見出し画像

シルバーカー・歩行器が気になる

歩いて15分ぐらいのところにあるスーパーへ行けるようになった母。でも、1人で行くのはまだ心許なく、週末一緒に行っている。

でも歩くのに不安を覚えるようになり、以前は拒絶反応を起こしていたカートを(のちにシルバーカー・歩行器という名を知る)持っても良いと言うようになった。

探してみたらわりとカッコ良いものがある。

画像1

めちゃくちゃ好き!色といい、なめらかな曲線といいモダンなデザインに申し分ない。が、お値段に申し分ある。72,600 円 (税込)

画像2

競技用っぽくてカッコいい。こちらのお値段は不明。

画像3

スタイリッシュなカーボン製。お値段78,000 円。さすがカーボン。

トレーニングにゲーム性を持たせるゲーミフィケーションを採用しているとのことで、アプリでトレーニング状況がわかるというガジェット信者の熱が高まる。2020年度の販売開始を目指しているというがこれは格段に高価そうだ。

そしてついさっき良いのまた見つけた。

座るときにロックがかけられて持ち手が手すりになって座れる。モデルが2種類あって抑速ブレーキの有無を選べるようだ。抑速機能付きが50,000円ぐらいで無しが22,000円ぐらい。しかし、重量が7.7 Kgというのは重くはないのだろうか。

デザイン良し!ポチっとな、なんて早々できる代物ではないのでどこかで実際に触ってみたい。

ここでレンタルできる。介護保険使わないと3,800円。1ヶ月単位でレンタルができるみたいだから試してみてもいいかも。

こっちはカーボン製だから5.7kgと軽量。だがお値段が高い。

パワードスーツといい、こういう介護器具にテンション爆上がりする自分を見て、ガジェット魂をこちらの方向へシフトチェンジする日も近いのでは。

最後まで読んでいただきありがとうございます。頂いたサポートをどのように活用できるかまだわからないです・・・。決まるまで置いておこうと思います。