【BT DAC】Bluetooth DAC/アンプ FIIO BTR13 レビュー、有線イヤホンに自由を・・・
はじめに
最近、ワイヤレスオーディオが進化している中、有線イヤホン派の人にとっては悩みの種が増えているかもしれません。有線イヤホンの音質はやはり魅力的ですが、スマホのストリーミングサービスを利用する場合、常にスマホを持ち歩かなければならないのは負担です。
家の中で使う割り切りだったとしても、ちょっと冷蔵庫に飲み物を取りに行くだけでも、スマホも一緒に持ち歩かないとならないのは、意外に面倒なものです。
そんな悩みを解消するために、私はFIIOのBluetoothレシーバー「BTR13」を購入しました。本記事では、購入動機や使用感について詳しくレビューします。
購入動機
完全ワイヤレスイヤホン(以下、TWS)を使えば、その名の通りワイヤー(線)から解放されるのと、最近のTWSは、LDACなどのハイレゾ伝送も可能で、音質がよいです。
それでも、私が「BTR13」を購入した理由は、TWSは長時間使っていると、耳が痛くなるのと、有線イヤホンのほうが、圧倒的に音質が優れているからです。
すでに、FIIOのKA3というUSBポータブルDACで、その音質の良さを知ってしまっています。
また、同じFIIOの「BTR7」にも注目していましたが、価格が3万円を超えるため購入に躊躇していました。そんな中、BTR13は約1万円ちょっとという手頃な価格で手に入れることができ、コストパフォーマンスに優れていると感じました。これが、最終的にBTR13を選んだ大きな理由です。
音質(Bluetooth)
音質に関しては、Android(Pixel6a)のLDAC接続で評価しました。イヤホンは、ゼンハイザーのIE100 Proを試しました。
有線DACのKA3と比べると、とてもフラットな音質です。KA3は割とメリハリのある音質に比べると多少物足りなくなるかもしれませんが、柔らかくクリアな音質は、Bluetooth接続とは思えない印象です。
今回は、3.5mmの端子を使いましたが、4.4mmバランス接続にも対応しているので、より高音質が期待できます。
同じLDAC接続のTWS、WF-1000xm4と比べても、クリアさは上回ります。伝送レートは最大96kHz/24bitと同じですが、音質はBTR13+IE100 Proの方が上回っています。
BTR13は、そのままだとフラットすぎると感じる場合は、イコライザーでの音質調整が可能です。このイコライザーが、細かく設定できるので、自分好みの音を作ることができると思います。また、複数イヤホンを持っている場合でも、イヤホンの特性に合わせて、ユーザー設定のイコライザーを作っておくこともできます。
音質(有線)
この製品は、USB DACとしても使えます。つまり有線、無線の二刀流です。ただし、有線の場合は、最大96kHz/16bitの伝送となってしまうので、上位機種やKA3などの有線専用デバイスのPCM384kHz/32bitの伝送レートに比べると、見劣りします。実際の音質も、Bluetoothより多少よいかなという程度なので、個人的にはBluetooth専用機と思ってもよいかもしれません。
操作性と利便性
BTR13の魅力は音質だけではありません。小型で軽量なため、持ち運びに非常に便利です。クリップが付いており、ポケットに簡単に取り付けることができます。
また、本体に物理スイッチや音量スイッチがついているので、手元でプレイヤーの操作が可能な点も利便性に優れています。。
バッテリー持ちも優秀で、長時間のリスニングにも十分対応します。充電はUSB-Cポートで行えるため、他のデバイスと共通の充電器が使える点もありがたいポイントです。
無線であるメリットがもうひとつあります。
無線で音楽を聴いている間でも、スマホの充電ができるのです。寝る前に音楽を聴こうと思ったら、スマホの電池が少なくて、音楽を聴くことを諦めていたことがありましたが、そんなこともなくなります。
まとめ
FIIOのBluetoothレシーバー「BTR13」は、コストパフォーマンスに優れた製品でありながら、高音質と操作性の両方を兼ね備えたアイテムです。特にLDAC対応により、無線でありながら有線に匹敵する音質を提供してくれる点が最大の魅力です。有線イヤホンの愛用者にとって、1万円ちょっとで、スマホを持ち歩かずに高音質を楽しめる点が推しポイントです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
※Amazonアソシエイトプログラムに参加しています。