見出し画像

2022年GW前半の記録。

2022年GWの記録をとっておこうとふと思い立った。

1.初グランピング

GW最初の2日間は、我が家初のグランピング!
10歳息子の「行きたい!」という希望により木更津の「Wild Beach KISARAZU Seaside Gramping Park」へ。

場所は木更津の三井アウトレットパークのすぐ隣。
朝の11時過ぎに家を出て、電車で向かいました。最寄りの袖ケ浦駅についたのは1時過ぎ。

しかしこの日…2022/4/29(金)は、ものすごい雨風で大変でした😅
でも逆に考えると全然混んでなかったので(アウトレットも)、そういう意味ではよかったなー。
レインポンチョを来てアウトレットモールまで果敢に特攻した私と娘。なかなか楽しくお買い物しました。周りの人が「寒い~~」って言ってる中、レインポンチョで風がしのげたのは大きかった。あの雨風だとレインポンチョ着てても変だと思われなかったのもよかった。
アウトレットモールからキャビンに帰るほんの10分足らずの行程でびしょぬれになったけどね(笑)

大雨のアウトレットモール

バーベキューもなんとか、宿泊キャビンのひさしの下でできました。焼いたものを室内に持ち込んで食べてたけど(笑)

初めての経験で、すごい風雨、トイレ行くのは大変だったけど、もともと「めっちゃ悪天候そうなのでだらだらしよう」くらいの感じでいったので、とっても楽しかったです。
この日、ずっと積読していた「クイズ王式ダイエット」を読了しました!

あと、グランピングとはいえ、持ってくれば(きて)よかったと思ったものを以下に記しておきます(大半はパートナーが持ってきてて事なきを得た)

  • 非常用ランタン

  • メイク落とし(もっと暑い時期だとからだ拭きなども)

  • ティッシュ、ウエットティッシュ(大)

  • ビニール袋

  • 割り箸、紙皿、菜箸、まな板

  • バスタオル

  • 着火剤(翌朝の着火)

翌朝、娘がなぜか5時半ころ起きて家族みんなを起こしてから寝直すという暴挙に出たため、私と息子はその被害にあって寝不足😅
朝はすごーーくいい天気、きれいな空でしたよ!

台風一過みたいないい天気

9時半ころチェックアウトしてアウトレットパークに行き、それぞれお目当てのものを見て回る。息子はフードコート付近でゲームしながら席とり。
11時ころにはすでにフードコートにはすごい人でした。

グランピングから帰宅して、そのままダンスへ行った娘。
息子もパルクールへ行きました。
夕飯はダイエーのフードコートで済ませ、21時台に爆睡。

2.にちようび

5/1(日)は平常運転。
息子は朝から野球へ行き、私は整体へ。
夫は大量のプリントアウトだかコピーだかをしに出掛けました。
夕方からはダンスの自主練スペースのお誘いを受けちょっと自主練して、夕飯はそばを食べて寝ました。

3.自分へのご褒美Day

5/2(月)は、家族中で唯一私だけが休み。
なので今日はぜいたくな日にすると決めてました!
朝からリラクゼーションのオイルマッサージ100分。めっちゃ気持ちよかったけど肩甲骨周りが固すぎてゴリゴリ。

お昼ご飯は砂浜カフェ。

(なんか検索したらゴマキの動画出てきた)
ずっと気になってたんだけど、行ったことなくて。リフレ終わって覗いてみたら入れそうだったので入ってみました!
お昼ご飯は溶岩パスタ。溶岩パスタって何?って思ったら、パスタの上にチーズの蓋がかぶってるみたいなやつだった! なるほど。

溶岩パスタ
デザートと海(の映像)

そしてその後は美容院へ。
髪を切って、ちょっとアッシュブラウンに染めました(っていってもわからないくらいしか染めてないです)。
トリートメントもしてもらってつるつるに!

染めたのかまだよくわからないですねw

このときに読んでたKindleみたいな端末でいろんな雑誌が読めたんだけど、その中に「日経Woman」がありまして。
それを読んでいたらふと「日経自分、みたいなの書きたいな。月刊ならぬ、半世紀刊…いや、生涯刊だろうけど」とふと思った。
書き途中で放置になってる「自分デジタル史」もある意味それに近いかもしれない。また続き書きたい。

こんな感じでご褒美Dayは終わりました。
夕飯に作ったよだれ鶏、レンチンだから簡単なんだけど思いのほかおいしくて、でも高たんぱく低カロリー、ということでレギュラーメニュー入り決定しました!

4.タスクの消化

5/3からの3連休は、息子は毎日野球(前半3日間も野球はあった。監督コーチの活動に頭が下がります)。
私は5/3は、この連休でやることをまとめ…ていたんだけど、まとめているそばからいろいろタスクが出てくるわ出てくるわ…💧
なかなかまとめ終わりすらしません💦

この連休中に消化したいタスク

  1. 買い物(浄水器、カーテン、レインスカート、レインシューズ、子どものレインコート、サンバイザー、黒い机に貼るシートetc)

  2. メルカリ出品(色を間違えて買った息子のベルト)

  3. miracoのOneNoteの開設

  4. miracoのLINEアカウントの整備(メッセージ設定、メニュー設定)

  5. miracoの今やってるアンケートのページ作成

  6. 中学校と人権について調べる(ルールメイキングプロジェクトを知る、法教育教材を読んでみる、学校の人権教育みたいな口座がないか探してみる、など)

このうち5/3中に消化できたのは、1.のうちカーテン、レインスカート、子どものレインコート、サンバイザー と3.くらい。
終わらなさそうだが今日できる限り終わらせたい~ ということで、そろそろやることやります!


↓自由研究でYouTuberになるといった息子と一緒にYouTuberになるまでのお話。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。フォロー・いいね・コメント・記事の感想シェアなどしていただけるととっても嬉しいです!


この記事が参加している募集

#雨の日をたのしく

17,049件

何か少しでも心に響くものや役に立つものがありましたら、サポートいただけると嬉しいです。サポートいただいたお金はクリエイター活動に使用します。