見出し画像

その⑥:読むマインドフルネスと、その対極にある読むマインドレスの世界をサクッとご紹介します【マンガ編】

こんにちは!

以前、下記の記事
その②「対話」でココロを治療する上で、知識として参考になる本たち
の中で、マインドフルネスに基づいた対話を行う上での…
知識の源となる書籍をいくつか紹介させていただきました。

今回はちょっと趣向を変えまして…

知識というよりも実際の経験(読書体験)の一部として、マインドフルネスのスキルアップにつながるマンガをいくつか紹介させていただこうと思います。

智慧=知識×経験

マインドフルネスのスキルというのは、一言でいうと「しなやかなココロ」という感じなのですが、
これははっきり言って体のストレッチに似ています。

ココロのストレッチ
ですね

毎日すこしずつの変化がコツコツと積み重なって、半年後、1年後には大きな変化となってみえてくる…
そのようなものだと思います。

一足飛び…にはいかない…(まるで楽器や歌のトレーニングみたい)

で、マインドフルネスのスキルアップにはどのようなトレーニングをコツコツと行えば良いかといいますと…まあ、いろいろありまして、私もこちらのnoteの記事で少しずつ紹介差し上げようかと思ってはいるのですが、

今日は、
最も私たちに身近なもので、体験としてわかりやすいものとして…

マンガを読んでみましょう!!!

…と、おススメしてみます!(それでも医者かよ笑)

もちろん…

何を読んでもよい…
ただぼーっと読めばよい…

というわけではありません。

私がこれ
というタイトルを…

私がこういう風に読みましょう
という、
その通りに読む…

それがマインドフルネスのスキルアップトレーニングになります。
(毎日コツコツ続けることで、少しずつの変化が蓄積されていくのですよ…)

そして

もしあなたが専門的な対話のプロフェッショナルとして、あなたのマインドフルな智慧(=知識×経験)を用いて、困っている方々のココロをやわらかくさせていただくお手伝いをする!と心に決めておられるのなら…

ぜひ、マインドフルネスの対極にあります、
マインドレスについても…

マンガを用いて…
直接の読書体験としてマインドレスの世界」を経験されてみることをおススメいたします。

(もちろん、反面教師であるという大前提を踏まえながら読むのです。
こわいよー…とか言いながら…笑)

では…まずは
マインドフルネスの反面教師である
マインドレスの世界を勉強するためのマンガから…

さっそくはじめてみましょう!

【読むマインドレス!ガッチガチに硬直した人間の思考は最恐のホラー...】

マインドレスとは…
ガッチガチに硬直した人間の思考(以下、ガッチガチ)のことです。

そして、そのようなガッチガチは…
人間を特定の行動に駆り立てますので、

ガッチガチに操られた人間の行動は、私たち読者を恐怖のどん底に叩き落すのDETH!

賢明な読者・諸兄姉(しょけいし)さまはもう、
おわかりのことと拝察いたします…

そう…
そのようなマインドレスの世界が体験できるマンガとは…

日本が誇る
ホラーマンガ!!!
の世界

DETH!笑

日本の優れたホラーマンガは本当にたくさんありまして、
その大海原の中からどれか一つをピックアップして読者・諸兄姉さまに紹介差し上げるなどというおこがましいことは大変難しいことではあるのですが…

ここは

伊藤潤二先生!!!

を、ピックアップさせていただきます!

伊藤潤二先生のマンガを、マインドレスな世界の勉強テキストとして

お勧めする理由なのですが…
  1. 作品のクオリティーが神!(海外受賞歴多数!)

  2. 伊藤潤二コレクションが全117巻まで発刊されており、kindle unlimitedに加入していれば無料で読める!

  3. 楳図かずおのDNAを継承しており、真のホラー・恐怖の源は、根源的に人間のガッチガチから…湧き出てくる…(あなたの知らないマインドレスの世界)…という事実を熟知して…作品を創作されておられるように見受けられますので、安心して読める!(ホラーマンガを安心して読めるとはこれいかに)

という理由から、一押しいたします!

もちろん、伊藤潤二先生の師匠的なレジェンドであらせられる、楳図(うめず)かずお先生の作品群も、ガチ(本気)でガッチガチ(硬直している)なマインドレス人(びと)たちにあふれておりますので、とても良いと思います。

(私は小学生の時に友人宅で読んだ楳図かずお先生の「漂流教室」が恐ろしすぎて毎夜悪夢にうなされた個人的トラウマ体験があるため、楳図作品は意図的に…避けておりましたが、マインドフルネスを高めたことでしなやか・かろやかになった大人の今の私の脳をもってすれば…楳図作品にも立ち向かうことができそうな予感もちょっとします笑…でもこわいんだもん)

では、
数多くの伊藤潤二作品から…
ここにひとつの短編を紹介させていただければ…と思います。

題しまして…

悩む女
注意:怖がりな人、心に大きなトラウマを抱えている人、嫌な予感がする人、ピンと来た人は…
この先は読むことを避けていただくよう、お願い申し上げます…
(上記の目次のリンクから【読むマインドフルネス】の方にシュワっと…飛んでください!)


