耳が遠いのは、脳の認識の問題。

会話が聴こえづらい。
相手が言ってることが
わからない。

これは案外、聴力の問題ではなく
認識力の問題だと思う。

わたしたち人間は
日常の会話を100%確実に
聞き取れてる訳ではなく
場面と状況と流れから、
「おそらく こう言ってるだろう」
という予測力と心構えを含め、
コミュニケーションが成り立っている。

よって
相手を慮る心と想像力が
衰えると、結果として
「会話が聞き取れない」となる。

言いたいことばかり言う人や、
相手の話を聴けない人は早めに
改善した方がいい。

心のバリアを張ってしまうと
鼓膜に音は届いても
心が認識できないから
負のスパイラルに陥る。

そう思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?