見出し画像

コーヒーの飲み頃はいつ?

会社員をしながら、副業でコーヒーをやっているおっくんです。

No Wave Coffeeというオンライン限定のコーヒーショップをやっています。


今日はコーヒーの飲み頃について書いてみたいと思います。

コーヒーは液体になるまでに、薄緑色の生豆の状態から、焙煎→粉砕(グラインド)→抽出という過程を経ます。

挽き立てのコーヒーがおいしいと言いますが、焼きたてのコーヒーもおいしいんでしょうか。


答えはNOで、焼きたてのコーヒーはあんまりおすすめしていません。

ぼくもじぶんで飲むときには、少し寝かしてから飲んでいたりします。

焼きたてのコーヒーだと、コーヒーの味自体がまだ落ち着いていないんです。


焙煎香も残っていて、そのコーヒー本来の良さが焼きたての状態ではわからないんです。

だからある程度、焙煎から日が経った状態をおすすめしています。

理想的なのは、焙煎から何日経っているのかがわかること。


コーヒー屋さんによっては、いつ焙煎されたかをパッケージに記載されていることがあるんですが

そうやって、いつ頃コーヒーが焼かれているのかを書いてあるところを選ぶのがいいと思います。

ぼくの場合は、コーヒーを焼いてすぐに梱包して発送しているので、だいたい届いた日付で飲み頃を考えてもらえるようにしています。


コーヒーの飲み頃

じゃあコーヒーの飲み頃いつなのか、という話なのですが

深煎りの場合はだいたい、焙煎日から2~3日後〜2週間以内くらい。

浅煎りの場合は、焙煎日から1週間〜3週間後くらいに飲むのをおすすめしています。

保存状態によっても異なるのですが、豆のまま保存しておくとしたらだいたいそれくらい飲むのがおすすめです。

(実は焼き方によってもちょっと変わったりするけど、マニアックすぎるから割愛)


多分一番いいのは、「このコーヒーはいつ頃が一番おいしいですか?」と購入したコーヒー屋さんに聞いておくことだと思います。


保存状態によって変わるとお伝えしましたが、粉にするとじつは一気に劣化が進みます。

挽きたてのコーヒーがおいしいのは本当で、できれば飲む直前に挽くのを徹底した方がコーヒーはおいしいです。

そして「毎朝コーヒーを挽いて淹れてる時間なんてないよー」という方には、コーヒーメーカーがおすすめです。


全自動で豆から挽けるタイプであれば、わりとどれでもおいしく淹れられます。

少しコツがいるのですが、こちらの記事を参考にしてみてください。


もちろん、粉の状態で買うのはだめだ!なんて言うつもりは全くなくて

楽しみ方は人の数だけあっていいと思うのですが、あくまで個人的なぼくのおすすめはこれですよーということを書かせていただきました。

ほんの少しの参考程度に考えてもらえればうれしいです。

ではまた。

この記事が参加している募集

私のコーヒー時間

ここでサポートしていただいたお金は、すべてコーヒーの研究費に使わせていただきます。新しい生豆を購入して焙煎や抽出の研究をしたり、新しいコーヒー器具を購入してレビューしたりします。あとたまに美味しいもの食べます。笑