見出し画像

自分を一番大切にすること

「頸椎椎間板ヘルニア」
今私はこの痛みでツライ毎日になっています。
自身の体調と上司の考えが重なりなかなか仕事に復帰できずにいます。

早く復帰しないと周りに迷惑かかると焦り「来月からは復帰します」と言ったものの、「復帰してまた悪くなったから休みますってなると迷惑かかるから、しっかり治るまで休んでください」というのが上司の意見。
言い方こそ胸に刺さるが、上司の優しさを感じました。

早く治して復帰しなきゃと思う一方で、体はそう思い通りにはいかないのも事実。
「だいぶ痛みがなくなったから復帰する!」と意気込んだ頃、薬の副作用でめまいや吐き気が強くなってしまい、医師に相談してその薬を中止しました。

すると、それまで飲んでいた薬のおかげで治った気がしていたことに気づいたんです。どちらにしろ痛みを抑える対症療法でしかないけど、中止した薬を飲んでいたころに比べると、痛みを抑えられてる時間が短くて「さっき何時に飲んだっけ?」ってすぐ考えてしまいます。

私の今回のヘルニアは首の左右2か所同時に部位があり、寝るときはどの向きになっても痛みでなかなか寝付けず、寝起きは頭重と頭痛の毎日。
じわじわと肩~背中にも痛みが出てきて、時には寝込んでしまうこともあります。

来月には復帰しないといけないのに痛みが治まらない!
昔ヘルニアなったとき治るのに半年かかったけどこんなに辛かったっけ?
日に日に焦りが募っています。

ある日友達にそんなどうしようもない心境を愚痴ってしまいました。

「ヘルニアごときって言うけど…再発でしょ?クセになるっていうものだし、それはもう持病やん!
焦って復帰したって自分にとっていいことは何もないよ!
無理して仕事して悪化することはあっても、褒められるわけじゃない。
療養して保険もらって長期で休める機会なんてそうそうないんだから、ゆっくり休んで体を治しながら自己啓発にでも時間を使えばいいんよ」

という話をしてくれた。

焦りからくるモヤモヤしたものがスッと肩から離れていった気がしました。
たしかに!仕事の復帰に重点をおいていたけど、無理して悪化して手術案件にでもなったら余計に大変なこと。

今は職場と上司の言葉に甘えさせてもらって、十分に回復をしようと思ってます。
もしかしたらさらに年を取ったときに再発したら体力勝負な仕事は無理かもしれないです。
そんな将来のことも考えて少しでも自分を高めようと心改められている日々です。

サポート頂けたら、今後のnoteやブログ作成のネタ・勉強費用として活用させていただきます。よろしくお願いします。