約10年ぶりに遊戯王の競技シーンに復帰して入賞までにやったこと

初めまして関西で遊戯王を遊んでいるにーみと申します。
今回、某有名な遊戯王プレイヤーが復帰記事を書かれていたので、便乗して書こうと思いました。

普段はTwitterでくだらない事を呟いたり、YouTubeでゲーム配信をしています。
興味があれば覗いてみて下さい。

https://twitter.com/nxm0425_yoma/media



①自己紹介

私は約10年程前に遊戯王の競技シーンでプレイしていました。
記憶にある最後の環境はEMem環境でペンデュラムが出始めた頃でした。

当時は1枚5,000円でした、たけー

その後もちょこちょこ遊んではいたものの、プライベートが忙しくなり完全に遊戯王自体から遠退き、ほぼ引退みたいな状態になっていました。

十二獣環境も少しやっていました

その後は何度か復帰しようと思いましたが、やはりプライベートが忙しくモチベも保てず断念してしまいました。

②復帰してからの実績

タイトルに入賞と書いたからには、で、実績は?となると思いますので、先に実績を書こうと思います。
復帰したのは2023年8月からでした。

復帰して最初のCS:ベスト8

その翌日のCS:ベスト8

R-ACE使い納め:ベスト4

ついこの間の:ベスト4

CSじゃないけど日本代表店舗代表戦

全勝優勝!みたいな大勝って感じではなくしょっぱい成績しかありませんが、まぁまぁ成績を残せたって感じです。

そんなしょっぱい成績しかない私ですが復帰して入賞するまでにやった事は”サイコロを極める”という事です。

みんな大好きだよね

③サイコロ

は?サイコロ?遊戯王と何の関係があるの?バカにしてる?
という声が聞こえて来ましたが遊戯王と大きく関係しています。

遊戯王に限らず、多くのカードゲームは先攻有利な傾向が強いと思います。
(天盃龍、サイドラを除く)

令和が産んだバグ

皆さんはゲームを開始する時、どの様にして先攻後攻を決めますか?
そう、サイコロですよね。
(公式的にはじゃんけんのみ)

先程も述べた通り、多くのカードゲームは先行が有利です。
遊戯王もやはり例外ではありません。
そんな時、サイコロで大きな目を出して先攻を取れたらな~と思う事が多いと思います。

その為、日頃からサイコロ力を鍛えサイコロを極めなければなりません。
サイコロを制す者はデュエルを制す。

そこで私のCSでの一日の過ごし方を例として書きます。

④CS当日

・飲み物サイコロ

最近のCSの開始時間は10~11時開始で遅くてビックリしました。
会場に着くなり、先に到着していた友達や知り合いと談笑したり雑談して開始時間を待ちます。

「うぃ~す」
「おはようございます!」
「今日、何使うの?w」

上記の様に雑談している最中に誰かが下記の様に言い放ちます。

「なぁ、喉乾いたくない?」
「確かに~」
「今、飲み物持ってるけど、喉乾くかもしれない」

そう、まずは前哨戦、飲み物サイコロです。

そうだね、サイコロだね

ルールは簡単、サイコロを振り、一番出目が小さい人が全員に飲み物を奢るだけです。
(一説にはここは負けて徳を積む方がいいというプレイングもあります。)

「12!」
「15!」
「8!」

ふぅ、何とか勝利しました。
ここはレッドブルでも買って貰い予選に備えましょう。

ありがてぇ

・参加費サイコロ

一息ついたのも束の間、次なる戦いが待ち受けています。
そろそろ参加者も揃いだして受付が開始します。

「参加費サイコロしたくね?」
「それな」
「槍!」

そう、参加費サイコロです。
これもルールは簡単、サイコロを振って出目の一番小さい人が参加費を全額支払うというものです。

そうだね、サイコロだね

「5…」
「12」
「14!」


そんな…!

世の中はそんなに甘くありません。
勝つ時もあれば負ける時もあります。
涙を流しながら全員分の参加費を支払いましょう。

・コンビニサイコロ

何とかチームにも助けられ予選を抜けれそうです。
運営がオポネント計算中、休憩時間です。

「お腹空いたなぁ」
「コンビニ行く?」
「行くべw」

そう、コンビニサイコロです。
コンビニサイコロの時は先に購入金額を定めておきサイコロを振ります。
後から金額を決めて揉めたくありませんからね。

そうだね、サイコロだね

「18!」
「6…」
「10」

今回は1人500円だったので、軽食とレッドブルでも買っておきましょう。

普段コンビニで買わないので豪遊した気分になります

・飲み代サイコロ

善戦虚しく決勝トナメ1回戦で負けてしまいました。
今日はベスト8、もう少し上に上がりたかったですね。

まだ知り合いが残っていたりしていると観戦したりしますが頃合いを見て飲みに行きます。
会場の知人に声をかけ、何人か集め近隣の居酒屋へと行きます。
この日は5人で行く事になりました。

やはり、共通の趣味の友達と飲みながら話すのは楽しいですよね。
こればっかりは大人の特権と感じます。

今日のCSの反省会をしたり、これからの環境の話、流行り廃り、新規カードについて話したり、普段の生活で面白かった話等をしたり盛り上がりました。
そろそろ席の時間も近づき、お開きとなります。
飲み代は割り勘?
そんな訳無いんだよなぁ…。

そうだね、サイコロだね

ルールは説明するまでも無いですよね。
今日の飲み代は約22,000円。
ここで負けるのは手痛いですよね、緊張の一瞬です。

振る前本当に怖い

「8!」
「14!」
「11!」
「18!」
「10!!!」

胸が早鐘を打ち、視界がぼやけます

まさかの僅差で負けてしまいました。
このままでは22,000円の支払いです。
この世に救いは無いのでしょうか?

・敗者復活戦

※彼らはサイコロを振って遊んでいるだけです。

⑤終わりに

いかがだったでしょうか?
サイコロ力を鍛える事の重要性をわかって頂けたと思います。

常日頃からサイコロを振り、サイコロ力を極める事でその先には輝かしい日々が待ち受けているでしょう!

それではこれからも良きサイコロライフを!!

※この作品はフィクションです。実在の人物・団体・事件とは一切関係がありません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?