#9 受験生に戻ります。

高校も大学も一般で受けて、高校は受かったけど大学は落ちた。今行ってるとこは第二希望の地方私立。いまでこそやりたいことに向かって楽しめてるけど、落ちたときは落ち込んだし泣いたし、正直まだふっきれてないところはある。

高校の仲間で第一希望の国立落ちたの自分だけやーとか、高校進学校やのに恥ずかしいとか、親に申し訳ないとか色々考えた。この前なんか、ツイッターで同じ国立受けた高校同期のアカウント見つけて、プロフィール欄に大学名書いてて、あーこいつは受かったんやなーとか思って、忘れようとがんばってた悔しさがね、再燃しちゃったりさ。

別の「受験」でいうと、去年一年間はわたし、IELTSに人生ささげてたんですね。来る日も来る日も単語覚えて、読んで、解いて、喋って聞いて、受けては失敗、また受けては失敗の繰り返しでようやく7回目の受験で花咲いたんですけどね。スコアの提出期限があったので、最後の方なんかもう後がないから、「今回でスコア上げんともう奨学金もらえん、しっかりせな、しっかりせな」ってもうプレッシャーがすごくて。緊張しすぎて面接毎回コケてたんです。


っていうそんくらいには「受験」っていうのが苦手で、どうしたらそういう場面で力を発揮できるのか未だにわかってないんですよね。受験に関しての成功体験がまだないから。IELTSで7.5とれたのはある意味成功だけど、その点数とる前に6回連続で6.5とってますからね。もしこれが一発試験だったら、プレッシャーに負けて死んでたと思います。

もう受験って聞いて拒否反応起こしちゃうぐらいには、トラウマなんですよ。なのになぜ、また、受験生になろうとしてるのか。


まわりの子たちは続々と就活始める時期です。そんな中大学院いくのってなんでかっていいますと、

まだ社会に出たくない!

・・・っていう。子供みたいですけど実際、これがいちばん大きな思い。

なんかね、今の大学生の就活に色々おかしいなと思うところがあるんです。まず大学入って2年とちょっとで、ようやく専門基礎科目終わったかなーぐらいのとこで将来はたらく職種決めて、業種決めて、会社決めて、、って、

いくらなんでも早すぎませんか?

わたしがトロいだけでみんなは全然順応してるのかもしれないけど、わたしは早っ!って思います。そんな急いで何を正しく選べるというのか?って。

企業が今までは、何月からせーので学生とりはじめましょう、フライングなしですよ、って約束をしてたんですけど、これがなくなったんだか、来年なくなるんだかで、さらに学生は大学生活に集中できなくなっていくわけなんですよ。

今を過ごしたいのに、いやでも後のこと考えなきゃいけなくなってく。こんなの意味ないよ。大学生は大学生をやるために大学に入ったのよ。(ちょっと何言ってるかわかんない)

大学っていつから就職予備校になったんですか?

まわりの大人にね、スポーツ科学部ですっていうと、「へ~、将来体育の先生になるの?」とか「ジムのトレーナーとか目指してるんだ?」ってよく言われて、「まだなんにも決めてないです、わからないです」っていうとすごくつまらなそうな顔をされる。大学の教員ですら、わたしたちが当然何かを目指してそのために大学入ってきて勉強してるって思ってる。え、だめなんですか?ただ単にスポーツ科学に興味があったから、勉強したいから入った、じゃだめなんですか?わたしは楽しく勉強できてるだけで幸せだよ。

なんで将来のことまでセットで考えさせたがる?大学は好きなことを好きに探究するための場所だって、どれだけの人が考えてるんだろう。

将来いい会社に入りたいために大学に入って、勉強もそこそこに自己分析、就職活動、、、わたしたちって、そんなことするために学生やってるんじゃないでしょうに。

もちろん、計画を立てて、目標をもつことがだめだと言ってるわけじゃないです。それはメチャ大事。でも今やることおろそかにしてたら、大学入った意味ないんじゃないか。大学まできてやることが将来を考えること?だったら高校のうちに考えとけば、って思っちゃう。

英会話の先生にこんなこと言われたことがある。人間は、昔のこと思い出してはあの頃に戻りたいって言う。将来のこと考えては不安になる。誰も大事な「今」のこと、ちゃんと見てないから、もったいないんだって。


たしかに学歴社会の日本では、会社に入りやすくなるために大学にくる人だっていておかしくないと思う。そういう人はそれで全然いいと思う。そういう社会にした日本が悪いから。でもわたしは、「知りたい」から入った。興味持って続けられると思ったから入った。その先のこととか、将来なにになりたいかとか、なんも考えずに目先の楽しさだけ追っかけて入った。それだっていいじゃんか?

せっかく学生なんやから今しかできない生活楽しみたいし、あとのこととか気にしたくない。ちゃんと学生やるためには、大学の4年間(就職先決まるのが4年の頭だとしたら、実質3年、就活はじめるのが3年秋だとしたら、実質2年半。。)はわたしにとってはちょっと短すぎるなって。


これが、わたしが院進学するメインの理由です。しょーもない理由でしょう(*^^*)全然アリだと思ってます。

他にも、一人暮らししたいとか、東京に住みたいとか、好きな企業が修士以上しか採用してないとか、東大の学生証カラオケで見せてみたいとか、それが理由で院進するわけじゃないまでも、院進すると叶えられるメリットがたくさんあってちょうどいいので、院進の決意は固いですね。まあ主な理由は最初の「まだ働きたくないでござる」ってのであとのやつはオマケって感じです。

院進すれば、学部の4年間は就活に追われることなく学生生活をまるまるゆっくり楽しめるわけだしね。

もちろん勉強たいへんなのはわかってますよ。院進が就活より楽っていいたいわけじゃないです。まだ働きたくないっていうのは、学生という身分の自分と向き合う時間をじっくりとりたいからです。好きなことをどんどん追及して、後先考えないで今を楽しむ時間をつくりたいからです。学生になったばっかりなのに、関係ないことで頭を埋めちゃうのが嫌なんです。院試はむしろ、好きなことにじっくり関わりにいった先にあるので、そういう時間を大事にしていけば、絶対大丈夫。


ていうことで、わたしは再び受験生に戻ります。あんなに怖かった受験だけど、わたしの尊敬するカリスもYouTubeで言ってた。自分が特別だと信じ込んでいるから不安なんか感じない。周りになんて言われても、特別な俺らなら見返せるさって。カリス、あなたは卒業しちゃったけど、わたしも東大いくからな!


コロナで交換留学中止になっちゃってだいぶ計画狂ったので、多分院進して1年通ったら2年目でアメリカ留学すると思います。そんで帰ってきて東大で2年生をやる、って感じで。全部で3年で修士終えられるかな。

てことで、応援してくれたら嬉しいです。東大目指してる割には知性のかけらもない文章でごめんなさい(*^^*)


※他の大学生の方々に考えの押し売りする気は全くありません!完全に個人の考えです。ご気分害されたらすみません。スルーしてください<(_ _)>





院試合格後の生活費になります!