見出し画像

noteサークル 「Twitterボットはディーバの夢を見るか note編」が始まります

本日noteサークル機能が始まり、ついさっき審査が通ったというので早速募集いたします。

サークル名:Twitterボットはディーバの夢を見るか note編

名前はこれでいいのかなとやや疑問が残るのですが、でもこの名前でやってきたので変えずに行こうと思います。

どんなイメージ?

プランを3つあるのですが(詳細はのちほど)どのプランに入ってもまずみなさんの画面に表示されるのは、
私が投稿するコメントが読めて・返信ができる「掲示板」です。

そちら書いたものに、
♥をつけたり、文字や画像添付するなどしてコメントができます。

掲示板に書かれる内容は、SNS的(Twitter、Instagram、facebook)なものとイメージいただけるとわかりやすいかと思います。

(例)▼ 画面イメージ(左 : プラン一覧 / 右 : 掲示板)

画像1

月額会費制のコミュニティが手軽につくれる「サークル」機能がスタートしました|note公式

プラン内容

続きましてプラン内容です。全部で3つあり、できること・読めるものが異なります。繰り返しになりますが、掲示板に書かれることはどのプランに入っていても共通して読めることができ、ライブ実況をするのは「掲示板」になります。

1.【100円 / 月】読みものプラン (最初にオススメ)
Twitterライクなコメントにリアクションができます。イメージ的には、以前運用していたTwitterの安室奈美恵百科事典(アムペディア)とブログ記事のようなものが読めます。加えて、ライブ映像を一緒に見る実況チャンネルを定期的に行いますのでその際はみんなでワイワイします。

2.【500円 / 月】コミュニケーションプラン(読みプラン以上のことを見てみたい、しゃべりたい)
「読みプラン」に加え、みんなでコミュニケーションがしたい、ブログのメイキング秘話が読みたい、こういう記事書いて!とか言いたい方にオススメです。オフ会もたまにあります。ですが、現状このプランのみかただけで交流の場を持つ場をnoteに持てないため、LINEのオープンチャット、またはfacebookの限定ページを考えています。

3.【1,000円 / 月】あれこれ教えてほしいプラン(聞きたいことがあるときだけ使うのにオススメ)
「読みプラン」「コミプラン」に加え、日々のお役立ち情報が読めたり、インターネット・スマホ・メンタルヘルス・文章の書き方などの困りごとの相談ができます。こちらも、やりとりはLINEのオープンチャット、またはfacebookの限定ページ、Messengerを考えています。

以上です。ご検討のほどよろしくお願いいたします。不明点はコメント欄か、もしくはTwitterまでご連絡いただけると助かります。

補足として、以前サークル機能について書いたnoteがありますのでご参考くださいませ。

よろしくお願いいたします。

ご参加はこちらからお願いいたします。


--------------

超絶最悪な出来事が起きた次の日に、あれこれ思考し前へ進ませてくれるような出来事が起こると、人って生かされているんだなって感じる。



最後まで読んでいただきありがとうございます。頂いたサポートをどのように活用できるかまだわからないです・・・。決まるまで置いておこうと思います。