性的パートナー間におけるトキソプラズマ症の推定される男性から女性への伝播

American Journal of Epidemiology Society for Epidemiologic Research ジョンズ・ホプキンス大学ブルームバーグ・スクール・オブ・パブリック

性的パートナー間におけるトキソプラズマ症の推定される男性から女性への伝播
ヤナ・フラヴァーチョヴァー、ヤロスラフ・フレグ、カレル・ノジェベック、パヴェル・カルダ、シャルカ・カニコヴァー
American Journal of Epidemiology, Volume 190, Issue 3, March 2021, Pages 386-392, https://doi.org/10.1093/aje/kwaa198
公開:2020年9月15日 記事履歴
pdfPDF
閲覧数
引用
パーミッション アイコン パーミッション
共有
要旨
トキソプラズマ症は、先進国において最も広く蔓延しているヒトの寄生虫症のひとつである。性行為による感染は,いくつかの動物種で確認されており,間接的な証拠から,ヒトでも発生する可能性があることが示唆されている.2016年6月から2018年6月にプラハの生殖補助医療センターを訪れたカップルのToxoplasma gondiiに対する血清陽性を比較し,性的パートナーの血清状態を含む様々なリスク因子を分析した。男女のリスクファクターを比較することで、トキソプラズマ症の男性から女性への性感染という仮説を検証しました。感染した男性パートナーを持つ女性(25.6%;n=156)のトキソプラズマ症の有病率は,感染していない男性パートナーを持つ女性(18.2%;n=477;P=0.045)より高かった.したがって,パートナーの血清反応は,女性(n=593,有病率比=1.418,P=0.045)では感染の危険因子と思われるが,男性(n=573,有病率比=1.058,P=0.816)ではそうではない.この結果は、男性から女性へのT. gondiiの性的伝播の仮説を支持するものである。リスクは比較的低いように思われるが、感染は無防備な性交の際に起こり、それは受胎時である可能性がある。先天性トキソプラズマ症のリスクがあるため、我々の研究で観察されたものより低い感染リスクは、深刻な健康問題を表すことがある。

危険因子, 精液, 性感染症, トキソプラズマ
略号

Ig
免疫グロブリン

SD
標準偏差

ヒト集団におけるトキソプラズマ症の有病率は、年齢、文化習慣、環境要因によって、一般に20%から80%の範囲にある。例えば、1990年代、妊娠可能年齢の女性における血清有病率は、中央ヨーロッパ諸国、ポーランド、クロアチア、スロベニア、オーストラリアおよびアフリカ北部で37%から58%の範囲であった。中南米諸国(51%〜72%)および西アフリカ諸国(54%〜77%)では、より高い有病率であった。東南アジア、中国、韓国、スカンジナビア地方のような寒冷な気候の国では、血清有病率が低いことが報告されている(4%-39%)(1)。

Toxoplasma gondiiの確定宿主はネコ科動物の代表であり、中間宿主は温血動物であれば何でもよい。確定宿主では、小腸でオーシストを形成し、糞便とともに環境中に放出される(2)。ヒトの場合、出生後に発症するトキソプラズマ症は臨床的に2つの段階に分かれる。急性期には、ウイルスや細菌感染に似た症状が現れ、タキゾイトが宿主の様々な細胞で急速に増殖します。免疫力のない人では、この時期は自然に潜伏期に移行し、ブラジゾイトが形質転換した宿主細胞からなる組織嚢子内でゆっくりと増殖する(1)。組織嚢子は、中枢神経系、骨格筋、心筋、肺、肝臓、腎臓、生殖器などに発生する(3, 4)。感染者では、生涯にわたって感染が持続する。

この疾患の深刻な形態は、妊娠前に発症する先天性トキソプラズマ症であり、その有病率は1,000妊娠あたり0.1〜3人である(5)。妊娠の直前または妊娠中に感染した女性では、胎盤感染や胎児感染が起こることがあります(6)。この感染により、死産や児の重篤な神経障害に至るケースもあります(7, 8)。また、新生児では当初無症状であっても、後年、精神発達の遅れや失明、てんかんを引き起こす感染症もあります(7)。垂直感染の確率は、第1期の6%から第3期では72%に上昇します。しかし、胎児への臨床的影響は、第1期での感染が最も深刻である(9)。出生後の感染源としては、猫の排泄物からのオーシストに汚染された食物や水、あるいは中間宿主の生肉や加熱不足の肉に含まれる組織シストの摂取が考えられる(1)。

