見出し画像

母がいないと寂しいし、つまらないし、めんどくさい

数日後に母の転院が決まっているのに、近くの部屋の患者さんがインフルエンザに感染したそうで、その影響なのか病室を移ることになった。

母はここ最近歩行器を使ってリハビリを行うために廊下を行ったり来たりしていることもあって、感染していないか不安。コロナウイルスも怖いし、インフルエンザも同じぐらいに怖い。

家族しか面会できないよう制限がかかっているとはいえ、私が持ち込んでしまう可能性もあるからうがい手洗いを入念にし、幸い時差通勤が可能となったので極力人混みをさけて生活したい。

それにしても、母が家にいないのは寂しい。
リハビリ病院へ行くと最大3ヶ月の入院で、その期間は人それぞれだそうでやってみないと全く予測はできないそうだ。

寂しいしつまらないし、それに母と暮らし始め2年半の間にほぼやらなくなったことを最近毎日やっていることがめちゃくちゃ面倒で仕方ない。

それは施錠。

鍵を掛けたり閉めたりするのってこんなに面倒だったけ?!と思うぐらい面倒くさい。扉に2つの鍵があり、鍵もそれぞれ違うので一人暮らししていたときよりは確かに手間になってはいるけれど、何よりも面倒なのがバッグから鍵を出すことと、上下の鍵を毎回間違えてしまうこと。

これまでほぼ毎日母が行きも帰りも施錠をしてくれていて、自分でやるからやらなくてもいいのにーって思っていたけど、いまではもうやりたくない。

というか、書いていて気づいたけど、鍵に印をつけておけば間違えないのでは?ってなんでそんな簡単なこと思いつかなかったんだろ!!!

マステを貼ったほうを上、貼っていない方を下、と印をつければ少しは解消されるだろう。というか、スマートロックを絶対に買う。

最後まで読んでいただきありがとうございます。頂いたサポートをどのように活用できるかまだわからないです・・・。決まるまで置いておこうと思います。