見出し画像

Kindle Unlimited更新タイミングは2回!:蔵書2000冊超のボクの読書術

前回、「Kindle Unlimited新着アップデートは月初だけではない!?」こんなnoteを書きました。5月になり検証?結果が出ましたので、それをご報告したいと思います。

まず、ずばっと結論です。4月中旬と5月1日に、アップデートが行われていました。

5月1日については、「Kindle Unlimited新着タイトル」として、16冊 x 44ページ ≒704冊が表示されています。その内訳は、4月中旬のアップデート分が半分ぐらい残っており、5月1日に初出し分が半分ぐらいのイメージです(割合については、そこまで厳密に行っていないため、全くの感覚です。予めご了承下さい)。

割合の正確性はおいておいて、4月中旬にアップデートされたものの半分が「Kindle Unlimited新着タイトル」から消えているわけです。それが、
A.新着タイトルから消えただけで、KUには残っている
B.KU対象外になった

は気になるところです。

いいことに、4月中旬にアップデートした本なかから数十冊を、ボクが気になる本としてnoteで紹介し、その履歴を残しています。その気になる本だけにはなりますが、AかBかを検証してみたいと思います。

ここでもずばっと、結論です。検証結果はAでした。全ての本がKUに残ってました。

しかしながら、Kindle Unlimitedでは、月初にKU対象から外れることも頻繁にあります。そのため、ここでは、前月中旬にアップデートされた本は、次月中旬(これは次回検証!)または末日に、KU対象から外れる可能性もある、と認識するのが妥当です。

で取り上げた「100円のコーラを1000円で売る方法 シリーズ/永井孝尚著」について、3月~5月の状況をまとめてみたいと思います。対象は、同シリーズの書籍版3巻とコミック版3巻です。

「100円のコーラを1000円で売る方法シリーズKU対象履歴」
3月
書籍版①②③  :KU対象外
コミック版①②③:KU対象
4月

書籍版①②③  :KU対象
コミック版①②③:KU対象外
5月

書籍版①②③  :KU対象
コミック版①②③:KU対象外

でした。書籍版は2ヶ月もKU対象なのですね。これは予想外です。5月末にドロップしてしまうような気がします(勝手な予想ですが)。ちなみに永井さんの次の本は、KU対象だったのが、今月からドロップしてます。

ここからわかる結論は、「Kindle Unlimitedで読みたい本があればすぐに読む。読めなければ聴く。」となると思います。

とはいえ、読みたい本がたくさんあると、そこまで時間はありません。

そこで、次回noteでは、ボクが行っている合法的保存方法をご紹介したいと思います。お楽しみにして下さい。

念の為、Kindle Unlimitedのリンク貼っておきます。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?