トキソプラズマ症の性行為による感染は、いくつかの動物種で観察されている。ラットとヒツジで、それぞれの種の感染雄と交尾した場合、雌とその子供の両方が感染した(10, 11)。ヤギの自然交配でもトキソプラズマが性行為で感染している(12)。イヌ、ウサギ、ヒツジの雌は、感染した精液で人工授精を行った後に感染した(13-15)。上記のほとんどの動物種の生殖器から、寄生虫のDNA、シスト、タキゾイトが検出された(10, 13, 16, 17)。また、実験的に感染させた雄ブタ(18)およびウシ(19)の精液および生殖器からもトキソプラズマが検出された。

Toxoplasmaの感染に対する反応は雌マウスと雄マウスで差がある。雄マウスは感染に対して迅速に反応し、寄生虫の増殖を制御するのに役立つ腫瘍壊死因子-αやインターフェロン-γが高レベルで検出される。雌は雄ほど迅速に反応しないため、生存率が低く、またトキソプラズマのシスト負荷も高い(20)。

寄生虫学の文献を調べると、ヒトにおけるトキソプラズマ感染の大部分は、既知の危険因子との接触では説明できないことがわかる(21)。例えば、先天性トキソプラズマ症の子供を出産した女性の52%において、専門家は既知の危険因子への曝露を見つけることができなかった(22)。そのため、一部の科学者は、性交渉(23)やオーラルセックス(24)によるトキソプラズマ症の男性から女性への感染など、未知の危険因子の存在を提唱している。今のところ、この仮説は間接的な証拠によってのみ支持されている。妊娠可能な年齢の女性におけるトキソプラズマ症の有病率は、世界保健機関加盟国の大規模なセットにおけるいくつかの性感染症の有病率と相関している(23)。無防備な性交渉は、共有の危険因子となりうる。妊婦のトキソプラズマ感染の確率は、妊娠前の無防備な性交渉の量と正の相関がある。また、感染した女性では、子供の父親との無防備なセックスの回数が、トキソプラズマに対する抗体濃度と正の相関を示した。これらの結果は、特に急性および急性期以降の感染女性には、最近無防備な性交渉の履歴があることを示唆している(23)。さらに、精神医学的診断を受けた患者において、トキソプラズマ感染と報告された性的パートナーの数との間にさえ関連が見いだされている(25)。トキソプラズマ症は、男性とセックスをする男性(26)やセックスワーカーに高い有病率が報告されています(27)。無防備なセックスは、トキソプラズマの感染を引き起こすだけでなく、受胎や子供の先天性トキソプラズマ症につながる可能性がある。この仮説を間接的に裏付けるものとして、米国では、先天性感染児の父親(36%)において、一般男性(9.8%)よりも高いトキソプラズマ症の有病率が観察されている。さらに、子供の出生後1年までの検査で、13%の父親が最近獲得した感染を示す高値の抗体を有していた(28)。1971年の研究で、ヒトの射精中にトキソプラズマのゾイトが存在することが証明されたが(29)、それ以来、我々の知る限り、これを確認した研究は他にない。全体として、発表されている動物およびヒトの研究結果は、ヒトにおける性的伝播の仮説を強く支持している。

この横断的研究の目的は、精液によるトキソプラズマ症の性的伝播に関する直接的な疫学的証拠を見つけることであった。この目的のために,夫婦の集団を対象にトキソプラズマ症の検査を行い,女性集団と男性集団に分けて,パートナーの血清陽性を含む種々の危険因子の有病率を計算した.また,カップルにおけるトキソプラズマ症の感染が一方向的であるかどうか(すなわち,男性の血清陽性は女性パートナーにとって疫学的危険因子であるが,女性の血清陽性は男性パートナーにとって危険因子ではないかどうか)を検討した.