もうすでにこの時点でアウト…笑
この町では、霧がよく立ち込めるのです。そして、霧が深い日は、なぜか四つ辻に立って占いをする…という奇妙な風習があるのです…
龍介くんは心に陰のあるイケメンという設定の主人公です。昔、子どものころにこの町に住んでおりましたが、そこでトラウマ体験をしてしまいました…そして最近、親の仕事の都合でまたこの町に戻ってきたのです…涙
龍介くんの想い人…みどりちゃん…の叔母さんは、昔、「自分を捨てた男の心がまた私の方を向いてくれるかしら?」と子どものころの龍介くんに、霧深い日の四つ辻にて占いを頼んだのですが、めんどうくさがった子どものころの龍介くんは、「そんなの知るか!戻ってなんかこないやい!」と言い放ち、みどりちゃんの叔母さんは悲嘆にくれて自殺してしまいました…それが龍介くんのトラウマ体験になったのです。そんなの子どもに聞くなや!とも言う。
トラウマ体験・グラウンドゼロ…
もうすでにヤバいですよね…伊藤潤二先生の画力は天才的だと感じます。たった一コマだけで、精神のヤバそげな内面状態を芸術的に描写してくださいます…
解説が煩(うるさ)い…という読者の心の声が、今この瞬間にも私の耳まで届いておりますので、しばらく黙ります…あなたの知らない「マインドレスの世界」を存分にお楽しみくださいませ…笑
うっそーん…冷汗
これはダメだ…私の共感性を発揮している脳のミラーニューロンが異常に活性化しており、私の皮膚には鳥肌が発生し、私のおなかもキュウってなっている…
龍介…なぜそんなに冷静でいられる?ふつう叫ぶじゃん?
ゴロンゴロン…じゃないよ!
いる!笑
こんばんは…じゃないよ!
彼と別れるなら死んだ方がマシよ!って言われて、子どものころの龍介は「だったら死んじゃえよ!」なんて言ったから、みどりちゃんの叔母さんは自殺した…みたいな話だったかもしれませんが、私の記憶があいまいです…笑
だから!こんばんは…じゃないってば!
ペラペラしゃべる人殺し…笑
よく海外の人が入れているTatoo(やつ)ですね…
龍介、やつれてるやん…
親の無理解シーン…相談してもムダ感ある…
あの人に親切だったわけではないよ…みどりちゃん…
きっとくる…笑
来た!(モザイク処理済)

…ひぇー…怖すぎるー

ちょっとあまりにもアレでしたので、自主的にモザイクを入れさせていただきました…(この先の結末が気になる方は、ぜひKindle Unlimitedで検索してみてください。伊藤潤二傑作編(4)「死びとの恋わずらい」に収録されております…


【読むマインドフルネス!思考がゆるーくほぐされて、なんだかフワフワ幸せに…】

はいっ!

ということで、あなたの知らない「マインドレスの世界」はいかがでしたでしょうか?

人間の思考って、一瞬一瞬でとんでもないストーリーを作り上げたりでっち上げたりして、微妙に整合性が取れているんだかずれているんだかわからないような迫真のストーリーを無限に紡いでゆく…そんなパワフルなエンジンですので、ずれた方向に向かってしまったストーリーを手放すようなことは至難の業(わざ)ですよね…
少なくとも、誰かのサポートなしに、自助努力だけでは…できそうにはありません…

私たちはどうしたら…
そんな恐ろしいマインドレスの世界から…離れることができるのでしょうか?

そうです。

マインドフルネスの世界にワープすればよい…
のです!

ワープ…
だなんて…

というそこのあなた!

マインドレスの世界と、マインドフルネスの世界は、一つながりというよりかは、異次元のような場所に、別個に存在しておりますので…

コツをつかむことができれば…
一(ひと)っとびにワープできるんですよ。

そして、そのような現象を業界用語ではピボット(転回する)と言います。

ピボットすると、表情も顔つきも、脳内のマインドノイズ音も…
(不思議なのですが、脳内のマインドノイズ音は、経験を積んだ敏感なカウンセラーには聞こえています)
ほんの一瞬で…
静かに…穏やかに…変化します。

(私は目の前で何度も観察・経験してきた結果、この現象…ピボット…の存在を確信しております)

では、さっそく…行ってみましょう。

人々が…
思考に乗っ取られた結果、ガッチガチに操られている世界(あなたの知らないマインドレスの世界)

ではなく…

人々が…
思考は思考、意識は意識として…
思考から少し距離を置いたところに存在している「意識」が…
五感を通して世界そのものを(もちろん、思考ですら)…
善悪などの判断や評価のラベルを貼ることなく、ただそのままの存在として…

穏やかに見つめながら…生きている世界…

そんな世界がほんとうにあるのでしょうか?

