見出し画像

活動報告_230424_楽しんでくださいな。

こんばんは。
ノボのフジタニです。
睡眠薬よりもよく眠れるエレクトロ音楽を作っています。

賑わってましたのでの話。

今日も今日とて作曲家さんの界隈が賑わっておったわけですけども。
専門学校に行っても曲を作らない生徒さんが多い的な内容のもの。

それを受けていろんな意見が飛び交っていたわけですけども。
実際作りたい人は何も言わなくても作るし、なんなら作るなと言っても作るのだけど、そうじゃなきゃいけないわけでもないし、そうなる前のところで少し手助けをしてあげたら進める人もいるわけです。

と言うところで私の思う作曲を効率よく進めるコツ。
作業を始めやすい環境を作ると言うこと。
理想は常にセッティングされていて、1つ電源を入れたら全部使えるようになるみたいに。
音楽に限らず、何かをする場合はやるぞってなって動くまでが一番大変なので、そこの負担をいかに減らすかがとても大事かなと思うのです。
あと、MIDIキーボードみたいな入力系の機材を揃える。
これも上記に繋がるのだけど、一つ一つの作業に手間が掛かればかかるほどやってて負担になるので、如何に省エネ出来るところで省エネするか。
毎回機材を片付けるなんてとんでもないのである。

これを踏まえてさらに言うと、環境に依存しないようにすると言うのも結構大事。
鼻歌もりっぱな作曲だし、ボイスメモとかに構成ごとにメロとか各楽器のフレーズをどんどん録音しておいて、頭の中でアレンジのイメージをじっくり作り込んでいく。
いきなり打ち込みを始めて考えながら作ると言うのは、ある程度経験があってアイデアがある状態じゃないと難しいので、頭の中で固まったイメージを出力するだけっていう状態にしてから開始するのも結構良かったりする。

モチベーションが上がらないって言う時は思い切ってやらないと言うのも結構大事。
音楽家は作曲の気分転換に作曲したりするヤバいい生き物だったりするけど、1つのことに集中しすぎて視野も狭くなってしまった時などは一旦離れてみたほうが効率が上がる場合もあるのです。

休養期間が1週間とか2週間とかなる場合はそれはそれでちょっとアレかもしれないけども、義務じゃないのでやりたくないものはやらなくても良いのである。

などと書き散らかしてみたけども、結局自分のやりたいペースでやったら良いのである。

楽しんでくださいな。

活動報告

・カラオケ業務
もうちょい。
明日終わらせたい。
新案件くるし。

・オンラインレッスン1
ボカロEDM制作の生徒さん。
一旦今日で最終回。
時間いっぱい質問に答え続ける回でした。

・オンラインレッスン2
オリジナル曲制作中の生徒さん。
リズムアレンジで悩んでたので何パターンか実践で提案。
ギターのアルペジオとか奏法について説明。

今度ギターを買うらしいので見た目で選べとお伝え。

・note投稿
楽しんでくださいな。

今日もおつかれさまでした。

よろしければサポートをお願いいたします。 サポートでの収益は全て音楽や表現活動への資金とさせていただきます。