研究方法
研究デザインおよび参加者
データ収集は、2016年6月から2018年6月まで、カレル大学第一医学部婦人科・産科クリニック生殖補助医療センターとプラハの総合大学病院の協力のもと、横断研究の形で行われました。本研究は、当初、不妊症の問題を抱えて生殖補助医療センターを訪れた749組のカップルを対象としました。すべての参加者からインフォームドコンセントを得た。トキソプラズマ症の血清学的検査のための血液サンプルは、通常の検査で採取された。本研究は,プラハの総合大学病院の倫理委員会(No.384/16;92/17)およびカレル大学理学部の施設審査委員会(No.2015/29)により承認された。

質問票の作成
両パートナーは別々に、年齢、パートナーとの関係、病歴、疫学的危険因子に関する質問を含む質問票に回答した。また、質問票には以下の質問も含まれていた。"性感染症(コンドームなしのセックス)のリスクにさらされたことがありますか?1)全くない、2)ほとんどない(生涯で1-2人と)、3)ほとんどない(生涯で3-5人と)、4)時々ある(生涯で6-10人と)、5)非常にある(生涯で10人以上と)」、「あなたが幼少期の大半を過ごした町または村の人口。1)1,000人未満、2)1,000~4,999人、3)5,000~49,999人、4)50,000~99,999人、5)10~49,999人、6)50万以上」、「ペットとしてのネコ。1)我が家にはいなかった、2)過去にほんの少しだけいた、3)過去だけだが長年いた、4)現在1匹、5)現在2匹、6)現在3匹、7)現在3匹以上"、"洗浄不十分な根菜(大根、人参・・・)を食べたことがあるか?""生肉を食べたり味わったことがあるか?""手袋を使わずに庭の土と肉体的に接触したことはあるか?"です。最後の3つの質問に対する回答の選択肢は、"1) 全くない、2) 少ない(生涯で1-2回)、3) まれに(生涯で3-5回)、4) 時々(生涯で6-15回)、5) 非常によく(生涯で16-50回)、6) 生涯で50回以上 "であった。猫」カテゴリは順序変数として記録された。「ペットとして飼われている猫の数」(1、2、3=0、4=1、5=2、6、7=3)である。

トキソプラズマ症の血清学的検査
トキソプラズマ症の検査は、プラハの国立衛生研究所のトキソプラズマ症国立参照研究所で、補体固定試験と酵素結合免疫吸着法免疫グロブリン(Ig)G試験(TestLine Clinical Diagnostics, Brno-Královo Pole, Czech Republic)によって実施された。両検査の結果が陰性であれば、T. gondiiに感染していないことを示し、陽性であれば、国内抗トキソプラズマ抗体が存在することを示した。IgG抗体が高値の場合、IgM抗体とIgA抗体のアッセイも実施された。IgMとIgA抗体の高値の存在は、急性トキソプラズマ症や最近の感染を示す。

統計解析
1組のカップルは、男性に急性トキソプラズマ症の疑いがあったため、分析から除外された。また、検査結果が確定しない(すなわち、1つの検査結果が陽性で、もう1つの検査結果が陰性)64組も分析から除外された。以前のパートナーからのトキソプラズマ感染の可能性があるため,トキソプラズマ感染女性が生涯に2人以上と性感染症のリスクにさらされた(例:コンドームを使用しないセックス)と報告した,あるいは質問に答えなかった51組のカップルを,男性から女性への感染を分析する前に除外した。同様に、女性から男性への感染に関する2回目の解析の前に、トキソプラズマに感染した男性が生涯で2人以上と性感染症のリスクにさらされた(例えば、コンドームなしのセックス)と報告した、あるいは質問に答えなかった69組のカップルを除外した。

データの解析はR, version 3.6.3 (R Foundation for Statistical Computing, Vienna, Austria) (30)で行った。特定のグループにおける年齢の比較には、Wilcoxon検定を用いた。分割表とロジスティック回帰法は、パートナーのToxoplasma血清反応状態の一致を検索するために使用された。統計モデルでは,従属変数を参加者の血清反応性,独立変数をパートナーの血清反応性,参加者の年齢,幼少時の居住地の町の大きさ,猫の数,洗浄不十分な根菜類の摂取,生肉摂取,庭の土との接触とした.トキソプラズマの感染確率は年齢が高くなるため、女性の年齢をコントロールした部分ケンドール相関により、両パートナーの血清陽性との関連も検証した。有病率の計算にはprLogisticパッケージ(31)、欠損値の計算にはmouseパッケージを用い、multiple imputation method(32)により計算した。欠測値は、参加者が1つの質問に回答しなかった場合に計算された。より多くの回答が欠落している場合(危険因子に関する回答が多い)、その参加者は除外された(女性1.42%、男性3.25%)。すべてのデータは、オンライン・オープンアクセス・リポジトリFigshareで入手可能である(doi:10.6084/m9.figshare.9198008)。

結果
記述統計
データセットには684組のカップルが含まれていた。女性の感染者の割合は、男性の感染者の割合よりも有意に高くなかった(26% vs. 24.1%;χ2=0.658;P=0.417)。平均交際期間は約6.7年(最小、。4ヶ月、最大、24年)であった。

