見出し画像

クラウドファンディングのプロジェクトページ本文の作り方

こんにちは。CAMPFIRE公式パートナーの奥田です。これからクラウドファンディングに挑戦する人に、完全無償でクラウドファンディング成功のサポートを行っています。 

今日はクラウドファンディングのプロジェクトページ本文の作り方について書いてみたいと思います。


クラウドファンディングのページを作ろうと思ったら、おそらく最初にイメージされるのがこの本文執筆なのかなと思っています。
サポートをするなかでも、構成だったり書き方で悩まれる方も多いところですね。


プロジェクトページ本文の作り方

僕がまずおすすめしているのは、あなたがやりたいことを一言で説明してもらうことです。

クラウドファンディングをやる意味はいろいろあっていいと思っていて、たくさんの想いが混じってプロジェクトページに落とし込まれることが多いです。

たとえば過去の原体験の話とか、これまでどういうことを、どういう想いでやってきたのか、とかですね。
そういったことを書いていると、主軸となるものを見失ってしまいやすいなと思っています。


まずやってほしいのは、

1.なにをしたいのか
2.なぜそれをしたいのか
3.なぜみんなに支援してもらう必要があるのか

この3つの項目を整理することです。

最初にプロジェクトの要点として、誰にでもわかりやすいように何をしたいのかを端的に説明してみる。

そしてなぜそれをやりたいと思ったのか、背景や理由、これまでの原体験を整理してみます。

それと見落としがちなのですが、ここでクラウドファンディングをやる1番の目的も整理しておくとよいです。


クラウドファンディングはいろんなことに使えます。
資金調達から、ファン作り、PRなどです。

複数の目的がある中で、1番の目的はどれなのかをここでしっかりと整理しておくと、本文の書き方や支援の集め方、リターンの設計の方向性が全て決まってきます。

ここは僕が戦略ミーティングでまず最初に聞くことだったりするので、プロジェクトページを作るには方針となる1番大事な部分だと思ってます。


これを整えられると、本文の構成はかなり作りやすくなっているはずです。

  1. はじめに

    • 自己紹介

  2. このプロジェクトで実現したいこと

    • プロジェクトの説明

  3. プロジェクトをやろうと思った理由

    • ストーリー

  4. これまでの活動

  5. 資金の使い道

  6. リターンについて

  7. 応援コメント

  8. 最後に

  9. FAQ

こんな構成で作ってみると、スムーズに作成できると思います。
どちらかというと、これまでの自分自身の活動やなぜそのプロジェクトをやりたいのか、という想いの部分を整理する方に時間を使える方がいいかもしれません。

というわけで、今日はクラウドファンディングのプロジェクトページ本文の作り方について書いてみました。

クラウドファンディングのサポートも無料でお受けてしてますので、よけれればお気軽にご連絡ださい。


ここでサポートしていただいたお金は、すべてコーヒーの研究費に使わせていただきます。新しい生豆を購入して焙煎や抽出の研究をしたり、新しいコーヒー器具を購入してレビューしたりします。あとたまに美味しいもの食べます。笑