見出し画像

『友』という感覚が腹落ちした件

こんばんは!
今日のイベント☟@clubhouseに間に合うように、このnoteを書きたい!のびたまごです。

星好きな方
yujiさん好きな方
マトメガミさまのファンの方
ユカコさん@アストロファッショニスタのファンの方
のびたまごって何者?!という方(笑)

そんな皆々さま!
是非ご参加くださーい👂🏻✨

本日の案件『友』

それは今日、ユカコさんがこんなblogをupされてて、そこにコメントさせてもらったことから始まりました。

という流れです。

ちょうどいま、この流れになったので、せっかく明日 #黄道拾弍星座柱合会議 (公開打ち合わせ15:45〜の、16:00スタートです!某鬼滅が好きすぎてこのWeb会議の名前を言いたいのです😍)もあることだし、まとめてみようと思いました。←これは昨日書いてた部分なので、時制があってないんですが御容赦ください<(_ _*)>


『友』

友って、なんでしょう?

仲の良い友人、とかよく言いますが、実際に深く考えたことってあまりなかったなというか。
一般的には、家族以外で、比較的プライベートを共有してる人、みたいな感じですかね?

でも、ここでわたしが言った『友』は、『同じ志を持つ同士』+『プライベートも共有できる人』という意味で捉えました。

でね。
この定義をみたそうとすると、必ずぶち当たる問題があるんですよね。
ピンとすぐ来る方もおられると思いますが、わたしにとっては結構難しい問題でした。
なので、過去何度も向き合ってきたかなという感じがあります。

それは…。


対等であること

これです。

『相手と対等で在れるか』問題。←もう問題って言っちゃってる(笑)

対等でないと、本当の意味での『友』にはなれないんですよねー。yujiさんと本島さんがインスタライブされてた2021年上半期牡羊座のテーマの漢字一文字の『友』は、今わたしがここに書いた意味の『友』だと思います。

ちなみにコラージュ作ってたのではっておきます☟

ちなみにこの漢字の成り立ちはこうです。

手と手を取り合う。
それは、対等でないとできないことなんですよね。

で、対等って何か?を考えたときに、こう思うに至ったのです。


ちゃんと自分でいる

これが結構難しいんですよね。
結構自分をちゃんと認めていないと、嫉妬したり、もやもやしたり、比べたり、自分を貶めたり、逆に相手を変に持ち上げてしまったりします。

自分にないものをまざまざと見せられててしまった(まあ勝手に自分がそういう風に見てるんですけど)時とかは、特に。

で、そんなわたしに喝を入れてくれるのが、ほかの皆さんももちろんですが、ユカコさん(のblog)だったり、yumiさんだったりするのです。

お互いがお互いに自分と相手を尊重しあえる。
一緒にいるだけで、automaticにお互いが高めあえる。
それぞれの目的に向かって、力強く進んでいける。

それが、わたしが感じた、今の私にとっての『友』です😆‼️



ではみなさま、後ほど #黄道拾弍星座柱合会議 でお会いしましょうー♪

よろしければサポートお願いします!!!いただいたサポートは、必ず循環させていきます!!!