最初の分析(トキソプラズマ症の男性から女性への性的伝播の評価)は、633組のカップルを対象として行われた。女性の平均年齢(33.2歳;標準偏差(SD)=4.7)は、男性パートナーの平均年齢(35.7歳;SD=5.4;P<0.001)よりも低かった。感染女性の平均年齢(33.7歳;SD=4.3)は非感染女性の平均年齢(33.0歳;SD=4.8;P=0.119)と差がなく、感染男性パートナーの平均年齢(36.1歳;SD=5.4)は非感染男性パートナーの平均年齢(35.6歳;SD=5.4;P=0.197)と差はなかった。

トキソプラズマ症の女性から男性への性感染について検証した2番目の解析は、615組のカップルを対象に行われた。男性の平均年齢(35.6歳;SD=5.4)は、女性パートナーの平均年齢(33.2歳;SD=4.8;P<0.001)より高かった。感染男性の平均年齢(35.7歳;SD=5.1)は非感染男性の平均年齢(35.5歳;SD=5.4;P=0.651)と差がなかったが、感染女性パートナーの平均年齢(33.9歳;SD=4.4)は非感染女性パートナーの平均年齢(32.9歳;SD=4.9;P=0.025)に比べ、有意に高かった。母集団構造に関するその他の詳細を表1に示す。

表1トキソプラズマ陽性およびトキソプラズマ陰性の男女における選択した質問項目に対する回答の分布、プラハ、チェコ共和国、2016年~2018年
回答者の回答
リスクファクター 1 2 3 4 5 6 7
No.% No.% No.% No.% No.% No.% No.% No.% No.% No.% No.% No.% No.% No.% No.% No.% No.% NO.
幼少期の居住地
 TPW 27 22.9 18 15.3 34 28.8 11 9.3 8 6.8 20 17
 TNW 57 11.6 71 14.4 148 30 51 10.3 31 6.3 135 27.4
 TPM 28 29.8 15 16 20 21.3 11 11.7 4 4.3 16 17
 TNM 70 13.8 58 11.4 160 31.6 41 8.1 31 6.1 147 29
家庭用猫
 TPW 51 40.5 16 12.7 23 18.3 24 19.1 11 8.7 0 0 1 0.8
 TNW 189 38.2 73 14.8 84 17 100 20.2 32 6.5 8 1.6 9 1.8
 TPM 31 32.3 17 17.7 20 20.8 18 18.8 5 5.2 3.1 2.1
 TNM 204 39.8 90 17.6 84 16.4 91 17.8 35 6.8 2 0.4 6 1.2
根菜類
 TPW 21 16.9 28 22.6 19 15.3 28 22.6 14 11.3 14 11.3
 TNW 49 9.8 80 16 109 21.8 146 29.2 58 11.6 58 11.6
 TPM 6 6.5 12 12.9 10 10.8 33 35.5 18 19.4 14 15.1
 TNM 38 7.6 60 12 74 14.8 135 27 77 15.4 116 23.2
生肉
 TPW 18 14.6 24 19.5 26 21.1 36 29.3 14 11.4 5 4.1
 TNW 81 16.2 82 16.4 86 17.2 151 30.1 73 14.6 28 5.6
 TPM 8 8.7 18 19.6 12 13 34 37 15 16.3 5 5.4
 TNM 55 10.9 63 12.5 65 12.9 160 31.8 97 19.3 64 12.7
庭土
 TPW 4 3.3 6 4.9 11 9 31 25.4 32 26.2 38 31.2
 TNW 13 2.6 14 2.8 50 10 126 25.2 111 22.2 186 37.2
 TPM 1 1.1 2 2.2 2.2 11 11.8 28 30.1 49 52.7
 TNM 13 2.6 13 2.6 36 7.2 93 18.5 110 21.9 237 47.2
略語 略語:TNM、トキソプラズマ陰性男性、TNW、トキソプラズマ陰性女性、TPM、トキソプラズマ陽性男性、TPW、トキソプラズマ陽性女性。

