見出し画像

6/16 日記 孤独と向き合うには?

みなさん、こんばん!😃お疲れ様です。

今日はつい最近まで読んでいた、歎異抄(たんにしょう)と言う本の感想を書きました。 

歎異抄は奥が深いです!😀、今僕は凄い孤独ですが、今日ら母と口論になりましたが・・(僕も言いすぎてしまいましたが💦)今は自分の事を中々誰にも話せないし、自分の事を一番理解してくれて良いアドバイスをくれた方(こちらも宗教が原因なのですが)にはもう会えないし・・。中々誰かに自分の事を話せないとか相談できないてのは辛い事でもありますが。

歎異抄を読んで、でも自分には仏がいると実感できました!。

お墓がある場所の月報に、ある月に孤立無縁と言う言葉を孤立仏縁と言う言葉に置き換えたら良いでしょうと書いているお坊さんのお寺の掲示板を思い出しました・・。

前に京都に行った時に知恩院から青蓮院門跡に向かう途中の道の所に、歎異抄を門外不出の書にした、真宗の中興の祖 蓮如上人の誕生地、本願寺発祥の地、親鸞聖人旧護廟所跡とめちゃ聖地感のある碑がありましたね!知恩院、法然上人と親鸞聖人が出会った、吉水草庵(安養寺)や親鸞聖人がお得度された青蓮院門跡と静かに思い返せばあの通りは日本浄土教における聖地なんだなあと思いました😀

さりげなくあります。

光る君へ、面白かったですね!。まひろちゃんは可愛いだけでなく強い女でもありました😃宣孝さまのプロポーズのあの大人感には憧れたというか、佐々木蔵之介だからこそ出来たというか笑!友達の娘に求婚て、親父は腰抜かしますわ😙

さあ、まひろちゃんが書いた、源氏物語読んでいきますよ!今は女三宮様が六条院に来た所まで進みました。

では、また明日!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?