見出し画像

Remo Virtual Officeプランが急に値上がりした件

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

「Remo Virtual Officeプランの有料会員に契約できたと思ったら いつのまにかそんなプランは無くなっていた」

な… 何を言っているのか わからねーと思うが…
おれも 何をされたのか わからなかった… (以下略)

Remo Virtual Officeプランの料金体系が変更になったっぽい?

画像1

今日(2020/04/16)の午前中に前回、前々回の記事の続きで、上記の【Premium】プランに契約したんですよ。ちゃんと領収書も届いて、「さてと、もう一個ダミーアカウントも有料プランで契約しようっ★ビバ人柱☆」って思ってたんですよ(´・ω・`)

そしたら下記の料金プランになってたんですよね。

画像2

「あれ?これConferenceプラン?ん?追加ユーザーとか別料金体系??」って30分くらい混乱してました。

Cookie削除したり、料金変更のお知らせ無いか探したり、知り合いに同じページ見てもらったり。。。結果たぶん料金変更なったんだと思われます。昼間くらいに。たぶん。。

新しいプランについて

旧Basic&旧Premiumプランのオプション(ゲスト招待、ホワイトボードGoogleドキュメント、Slack、等)は全てのプランで利用可能

Lite:日に2時間のオーディオ&ビデオ通話【20ドル/月額】
Standard:日に4時間のオーディオ&ビデオ通話【40ドル/月額】
Deluxe:日に8時間のオーディオ&ビデオ通話【50ドル/月額】
Pro:日に12時間のオーディオ&ビデオ通話【70ドル/月額】

という感じっぽい?

Lite:軽い雑談だけで済ませられるワークスペースや関係のメンバー
Standard:毎日30分~1時間程度の相談や打ち合わせが必要なメンバー
Deluxe:チームの管理役やしばしばミーティングを行うメンバー
Pro:どう使うんだ。12時間。メンバーとしてではなく別用途かな。
という使い分けを想定してるのかな。

検証で行き詰まってること

元々、「あつまれ 某どうぶつの森」っぽく、自由にバーチャルオフィスを行き来できる使い方(ゆるいコワーキングスペースの形成)ができるのかな?という疑問点を解決するために試用期間が終わったアカウントを複数で検証したかったのですが、現状どうしようか悩み中。。。

・料金の計算が【1アカウント毎】なのか【1バーチャルオフィス毎のメンバー】なのか?
→フリーランス仲間が自由に集まる場所の形成でも1人1,000円だったらアリかなぁと思うけど、2,000円はちと辛いなぁ。。。やはり企業やプロジェクト単位のチーム向けか。。。

他にも色々オンライン上のコワーキングスペースに利用できそうなサービスの情報をいくつかいただいているので、そっち検証しようかと思います。

しかしどうっすかな。。15ドルの月契約。来月からの請求どうなるんやろ。一緒に検証いただける方募集中です(´・ω・`)

過去記事はこちら。


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,496件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?