新しいタブで開く
トキソプラズマ症の男性から女性への性感染に関する研究
男性パートナーが感染している女性のトキソプラズマ症有病率(25.6%;n=156)を、感染していない男性パートナーがいる女性のトキソプラズマ症有病率(18.2%;n=477)と分割表およびPearson χ2検定により比較検討した。この2つの女性グループの有病率の差は有意であった(χ2 = 4.016; df = 1; P = 0.045)。したがって、感染した男性パートナーを持つ女性は、感染していない男性パートナーを持つ女性よりもトキソプラズマ症のリスクが高かった(リスク比 = 1.406; 95%信頼区間: 1.013, 1.951 )。また、女性の年齢をコントロールしたロバストなノンパラメトリック部分ケンドール相関は、両パートナーの血清陽性度の間に正の相関を示した(部分τ = 0.079; P = 0.003)。

ロジスティック回帰によると、女性の血清反応陽性と男性パートナーの血清反応陽性との間には、幼少期の居住地の広さと同様に、統計的に有意な関連があった。我々が検討した他の潜在的要因(女性の年齢、猫の数、洗浄不十分な根菜類の摂取、生肉の摂取、庭の土との接触など)は、女性の血清反応と相関がなかった。合計40人の女性が質問票の危険因子に関する質問にすべて答えなかったため、593人の女性のみがロジスティック回帰分析に含まれた。しかし、多重代入法を用いて欠損値を計算しても(n = 624)、結果は同様であった(表2)。

表2トキソプラズマ感染の様々な因子と女性の血清陽性との関連を示すロジスティック回帰結果(プラハ、チェコ共和国、2016~2018年
リスク要因 PR 95% CI P値 P′値a
パートナーの感染 1.418 0.981, 2.049 0.045 0.063
女性の年齢 1.033 0.987, 1.081 0.072 0.056
幼少期の居住地の広さ 0.836 0.748, 0.933 <0.001 <0.001
ペットとして飼っている猫の数 0.842 0.656, 1.081 0.163 0.296
洗浄不十分な根菜類の摂取 0.900 0.792, 1.024 0.100 0.119
生肉の摂取 0.978 0.869, 1.101 0.713 0.970
庭の土との接触 0.957 0.831, 1.101 0.545 0.600
略号 CIは信頼区間、PRは有病率。

a マルチプルインピュテーション法後のP値。

新しいタブで開く
トキソプラズマ症の女性から男性への性感染に関する研究
女性パートナーが感染している男性(n=156,有病率=17.3%)と感染していない男性(n=459,有病率=15%)におけるトキソプラズマ症の有病率を分割表とPearson χ2検定により比較した.その結果、2群間の有病率に有意差は認められなかった(χ2 = 0.457; df = 1; P = 0.499)。リスク比は1.151(95%信頼区間:0.767、1.728)で、感染した女性パートナーを持つ男性の伝染リスクは上昇しないことが示唆された。同様に,男性の年齢をコントロールした部分ケンドール相関では,両パートナーの血清反応陽性度の間に関連は認められなかった(部分τ = 0.027; P = 0.318).

ロジスティック回帰でも同様に、男性の血清反応陽性と女性パートナーの血清反応陽性との間に統計的に有意な関連は認められなかった。しかし、幼少時の居住地の広さと庭の土との接触という2つの要因が、男性の血清反応と相関していることが確認された。また、危険因子についてすべての質問に答えなかった男性が42名いたため、573名の男性がこの分析に含まれることになった。ここでも、多重代入法によって欠損値を計算した結果(n = 595)、同様の結果が得られた(表3)。

表3トキソプラズマ感染の各種因子と男性の血清陽性との関連を示すロジスティック回帰結果(プラハ、チェコ共和国、2016年~2018年
リスク要因 PR 95% CI P値 P′値a
パートナーの感染 1.058 0.657, 1.704 0.816 0.984
男性の年齢 1.015 0.974, 1.057 0.470 0.464
幼少期の居住地の広さ 0.831 0.732, 0.943 0.004 0.002
ペットとして飼っている猫の数 1.108 0.825, 1.471 0.512 0.358
洗浄不十分な根菜類の摂取 0.901 0.768, 1.059 0.204 0.201
生肉の摂取 0.914 0.786, 1.064 0.248 0.126
庭の土との接触 1.307 1.020, 1.676 0.019 0.013
略語 CIは信頼区間、PRは有病率。

a マルチプルインピュテーション法後のP値。

新しいタブで開く
考察
我々の結果は、一部の女性が男性パートナーから感染したトキソプラズマに感染する可能性があることを示唆している。男性パートナーが感染しているカップルの女性におけるトキソプラズマ症の有病率は,感染していない男性パートナーのカップルよりも1.4倍高かった(25.6% vs. 18.2%).女性にとって男性パートナーの感染はリスクファクターであるが、男性にとって女性パートナーの感染はリスクファクターではない。これらの結果は、性的パートナー間の一方向的なトキソプラズマ感染という仮説を支持し、我々の知る限り、ヒトにおける精液による感染に関する最初の間接的証拠となるものである。

