見出し画像

『サウナ大全』を読んで…

「ととのう」ってどういう意味なのか?
どうやったら、ととのえられるのか?
私にもととのう事が出来るのか?
サウナってそんな良い効能があったのか…
汗をかいて、さっぱりするだけなのでは…
そんな思いで手にとって見ました。

加藤先生は、
とてもわかり易く解説して頂いております。

サウナには、効能が凄い事が書いてあった。
私の興味あるキーワードが沢山出てくるではないですか。
自律神経 ストレスホルモン・オキシトシン・エンドルフィン・マインドフルネス・瞑想・デフォルトモードネットワーク等など

先ず自律神経は、人体が生命活動を維持する為に働いてる自動運転システム。

ととのうは、リラックスしてるけど、意識は鮮明。
そして、サウナに入るといろんなホルモンが出る。
ストレスを感じたら、飲みに行くのではなくて、サウナがおすすめだということ。
ストレスホルモンが、身体から出て行くと…

マインドフルネスは、過去未来にとらわれず「今」に集中する
それには、瞑想がおこなわれて脳を活性化。
これから、いろんなシーンで瞑想をして、脳を鍛えたいと思う。

DMNは、ボートすること 考えない

加藤先生が好きな言葉は、「サウナの中に身分は、ない。あるのは上段と下段だけだ」
とても印象的な言葉です。

又私は、夜中に良く目覚めて寝れない時があるので、サウナで解消されるらしい。

これから、サウナで少しずつ試して、ととのいを感じていきたいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?