見出し画像

はじめてスマホを持った時に、泣いた人がここにおるよ!

はじめてスマホを持ったのっていつか覚えてる?
ママは、確かね、10年くらい前だったかと思う。


まだ、お付き合いしている時なんだけれど、急に家電量販店の中にあるdocomoに連れて行かれて、今からはスマホの時代が来るからと言われて、結婚もしてないのに夫の名義で持たせてくれたんだよね。


えぇっ😳??

オドロキだよ 笑
ママを信じすぎだよ❣️❣️
悪い人だったらどうするの 笑


でさ、ママは前から言ってるんだけど抑制傾向なのね。めーーーーっちゃ守りに入って新しい事が、すっごい勇気がいるし何より酷い機械オンチで、一昔前ってテレビ番組の録画📺手動だったじゃない?


ちゃんと録画出来たためしがないの😂 
音楽番組を予約したはずが何故かドキュメンタリーが撮れていたりするわけ。

そんな人がスマホなんて❣️❣️
大拒否よ😂


流石にdocomoでは泣かないよ。ちゃんと夫の部屋に帰って泣いたの。

「え〜〜ん、スマホなんて持ちたくない。出来ないよ。怖い、こわい〜〜」

軽く号泣。


引かないで😂


えっ? だよね。
今じゃスマホがないと困るわよ。だけれど、当時はガラケー命なわけ。GREEって覚えてます?箱庭で薔薇を育てたり、デコビトっていう小人が魚やキノコを収穫するゲームにハマっていたの。極小画面で楽しみにしていた。


まさか、スマホの方が画面が綺麗だとか当然だけど知らないし、操作が出来るか不安で仕方ないの。

恐怖。

箱庭やデコビトが出来なくなるかもしれない。くらい考えてしまうの。結局、ガラケーとスマホの2台持ちしたのよ。あまりに不安で。

なんちゅう、勿体ない❣️❣️


夫は何故かこういう事には優しいのよね。お店に行き買うのも夫。ママは隣でふんぞりかえって機種を見た目で選び買っていいとGOサインを出すだけよ。今もそれは変わらない。どいひーね 笑


保護フィルムを買うのも夫。
保護フィルムを貼るのも夫。

初期設定や、LINEの移行などやGmailのメールアドレス作ったりも夫。


ぜーんぶ、夫。
勿論、支払いも夫。


なのに、偉そうな妻は出来ないと泣きつき、すぐに教えてもらえないと、わめく。
書いていて、マジにひどい。


けど、今はnoteに記事まで書いて投稿。
zoomでオンラインセミナーに参加したりしている。
zoom設定も、全て夫だけどね。笑


ママは酷い機械オンチだけれど、困ってるけど、
全然困ってないよ。って、
そんな話。



⭐️音声発信では、この話を絡めて普通って何?
療育って何?って話をしています。

良かったら聞いてね😆💗


では、では〜〜

またねっ😆💗


イイな❣️と思ったらサポートお願いします。ASD、カサンドラ関連の書籍購入、note内でのサポートに使わせていただきます。