チェコ共和国で最近の疫学調査を行った研究者たちは、男性(24%)よりも女性(34.5%)の方がトキソプラズマ症の有病率が高いと報告した(33)。同じ研究で、研究者たちは、19歳までは、少年と少女のトキソプラズマ症の有病率は同程度であることも示していた。30歳頃になると、女性の有病率が男性よりも有意に高くなる。この年齢を過ぎると、男性の有病率は停滞または減少するが、女性では50歳まで増加する。これらの証拠はすべて、女性に特有のトキソプラズマ症の(性的)感染経路が存在し、それが定期的な性行為の開始後に影響を及ぼし始めるという提案に完全に合致する。

したがって、無防備な性交で感染した女性が、報告されているトキソプラズマ症の有病率の増加の原因である可能性がある。しかし一方で、生涯で2人以上の人と性感染症のリスクにさらされたと報告したトキソプラズマ感染者を含むデータセット全体を見ると、女性の感染者の割合(26%)が男性の感染者の割合(24.1%)より有意に高いという結果は得られませんでした。これは、我々の非典型的なサンプル(すなわち、不妊症の人)に起因する可能性がある。トキソプラズマ症の高い有病率は、亜不妊症の男性(34)および亜不妊症の女性(35)で観察された。20歳以降の女性におけるトキソプラズマ症の有病率の増加に関する従来の説明は、通常の性行為よりもむしろ調理に従事することに基づいている(23、36)。それにもかかわらず、我々の研究では、感染の危険因子として生肉摂取が確認されず、トキソプラズマ症と生肉摂取との間に正の関連がないことから、この伝統的な説明はあまりありえない。

トキソプラズマ症の性行為による感染は多くの動物種で確認されており、現在ヒトでの感染が考えられている(23、27)。ヒトにおける性行為感染の直接検査は不可能である。したがって、ヒトにおけるトキソプラズマ症の性行為感染の仮説を支持する間接的証拠のみが得られている。最近、先天性感染児の父親においてトキソプラズマ症の高い有病率が観察された。子供の誕生から1年後までに検査した父親の13%以上が抗トキソプラズマIgGの濃度が高く、したがっておそらく最近感染したのであろう(28)。この所見は,トキソプラズマ症の性的伝播が人獣共通感染症の急性期または急性期後の初期に起こる可能性をも示唆している.今後,感染者の射精液中に潜伏期と急性期のどちらの型のトキソプラズマ(タキゾイトまたはブラディゾイト)が存在するかを調べることが重要であろう.

住居、食物、食習慣の共有に起因する共有感染源との繰り返しの接触も、パートナーの(共)感染に一役買っている可能性があると言えるかもしれない。しかし、このような通常の危険因子を共有することでは、男性の感染が女性の感染リスクを高め、女性の感染が男性の感染リスクを高めないことを説明することはできない。このようなパターンは射精によるトキソプラズマ症の感染で予想されることであり、他に容易に思い当たる説明はない。したがって、我々のデータは、共通の危険因子に基づく仮説ではなく、トキソプラズマ症の男性から女性への感染という仮説を支持しているように思われる。

制限事項
一般的なトキソプラズマ症の有病率を比較する場合、我々のデータサンプルは非典型的であるため、限界があるように思われるかもしれない。しかし、一見したところ、不妊の人は、長い間妊娠を試みていたカップルが含まれており、したがって、無防備なセックスが頻繁にあったため、性的伝播の仮説を検証するためには理想的なサンプルである。

潜在的な交絡変数を排除するか、統計的に制御しようとした(例えば、以前のパートナーからのトキソプラズマ感染の可能性があるため、生涯で2人以上と性感染症のリスクにさらされた参加者は除外した)。しかし、現在のカップル成立前のパートナーのトキソプラズマ症の状況は、我々のコントロールの及ばないところであった。しかし、このような交絡変数の存在は、偽陽性(存在しない影響の検出)ではなく、偽陰性(存在する影響の非検出)の検査結果のリスクを高める可能性があることを強調しなければならない。

