見出し画像

起業日記#6 そういえば○○

こんばんは!
今週は夜勤なので、夜に働いているわけですが、仕事中にふと思いました。

今まで、事業計画やサービスの価格などを考えていたのですが、なーんか大事なことを見落としているような…

あっ!販売までの動線はどうしたらいいんだっけ?

って思い出しました笑

今考えているのはオブスタクルスポーツの運営、管理業務とDIYワークショップ&物販です。

オブスタクルスポーツのほうは規模が多すぎてそもそも、1人では無理な話なんですが😅
チームを結成して頑張って行こう!という雰囲気になっています。

オブスタクルスポーツのインスタグラムです↓

僕は一般社団法人日本オブスタクルスポーツ協会(JOSA)の会員でして、四国ブロックディレクターを担当しております。

肩書きみたらすごそうに見えるんですが、全然そんなことありません。
先日は日本初の大会イベント(公式戦ではないですが😅)を成功させるために全力疾走してました。

会社勤めしもってはかなりハードスケジュールでしたが、何とかやり切りました✨

ここの話はまた別の記事で書くとして、少しそれましたが、今日はDIYのワークショップや物販をするときの話です。

まず、僕はyoutubeで散々言われているSNSを活用しましょう!と、いうのに踊らされて投稿を頑張ってきました。

しかし、SNSでいくら有名になろうが肝心の商品は何処で手にはいるんですか?状態です。

実際はどれくらい売れるかどうかもやってみないと分かりませんが、販売までの動線がなくては売れるものも売れません。

SNSって投稿だけ続けてればいいや と、軽く考えてましたが、(てか、それだけでも結構しんどいんですが)
ちゃんとココでサービスが受けられますよor商品が買えますよ。ってのをしっかりと伝えなければなと思いました。

うーん、書いてみると実にシンプル!当たり前のことなんですけどね💦

さぁ、どうしたものか…

行き詰まりました。調べてもないのに笑

もぅ、こういうのずっと考えて生きてる経営者やフリーランスの方ってどういうメンタルで生きてるんだろ?

サラリーマンと違うのってこういうところですよね。どんどんアピールしないと仕事はもらえないし、商品も売れない。

自己主張をしていかねば!

そしてこういうとき、1番大事なのってやっぱり自分軸ですよね。

かの有名なYouTuber、リベラルアーツ大学の両学長が「価値観マップを作ろう」と、言っていたので、書いてみます。少しだけしか、できてませんので。

自分の事をどんどん掘り下げて考えるのってまず無いですもんね。

ここにしっかりと時間を注ぎこみたいと思います。

・自分にとって幸せとは何なのか?
・何を大切に生きているのか?
・何をどうしたくて今ここにいるのか?
・人生のやりたい30のこと

↑価値観マップを作る時のテンプレートだそうです。
この4つをもっと深掘りしていって深い人間になります。

もはや、哲学ですが、ほんとーに!大事な部分んですもんね。

走りもって考えるんだけど、こういう時こそ、焦らずじっくりと自分と向き合わないとね!

自分も価値観マップや自分の深掘りをしてみようと共感していただけた方、よろしければスキお待ちしています。笑
ものすごく励みになります!

今日もお付き合いいただき、ありがとうございました^ ^


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?