見出し画像

WWDC20から見えるAppleが目指す未来とは?

こんにちは!のぶです。
WWDC20がついに開幕しておりますね!
Keynoteは初日に行われました。
Twitterでトレンド入りするくらいの反響でしたね!

一方その頃、のぶはというとあんなに楽しみにしていたのにも関わらずまさかの当日に胃腸炎になりぶっ倒れていました、、、

Keynoteはかろうじて見れたもののSNSの更新ができない状態でした。
完全に出遅れてしまったので今回は発表された内容ではなく、それをもとにAppleがどのように未来を見ているのかをお話しして行きたいと思います。

オンラインならでは。Appleならでは。


まず前回の記事で私がWWDC20に期待することのまとめとしてあげていたことについてお話ししたいと思います。

今回のWWDCは完全オンラインでの開催でしたが、オンラインならではのAppleの一面が見れましたね。
Appleの発表会といえば観客の歓声も一つの醍醐味として僕は見ていたので今年は物足りない感もあるのかな?と思っていたところもあります。
しかし、Apple Parkを完全に駆使した背景、編集、内容、全てがスマートに完成したApple流のオンライン発表会でした。
これはAppleだからこそできたことだと思います。

画像1

今年のWWDC、僕は一番好きかもしれません。
でも、新たな生活模式が提言される中でやっぱり観客もいて欲しいという気持ちもあるのでSpecial eventは観客ありのいつも通りの発表が見たいところですね。

WWDC20から見えるAppleの未来


では早速本題に入りましょう。
今回発表された全てのOSにて刷新が行われたイメージです。
僕は今回のOSデザインがこれからのAppleの未来を考える上において極めて重要な年であると考えています。
それが伺えるのが各OSの統一するためのリデザインです。

画像2

この話をするためにはまず、なぜAppleなのかをお話ししなければなりません。
僕がAppleを使う理由は、洗練されたデザインなどもそうなんですが、一番は『デバイス間を感じさせないシームレスな連携』です。
今回のローンチされたOSでは、これが新しい方向に向いて進み始めたと言ってもいいでしょう。
今回のOSをの内容をさらって一番最初に感じたことは、『デバイス間の差をソフトから無くしていく』ようにしている、です。
iOSデバイスを触っていてもiPadOSを触っていてもMacOSを触っていても、全て同じデバイスを触っているように感じるインターフェイスに仕上がっているのが今回のOS全般に言えることだと思います。

まだ変わり始めのフェーズです。
今後Appleは確実にデバイス間の差を完全に無くしていくものと思います。
もちろん、iPhone、iPad、Macそれぞれの良さはあります。
しかしかつてのCEOスティーブ・ジョブズ氏は言いました。

‘’我々は何をするかでなく何をしないかに自信を持っている‘’

画像3

つまり『引き算の美学』です。
この引き算の美学によってAppleの洗練されたハードウェアのデザインやソフトウェアとの一貫性が生み出されているのです。

Appleは思い切った引き算をすることもあります。
僕が直近の引き算で魅力に感じたのはiPhoneのイヤフォンジャックの廃止です。
これについては賛否がありますが僕は成功に導いた大胆な引き算だと思っています。
普及しているイヤフォンコネクタをなくし、うまく自社のBluetooth製品を開発した。
当然、音楽を作ったり専門の人だったりに関しては当てはまりませんが、移動中音楽を聴く。動画を視聴する、電話をする。これらのことであれば、まるで魔法を使ったかのような体験を可能としました。

画像4

今までのような「当たり前」のものをなくすことによってOSというユーザーが触れられないものを『直接触っている』という感覚をユーザーに持たせる。
これは、ホームボタンを廃止することによってiPhoneで実現し始めました。それは Apple pencilやTouch Barからも垣間見えます。

そしてデバイス間を感じさせない洗練されたOSプラットフォームをより一層強固になった時に初めて、ユーザーがデバイスを切り替えても一切の違和感が無い、完全パーソナライズされたAppleProductが完成するのです。
大元はAppleが創りそれをユーザーが完成させる。

それがAppleの未来なのではないかと思います。

まとめ


ということで、語ってしまいました。
Apple信者が垣間見える語りをしてしまったような気がします。
でも、Apple製品はとても奥が深いんです。
AppleProductは使う人によって使い方が変わります。
みなさんがWWDC20で印象に残ったことは何でしたか?
ぜひコメント、Twitterなどで教えてください!
今回はこれまで!

最新情報更新中!Twitterはこちら!フォローお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?