見出し画像

起業日記#17 人生は選択の連続

こんばんは。
遅い時間の更新ですが、今日は大事な場面で訪れる「選択」について書いていこうと思います。

今、現在僕がいる状況としては2つの選択肢があります。
一つはDIYビジネスをする。
そして、もうひとつはオブスタクルスポーツの運営です。

オブスタクルスポーツについてご存知ない方がほとんどだと思いますので、以下の記事をご覧ください↓


オブスタクルスポーツの運営については本当にビッグチャンスと思っています。

もちろん、1人では成し得ないことなので、色々な人と連携して進めていく必要があります。

こういった話を持ちかけていただけるのも、デモ大会の時にしっかりやってこれたからなのかなと思っています。

みんなが右も左も分からない中、準備を進めていくというのは本当に大変でしたが、間違いなく自分自身成長できたと思います。

そして、これからの運営にいたってもそうです。
みんなが分からない中、進めていくしかありません。

そういうチャンスをもらえてる状況ですが、僕の中に一つ引っかかることがあります。

それは今までnoteでも書いてきいてることですが、僕はDIYがしたいんです。

正確にはDIYを通してモノづくりの楽しさを知って欲しいんです。

オブスタクルの運営に関わったとき、果たしてその時間が取れるのかどうか?

おそらく取れないだろうと思います。
そうなれば一体何のための独立なんだ?と、自分自信に納得がつけれなくなります。

冷静に考えてみると、流れは完全にオブスタクルの方な気がしてるんですが、ここに自分の熱意がどうも乗っかってこない。

それに競技を自らするわけでもないし、実際運営の中心メンバーには競技をクリアでき、かつ、これを本気で広めたいと思ってる方がいます。

なので、今の自分の気持ちのまま、運営の中心的存在になるのはその人にも申し訳ないし、気が引けるんです。

応援はしたいが、そこだけに時間を取られるのはちょっと…
という何ともワガママな状態です。

直近の記事にも書きましたが、やりたい事をやる!
しかし、それに必ずついて回るのがお金の悩み。

人生に訪れた波に上手く乗っていくのは自分のプライドを捨てて、流れに身を任せることだと思ってました。

しかし、ここにきて自分は意外と頑固だったんだなと思います。

妻にはDIYをやりたい!と最初から言っていたので、退職間近になってオブスタクルスポーツとDIYいったいどちらに比重を置くんだ?と決められない自分にイライラしてると思います。

当初言っていた自分の芯がブレてるんじゃないかと思われそうです。

実際に気になったので聞いちゃいました。

僕「最近、俺ブレてない?」(めっちゃ単刀直入)

妻「そうは思わないけど、優柔不断やな〜って思う。結局透くんはどうしたいの?好きに生きなよ。」

と。いやー、自分の奥さんですが、痛いほど分かってくれてますね。そして女前すぎる。

ほんとにグサグサ言葉が突き刺さります。

それゆえに今は結構しんどいですね。
というか自分の中にはもう答えがある気がしてるんですが。

周りの方とのご縁も大切にしたいし、自分のしたいこともしたい。

両立できれば1番いいのですが、それが分からない状況です。

人生において経験の無いことは分からないもんですね。

ここにきて開き直りです。笑

多分ですが、オブスタクルスポーツは自分がモノづくりにワクワクを感じるくらい魅力的なんだと思います。

今は自分の気持ちがそこになかなかついて行ってないですが、現段階で刺さる人にはグイグイ刺さっています。

うーーーん。
ほんとに自分に正直に生きるって簡単なようで、難しいんですね。

自分の感情はごまかせないですね。

答えはすぐに出せませんが、整理の意味をこめてここに今の自分がしたいことを書いておきます。

・DIYを通じてモノづくりの楽しさを伝える。

・電気系で自分がいま持っているスキルを活かす場を見つける。

二つめに関してはいま思いついたんですが、例えばソーラーパネルを使ったソーラーカーを作ったりだとか、市販品で売ってあるものを作りきれるようにサポートしたりだとか思いついたので書きました。

他にも個人的には水力発電など自然の力で最低限の電気を生み出して、それを活用する。

大自然の中で映画を見るためのプロジェクター電源だとか。

なんか意味分からんけど、ワクワクするなと思うのでやってみたいことリストに追加です。

Amazonで調べたら面白いものがあったので自分のメモ用に残させてください。💦


なんとも、脱線ばかりの記事になっちゃいましたが、人生において大事な選択をする時って本当に色々と悩みますよね。

よろしければ、みなさんの迷った時の判断軸をコメントにて教えてください。
「私ならこうするよ!」とか色々と意見を聞かせていただければ嬉しいです。

少し長くなっちゃいましたが、今日はこの辺で切り上げます。

色々とまとまってない迷いが全面にでた記事になりました。
けど、リアルを書いていくと決めたのでこういった内容も包み隠さず書いていきます。

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました^ ^



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?