見出し画像

母の話題でもちきりnote

野菜好きの母にピーマンと長ネギを炒めた。私はどっちも好きじゃないのでおそらく人生初めてピーマンと長ネギを切った。フライパンジュウで炒めれば何でも美味しいので(嫌いなもの以外)今度は別の野菜でも食べたいと話していた。

最近、ほぼ話題は母ばかりのnote。
でも今はそれ以外に書きたいことがないから仕方ない。しかも(しかも?)今朝、衝撃的な事実を目の当たりにし、これからどうしていけばよいのか途方にくれそうになった。

母の右太ももとお尻の筋肉がこそげ落ち、左太ももとの差は歴然で骨ばっていた。太もも・お尻を触るとふにゃふにゃしていた。これはまずすぎる。痛みがひどいから安静にしていたら気づかぬうちに筋肉が極端に衰えてしまっていた。

母も見に覚えがないそうで、先週までこんなんじゃなかったと話していた。検索してみたら急激に筋肉が落ちる病気も存在するそうだ。その名は「サルコペニア」

サルコペニアは65歳以上の高齢者に多く、特に75歳以上になると急に増えてきます。サルコペニアになると、「歩く速度が低下する」「転倒・骨折のリスクが増加する」「着替えや入浴などの日常生活の動作が困難になる」「死亡率が上昇する」など、さまざまな影響が出てきます。

病気かどうかはまだわからないけれど、確実に食生活がよくなかった。昼間あまり動けないからパンとかバナナとかそんなのばかりを食べていた。40代と70代の歴然とした体の違いを見せつけられ反省しかない。

筋肉と言ったらタンパク質。
魚類、お豆腐、卵。ひとまずコンビニで売っているザバスのプロテインを毎日飲んでもらうのがいいかも。

転倒したときの腰の痛みに加えて、お尻と太ももの筋肉がなくなっていることが原因の痛みもありそうだし、何よりもふくらはぎの浮腫がひどい。

このままだと本当に歩けなくなってしまうから早急に病院へ行く。痛みが出てからの1週間、何度も病院へ行こうと持ちかけ拒否され続けたけれど、痛みが一向に和らぎそうにないのも感じているからやっと行く気になってくれた。

それにしても足が痛くてさほど歩けないとなると筋力をつけるというのは今は難しい。栄養だけで再び取り戻せるのか不安しかないけど、でも荒れた食生活を改善するには良い機会だ。今まで栄養素のことを考えながら作るなんてあまりやったことないから、久しぶりにクライマーズボディでも読んで勉強し直そう。

これでも昔クライマーだった。

最後まで読んでいただきありがとうございます。頂いたサポートをどのように活用できるかまだわからないです・・・。決まるまで置いておこうと思います。