見出し画像

AppleCareの重要性

こんにちは、のぶです。

みなさんはAppleCare入っていますか?

今回はAppleCareの重要性や加入しているとできることについて話していきます。

AppleCare

通常、Apple製品を購入するとApple限定保証と呼ばれる一年間のメーカー保証がついて来ます。

サポートされる期間は一年間で、90日間の電話サポートと一年間の自然故障限定の修理保証です。

AppleCareへの加入は料金がかかります。

加入料金はデバイスによって異なりますが、内容としては、

Apple限定保証のサポート期間を二年間に延長するというものと、自然故障以外の、損傷に関する修理を特別価格にて修理サポートが受けられる内容となります。

画像1

ここまではみなさんご存知だと思います。

しかしAppleCareの真髄はここからです。

エクスプレス交換サービス

Apple製品の修理に関しては、AppleStoreもしくはApple正規サービスプロバイダに持ち込む必要があります。

しかし、そんな時間がなかったりすることもありますよね?

実は、エクスプレス交換と言ってご自宅の玄関口で本体交換などができるケースがあるのです。

クレジットカードが必要であったりと条件はありますが、AppleCareに加入をしていると、ユーザーの交換意思での交換が可能になります。

通常、修理サポートを受ける際に、その問題は本体が起因して起こっているものなのか、しっかり問題の再現ができているのかどうかを確認してから交換に入ります。

店頭で修理する際には店頭にて検査を行いますが、エクスプレスの場合、玄関口に来るのはAppleの人ではなく、代理の配送業者の方が来るので一度端末を検査し、そのまま返ってくるケースがございます。

交換意思があれば、ストレスなくスムーズに修理対応をしてもらうことが可能です。

返金対応

実はAppleCareは途中解約、返金を受けることができます。

アップグレードを行う際や、そこまでガッツリ製品を使用しないと思った場合、使用期間や、保証適用回数などから差し引いた金額を返金することが実は規約にも入っているのです。

AppleCare永久サポート

7月16日より、日本でもAppleCareが永久的に適用されることがわかりました。

以前はアメリカのみの対応でしたが、この度日本にも対応するという嬉しいニュースです。

AppleCareは購入時か、購入から30日以内に加入することができます。

その際に、一括払いか、分割払いかを選択するのですが、これからは一括払いの場合は二年間サポート、分割払いの場合は、ユーザーが解約するまで保証が適用されるとのことです。

一括払いを選択の方で、保証延長を適用したい場合、保証満了日から30日以内にAppleCareを再契約することで適用されます。

一括払いと分割払いではやはり一括払いの方が、二年間に払う金額は安いようですが、2回目の延長に関してが分割しか対応していないみたいです。

なので、一年目は少々安く一括で加入をし、そのまま分割に切り替えるというのがコスト面を考えた加入方法だと思います。

なお、キャリアさんでの契約をしている場合、一度解約をするなどの手間が少々かかって来たりするそうです。

分割払いでの適用の場合、料金はAppleIDに紐付いている支払い先からの請求となるようです。

まだ日本に上陸したばかりなのでこちらについては、今後変更されることがあるそうなので要チェックです。対応機種は現在、iPhone、iPad、AppleWatchのみです。

まとめ

Appleは正しい選択をしていると思います。

AppleCareが永久的に適用されることによって製品の耐用年数がかなり伸びると思います。

保証は必要ないと思っている人ほど、必要になってくるケースが訪れます。

自分の身は自分で守るという意味でも、是非加入をしてみてはいかがでしょうか?

Tips

 Onemorething...Appleの集いサークル

Apple公式HP

AppleCare

Apple認定整備品

僕のTwitterでは最新情報や日常にどうAppleを取り入れているのかをご紹介しています。是非フォローを!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?