マガジンのカバー画像

【タスキ】秋田の中小企業三代目、絶賛事業承継中!

51
事業承継はタスキを繋ぐようなもの。昭和40年創業の家業に入ったアトツギの備忘録です。
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

【タスキ】入社5ヶ月の振り返り:社員さんとの付き合い方

【タスキ】入社5ヶ月の振り返り:社員さんとの付き合い方

始まりましたね2020年。入社5ヶ月となりました!

いつものやったことリスト
・初、価格調査案件
・古巣からの案件
・HP制作依頼、原稿作成、素材作成
・HP制作に伴う現場アンケートの導入
・メインバンク新年会
・不動産鑑定士協会e-研修受講
・スタ★アトピッチJapan結果発表
 (オーディエンス賞受賞、決勝大会は進出ならず・・・)
・現場社員との1on1ランチ

今回一番大きかったのは現場の

もっとみる
【タスキ】スタ★アトピッチJapanブロック大会結果&振り返り

【タスキ】スタ★アトピッチJapanブロック大会結果&振り返り

先日の日経新聞朝刊にて結果が発表されておりますが、今回の結果と振り返りを兼ねて書いておきます。

結果決勝大会には進めませんでしたー!残念!!!
東北に関して言えば山形のスタートアップのZAIKOさんが決勝進出です。(これがまたいいサービスなんだ。ZAICOさんは協賛各社の賞も総なめ!すごい!おめでとうございます!)

そんな中弊社はweb投票によるオーディエンス賞を受賞させて頂きました!ありがと

もっとみる
【タスキ】結局はどう「転用」するか(TFB Day2)

【タスキ】結局はどう「転用」するか(TFB Day2)

メモをする上で、この「転用」という段階にまでたどり着くことは、強調しても足りないほどに重要です。単にメモを書くに留まらず気づきを抽象化することは必須ですが、抽象化で止まってしまうと、時に単なる「評論家」になってしまいます。自分が世界を抽出した気づきから、きちんとアクションに「転用」することを通じて、自分の日々が、人生が、変わっていきます。

メモの魔力(前田裕二著)より引用

本日行ってきまし

もっとみる