性的感染について観察された効果量は、他の研究で見られた庭の土との接触や生肉の消費などの他の要因によってもたらされるリスクと比較して低いものであった。ここでも、効果量が小さい(またはデータセットが小さい)ため、偽陰性のリスクは高まるが、偽陽性のリスクは高まらない。

横断的研究は本質的に観察的である。精液によるトキソプラズマ感染の存在を示す直接的な証拠は、操作的研究(すなわち、実験的感染)によってのみ得ることができる。このような研究は、もちろん、ヒトに対して行うことはできない。

結論
トキソプラズマ症は、公式には性感染症に分類されていない。しかし、今回の結果は、男性の感染によって、女性のパートナーの感染リスクが約1.4倍になることを示している。トキソプラズマ症の性感染症は、稀ではあるが、感染者に深刻な影響を与え、公衆衛生に影響を与える可能性がある。感染は受胎の前後に起こり、この病気の最も深刻な形態である先天性トキソプラズマ症や、胎児の潜在的な障害をもたらす可能性がある。

謝辞
著者の所属 チェコ共和国、プラハ、カレル大学理学部哲学・科学史学科(Jana Hlaváčová, Jaroslav Flegr, Šárka Kaňková); 生殖補助医療センター、第一医学部産科・婦人科、カレル大学・総合大学病院、チェコ共和国(Karel Řežábek); 生殖補助医療センター、プラハ、プラハ医学部、産科・婦人科。and Fetal Medicine Center, Department of Obstetrics and Gynecology, First Faculty of Medicine, Charles University and General University Hospital, Prague, Czech Republic (Pavel Calda).

本研究は,カレル大学助成機関(助成金104218),チェコ科学財団(助成金18-13692S),カレル大学研究センタープログラム(助成金204056),チェコ共和国保健省(助成金RVO-VFN64165)の支援を受けて実施した.

本文の最終修正にご協力いただいたAnna Pilátová博士、統計手法の使用についてアドバイスをいただいたPetr Tureček博士に感謝する。

利益相反:特になし。

参考文献

  1. Tenter AM, Heckeroth AR, Weiss LM. トキソプラズマ・ゴンディ:動物からヒトへ」(Toxoplasma gondii: from animals to humans. Int J Parasitol. 2000;30(12–13):1217–1258.
    Google ScholarPubMedWorldCat

  2. Dubey JP, Lindsay DS, Speer CA. Clin Microbiol Rev. 1998;11(2):267-299.
    Google ScholarCrossrefPubMedWorldCat

  3. Dubey JP. T. gondii のオーシストを接種した豚の組織における Toxoplasma gondii の長期残留性と、豚の組織シストの生存率に対する冷凍の影響。Am J Vet Res. 1988;49(6):910-913.
    Google ScholarPubMedWorldCat

  4. Martinez-Garcia F, Regadera J, Mayer R, et al.男性生殖器における原虫感染症. J Urol。1996年、156(2 Pt 1):340から349。
    Google ScholarPubMedWorldCat

  5. ブラジル南部の公立病院における妊婦 41,112 人の急性トキソプラズマ症有病率および母子感染率。Mem Inst Oswaldo Cruz. 2009;104(2):383-388.
    Google ScholarCrossrefPubMedWorldCat

  6. 胎盤:先天性トキソプラズマ症における主要な役割か? Trends Parasitol。2011;27(12):530-536.
    Google ScholarCrossrefPubMedWorldCat

  7. Lopez A, Dietz VJ, Wilson M, et al. 先天性トキソプラズマ症を予防する。MMWR Recommmutation Rep.
    Google ScholarPubMedWorldCat

  8. ウルフA、コーエンD、ペイジBH。トキソプラズマ脳脊髄炎。トキソプラズマ脳脊髄炎:III. 原虫による肉芽腫性脳脊髄炎の新症例.Am J Pathol. 1939;15(6):657–694.11.
    Google ScholarPubMedWorldCat

  9. トキソプラズマ症の母子感染:臨床カウンセリングのためのリスク推定値。Lancet. 1999;353(9167):1829–1833.
    Google ScholarCrossrefPubMedWorldCat

  10. Dass SAH, Vasudevan A, Dutta D, et al. 原虫寄生体Toxoplasma gondiiは、オスの魅力を高めることによってラットの交尾選択を操作する。PLoS One. 2011;6(11):e27229.
    Google ScholarWorldCat

  11. Lopes WDZ, Rodriguez JD, Souza FA, et al.羊におけるToxoplasma gondiiの性的伝播。Vet Parasitol. 2013;195(1-2):47-56.
    Google ScholarPubMedWorldCat

