12月)の出来事はだいたいわかっている。Nサロンに行ったりコーチング受けたりカウンセリングの勉強を始めたり毎日noteを書き始めたり、色々変化もあった年だけれど、やっぱり母の怪我のことが大きすぎて、落ち込んでいるわけじゃないけれど自分のことを振り返る文章を書く気分になれない。

ただ、天の邪鬼な性質もあるからこう書いてみたら、あっさり明日になったら覆ることもあるので、明日どんなものを書くんだろう。

今日は久しぶりに杏耶さんの「サーモンのブラックペッパー漬け」作った。2016年に、数年ぶりの自炊をし始めたきっかけが杏耶さんのTwitterだった。

画像1

でも、温泉たまごを作ろうと思ったらチンしすぎちゃって半熟卵になってしまった。

母があまり動けなくなって毎日料理をするようになって思うのは、一緒に暮らしてから作っていたものは、作りたいという興味で料理をしていたこと。今は母の栄養面を考えたり食べたいものを聞いたり、冷蔵庫にある食材を見て何を作ろうか考える。一人暮らししていたときもそんな風に料理をしていたけれどでも今とは違う。また新しい料理の仕方に出会ったみたい。

最後まで読んでいただきありがとうございます。頂いたサポートをどのように活用できるかまだわからないです・・・。決まるまで置いておこうと思います。