見出し画像

心の疼きともうそこにはいない自分を切り離すということ

おはようございます。
のびたまごです。

昨日の夜、寝る前にyujiさんの星しらべを見て、心のどこかであれとそれとあの辺の何かが さっ と集まってなにかが分かった気がしたんだけど、すぐに言語化できる感じでもなかったので少し寝かせてました。

ちなみにその星しらべ😌☟☽✨

そうか、この週末は蠍座の月だった...(このタイミングで...と数日前にいろいろモヤって笑、ほったらかした感情も一緒に返ってきました🥲)と思って、やっぱりなんかモヤモヤして。でも、フライングで今日出ることもありというところからの さっ とわたしの中に集まった過去のいろいろ。

それは、昨日久しぶりにあった友達との会話の中で“直接的にも間接的にも引き出されたいろいろ”だったんですよね。

直接その話をした時間もあったし、間接的に、またはその時している話から連想してわたしの中で再び舞い上がってきた過去の記憶のかけらと、その時に感じていたあまり感じたくない感情と。

記憶は感情と結びついてるという当たり前のことを変に冷静に考えてしまう自分もいたりして。それは、“思考すること”で冷静さを保つというわたしにとっての処世術のようなものでもあるので、また逆に冷静に「あ、いまわたしは落ち着きたいのだな」と思うことで実は感情的になっている(感情が湧いてきている)自分を認めることができるというか。

すんなり、感情を感じにくいところがあるんですよね。
結構感情的になるということを否定して育ってきたという自覚がある、というか。自分とはいえ、だいぶ慣れてきたとはいえ、慣れないです。それは、自分にとってネガティブな感情だと特に。
あとは、わたし個人のパターンとして、自分の本心に触れそうになったとき、それに気づいたらまた自分が傷つく...!という自我の防衛本能が働いて、閉じ込めるために、代わりにネガティブの割合を多くして、本心に行き着かないようにコントロールするというのがあったりもするので、見極め大事、でも感じるのも大事、みたいなところで悩む(迷う、かな?)こともあったり。

で、今回は後者だったような気がするんです。
それに気づくヒントは、yujiさんの星しらべのなかにあった”何らかの鏡になっている”ということばでした。

はて。何の鏡だろうか。
今日1日の中で、何度もわたしの心に訪れたこの疼きは、わたしの中の何を写してくれたのだろう。

そういう視点で振り返ってみたときに、『過去の傷付いた時点のわたし』がまだ今のわたしと地続きになっているんだということがわかったんです。現時点でのわたしは、もうそこにはいない。その場所にもいないし、その人ともいない。いるとしたら、わたしが心をそこに飛ばしているから、そう感じるんだ、と思ったんです。

そうしたら、単に今の自分とその時の自分を切り離すということをしたらいいんじゃないか、と思いました。それは、過去の自分を切り捨てるのでは無く、もう大丈夫だよ、もう安心していいよ、と抱き締める感覚というか、よしよしってしてあげる感覚で。

いつまでも過去に囚われて、自分をその檻の中に入れておかなくていいんだな、と。その傷と自分をひとつにしておくのではなく、もう分けていい。例えばそれは、額に入れて飾って眺める、みたいな感じでいいのかな、と。枠の外から眺めている自分がいて、眺めてもらえる過去の自分がいる。またでてくることもあるかもしれないけど、その時はまた、同じように受け容れて、今のわたしは違う、もう大丈夫だ、と十分に感じた上で、また分ける。

分けるって大切。
分けないことが優しさだと思っているわたしがいて、全部全部ひっくるめて持ったままでいようとしていたけど(それが自分を受け容れることだと思っていたような🤔)、少なくとも今回の件に関してはそれは違ったし、実は分けていくことこそ優しさなのかもしれない。

自分と自分以外を分ける。今の自分と過去の自分を分ける。
だからこそ、今の自分が浮き上がってくるのかもしれない。

極端な表現をあえてすると、過去にまみれることが自分への優しさだと思っていたけど、それは間違いだった。わたしは「This is me.」を明らかにみるのが怖かっただけかもしれない。
でもそれはそこに絶望しか無いことに気づきたくなかっただけで、そもそもこの概念(そこに絶望しか無いことに気づきたくない)というのも、過去の自分の思考であって、今のわたしの考えではない。

在り方をupdateしても、思考をupdateしないと自己矛盾が増えるだけで、むしろ自分を苦しめることになるのかもしれないなぁと(そして自分はまんまとそこにハマっていたんだなぁと)思いました。

在り方を決め直したら、思考も決め直す。
したいことや在りたい自分を知るだけでは前に進めないこともあるということをはじめて自覚した、08月14日の朝でした。


余談☆
サムネイルの絵は、わたしが描いたパステルアートです。
額の画像をサムネにしたいなと思って、みんなのフォトギャラリーから探していたら、ふと自分の過去作品を思い出したのでそれを使いました。
上側に写ってるのはマグネット(一緒に描いた人たちとホワイトボードに貼って眺めて感想を言ったりするので)とその影です。あえてそこを入れた方が、より「分ける」が意識できる気がしたのでそうしてみました。

パステルアート(わたしが習ったのはパステル和アートというものです)も楽しいですよー!
ここから、パステル曼荼羅アート(という分野?があります)を描くのを習って、それがオリジナルのアートになって、今に至るというわけです☺️

amebloで3年前の記事が出てきたのでリブログしてみたのをここにも貼っておこうっと🌟



🌟タロットsessionやってます!

よろしければサポートお願いします!!!いただいたサポートは、必ず循環させていきます!!!