見出し画像

育児雑記②~自転車の練習~

 長女(4月から年長)が、自転車の練習を始めました。補助輪をつけて楽しく乗っています🎵

 この前まで、赤ちゃんだったのに、もう自転車かぁ。。。

 次女(4月から年中)は、足けりバイクを練習中ですが、自転車の方が興味があるらしく、長女と交代しながら自転車にも乗っています。

 こういう時、年子はとっても楽です。

 子どもが小さい頃、「年子って大変じゃない?」とよく言われましたが、私にとっては年子が一番育てやすいんじゃないかと感じています。

 もちろん大変な時期もありましたが、それは何歳差でも、何人きょうだいでも、一人っ子も同じだと思います。

 私が育児が一番大変で、辛かった時期は、長女の誕生~生後7ヵ月くらいまででした。次女が生まれてからより、何よりその時期が一番大変でした。

 双子のお母さんに、
 「年子のが大変じゃない?」と言われたときには本当にびっくりしました。

 私からしたら、絶対に双子の方が大変と思っていたからです。

 きょうだいの人数や、性別、環境(都会か田舎か、実家は近いか、育児分担できるか、共働きかどうか)、みんな違う状況で、本当に千差万別、十人十色な育児。

 たくさんの情報に溺れそうになりながら、育児本をいくつか読んでみても、どれもピンとこず、私は私のやり方で、子育てを楽しんで行こうと思います。


 

愛媛県で暮らしている専業主婦のNOZOMIです。
5歳と4歳の二人の女の子を育てています。
二人の描いた絵や、未就学児の読み聞かせにオススメの絵本を紹介するマガジンも投稿していますので、ぜひ見てみてくださいね。


#主婦 #自転車の練習 #年子 #年子育児 #子育て #育児

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?