マンガの中にはあるんです…!笑

ご紹介いたします…!

芦奈野(あしなの) ひとし先生…
です!

ここから先は…
私が以前、QuoraというSNSの中で、とある質問者様からの質問に回答する…
という形でお答えした内容を紹介させていただきますね。


Q:
ネガティブ思考が止まらない。現在26歳です。そのせいで、自分も周りも不幸にし、傷つけてしまいました。専門的なスキルもなく、過去の視線恐怖にとらわれ…その予防のため今は生きてます。どうすれば良いですか?

質問に紐づけられたリンク先(くわしい内容)は下記です。

A:

リンク先のヤホー知恵袋の全文を
拝見させて頂きました。

ご質問者さま…
人生いろいろ

大変だったんですね…


【回答】

スマホにkindleアプリをダウンロードした上で
15,840円をAmazonで支払うことについて
ココロの準備をしておいてください。

そして

丸一日休める休日を3日間、用意してください。
(三連休ならベストです)


【解説】

なにも考えずに

私の言うとおりの行動をしてみて下さい…

もしかするとご質問者さまの今後の人生が

もう少し気楽な
方向にかわる
きっかけになる…

かもしれませんし

もしかするとご質問者さまの
15,840円と数日間が
ムダに
終わるだけかもしれません…


ココロの準備はできましたか?

では、
最初は準備体操です…


第一日【ココロの準備体操

こちらの本をkindleストアで
全冊
大人買いしてみてください。

ヨコハマ買い出し紀行


こちらは全部で14巻ありますので、
660円×14=9,240円の出費ですね。

ちょっと出費が大きいのですが、


大丈夫…

元はとれます。

無事大人買いできましたか?

では、先に進みましょう。

静かで安全な場所で

コーヒーやお茶などを
飲みながら
(読書中はアルコールは控えてくださいね)

1巻から順番に
必ず最終の14巻まで

自分のペースで

スマホのkindleアプリで(またはタブレットで)
読んでみてください。
(カラーページが大切なので、白黒のkindle端末はできれば、避けてくださいね)

最初は

その独特な世界観や人物設定に

違和感を感じられると思いますが

その違和感をそのままに感じながら、

最後まで
読んでみてくださいね。

【これで初日は終了です。ここまではまだ準備です】


第二日【本番

2日目はこちらの本をkindleストアで
全冊
大人買いしてみてください。


カブのイサキ


こちらは全部で6巻ありますので、
660円×6=3,960円の出費ですね。


痛い…

でも、大丈夫

元はとれます。


静かで安全な場所で

コーヒーやお茶などを
飲みながら
(読書中はアルコールは控えてくださいね)

1巻から順番に
必ず最終の6巻まで

自分のペースで

スマホのkindleアプリで(またはタブレットで)
読んでみてください。
(カラーページが大切なので、白黒のkindle端末は避けてくださいね)

その独特な世界観や人物設定に
違和感を感じられると思いますが、

先日のヨコハマ買い出し紀行で免疫がついたあなたは
アレコレ考えることも少なくなり
素直に

最後まで読了されると思います。

ラストの二話を…読了後に

一時間かけて

自分の頭で…

物語全体が
どういうことだったのか…

考えてみてください。


そして、その後…


下記のリンク先を尋ねてみて

一つの解釈を読んでみてください…

(【注意】最終話まで読了するまでは絶対に
こちらのリンク先を読まないで下さいね!!!)

カブのイサキ の最終回の説明をどなたかお願いいたします。


そして…もう一度、
最終の二話を読み返してみてください…

この読書体験が本番に当たります

第三日【リハビリ

最後の3日目はリハビリのようなものになります。

前日の衝撃が大きかったと思いますので
最終日はのんびりいきましょう。

3日目はこちらの本をkindleストアで
全冊
大人買いしてみてください。


コトノバドライブ


こちらは全部で4巻ありますので、
660円×4=2,640円の出費ですね。


出費もこれで
終了です。


静かで安全な場所で

コーヒーやお茶やアルコールなどを
飲みながら
(最終日はリハビリですので、アルコールもオーケーですよ笑)

すきな順番で

すきなペースで

読んでみてください。

これは漫画という形をした

ポエムですので

ココロがしんどくなったらいつでも

この世界に戻ってきて

この世界に浸ってみてください。


あなたの大切なヒトは

45秒後に

あなたと出会えることを

あちらで楽しみに
待っているのかもしれませんよ…


はい、今日もおつかれさまでした!

マインドフルネスの世界へ…
ようこそ!笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?