見出し画像

ヤマハルーター フレッツVPNワイドからIPv6 拠点間VPNへの移行手順について

この記事では、既存のNTTのフレッツVPNワイド環境を、
フレッツ・v6オプションを使ったIPv6の拠点間VPN環境への移行について、
ポイントを解説したいと思います。

ルーターは、ヤマハルーターの利用を想定しています。

フレッツVPNワイドは、PPPoE接続により接続し、拠点間VPNを可能にするサービスですが、1拠点につき月額料金1800円(税抜)かかります。

フレッツVPNワイドの導入については、以下の記事をご確認ください。

3拠点なら1800円×3=5400円で、年間64800円で、
税金も考えると、71280円と言うことになります。

フレッツ・v6オプションを利用して拠点間VPNを構築した場合は、v6オプション自体の月額料金は無料のため、年間7万円以上のコストを削減できます。

しかも、PPPoEは、網終端装置という装置に接続して通信しますが、
フレッツ・v6オプションを利用したIPv6での通信の場合、IPoEでの通信となり、高速化も期待できます。

コストが削減された上に、高速化も期待できるなら、一石二鳥と言えます。

IPv6で拠点間VPNを構築する場合は、ルーターの機能でVPNを構築することになります。つまり拠点間のルーター間で、IPSecなどのVPNトンネルの設定をすることになります。

具体的なヤマハルーターでのIPv6 拠点間VPNの設定については、以下の記事をご覧ください。

ヤマハルーターで設定できるVPNのトンネル数は、制限があります。
機種などにより異なるので、ご注意ください。

フレッツ・VPNワイドの場合、LAN型払い出しというタイプで構築した場合、拠点間は、ルーターでのVPNトンネル設定は不要のため、ルーターのVPNトンネル機能の制約を受けません。

以下が、そのことについての関連記事になります。

今回、紹介する手順としては、既存でVPNワイドで拠点間が通信できるという点を利用して、ある1つの拠点から、他の拠点のヤマハルーターへアクセスして設定することを想定しています。

他拠点のヤマハルーターの設定をするためには、telnetやWebGUIで、アクセスできる必要がありますが、その設定は事前にされているという想定での手順になります。

アクセスの設定は、
【管理】タブ⇒【アクセス管理】⇒【各種サーバの設定】
で実施します。

流れとしては以下のようになります。

⓪現状の設定のバックアップをする

①各拠点のヤマハルーターにIPv6の設定をする
②IPv6でのtelnetやWebGUIでのアクセスを可能にする
③IPv6での拠点間VPNの設定をする
④ルーティングの設定を変更し、IPv6 VPN経由での通信を確認する
⑤VPNワイドのPPPoE接続を無効化する

これで、ルーターの設定としては一通りできたことになります。
しばらくこの環境で運用してみて、特に問題が無いということであれば、
VPNワイドの契約は不要なので、解約手続きをするという流れになります。

以下で、①~⑤までの手順を詳しく解説しますが、
③IPv6での拠点間VPNの設定をする
に関しては、別記事(ヤマハルーター IPv6拠点間VPN 詳細解説)での説明がありますので、この記事では、その部分に関しては、説明しませんので、あらかじめご了承ください。

ヤマハルーター関連の有料記事がすべて閲覧可能なマガジンがお勧めです。

この記事では、フレッツVPNワイド⇒IPv6拠点間VPNの手順としてご案内していますが、PPPoEによるインターネットVPN⇒IPv6拠点間VPNの手順としても、理屈は一緒なので、その場合の手順としても参考にしていただけます。

ここから先は

2,303字
この記事のみ ¥ 1,280
期間限定!PayPayで支払うと抽選でお得

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?