  12. Santana LF, Rossi GAM, Gaspar RC, et al. ヤギにおけるトキソプラズマ・ゴンディーの性的伝播の証拠。2013;115(1-3):130-133。
    Google ScholarWorldCat

  13. Arantes TP, Lopes WDZ, Ferreira RM, et al. Toxoplasma gondii: evidence for the transmission by semen in dogs. Exp Parasitol. 2009;123(2):190-194.
    Google ScholarCrossrefPubMedWorldCat

  14. de Moraes ÉPBX, Batista AM, Faria EB, et al. 羊に異なる量のタキゾイトを含む汚染精液を用いたトキソプラズマ・ゴンディによる実験的感染. Vet Parasitol. 2010;170(3–4):318–322.
    Google ScholarPubMedWorldCat

  15. 劉 聡、秦 慈、姚 兆、他:ウサギの精液によるToxoplasma gondiiの感染に関する研究。劉聡明(Liu S. Qin C)、姚子(Yao Z)ら、ウサギの精液によるトキソプラズマ・ゴンディの感染に関する研究。2006;24(3):166-170.
    Google ScholarPubMedWorldCat

  16. 劉 悟(Liu SG)、張 浩(Zhang HZ)、李 暁(Li X)、他:Toxoplasma tachyzoites感染ウサギの精液および血液中のポリピドの動的観察。Chin Med J (Engl). 2006;119(8):701-704.
    Google ScholarCrossrefPubMedWorldCat

  17. Santana LF, da Costa AJ, Pieroni J, et al. 雄ヤギの生殖器におけるトキソプラズマ・ゴンディーの検出。Rev Bras Parasitol Vet. 2010;19(3):179-182.
    Google ScholarCrossrefPubMedWorldCat

  18. Moura AB, Costa AJ, Jordao Filho S, et al. 実験的に感染させた豚の精液中のトキソプラズマ・ゴンディ(Toxoplasma gondii)。Pesq Vet Bras. 2007;27(10):430-434.
    Google ScholarCrossrefWorldCat

  19. Scarpelli L, Lopes WDZ, Migani M, et al. 実験的に感染させたボスタウラスおよびボス・インディクスの精液および組織中のトキソプラズマ・ゴンディ。Pesq Vet Bras. 2009;29(1):59-64.
    Google ScholarCrossrefWorldCat

  20. Infect Immun. 1995;63(7):2549–2555.
    Google ScholarCrossrefPubMedWorldCat

  21. Petersen E, Vesco G, Villari S, et al. Toxoplasma gondii のヒトへの感染の危険因子について何がわかっているか、また感染をどのように防ぐことができるか? Zoonoses Public Health. 2010;57(1):8-17.
    Google ScholarCrossrefPubMedWorldCat

  22. 先天性トキソプラズマ症児の母親におけるトキソプラズマ・ゴンディ感染の危険因子:出生前管理およびスクリーニングへの示唆。Am J Obstet Gynecol. 2005;192(2):564-571.
    Google ScholarCrossrefPubMedWorldCat

  23. Flegr J, Klapilová K, Kaňková Š. トキソプラズマ症は、重大な臨床的影響を伴う性感染症です。すべての感染経路が同じというわけではありません。Med Hypotheses. 2014;83(3):286-289.
    Google ScholarCrossrefPubMedWorldCat

  24. Kaňková Š, Hlaváčová J, Flegr J. Oral Sex: a new, and possibly the most dangerous, route of toxoplasmosis transmission.オーラルセックス:トキソプラズマ症の新たな、そしておそらく最も危険な感染経路。Med Hypotheses. 2020;141:109725.
    Google ScholarCrossrefPubMedWorldCat

  25. Alvarado-Esquivel C, Alanis-Quiñones O-P, Arreola-Valenzuela M-Á, et al. メキシコ北部の都市の精神科入院患者におけるトキソプラズマ・ゴンジ感染症の血清疫学. BMC Infect Dis. 2006;6:178.
    Google ScholarCrossrefPubMedWorldCat

  26. このような場合、「医療費助成制度」が適用される。Southeast Asian J Trop Med Public Health. 2014;45(5):1032–1047.
    グーグルScholarPubMedWorldCat

  27. Alvarado-Esquivel C, Sánchez-Anguiano LF, Hernández-Tinoco J, et al. Female sex workersにおけるToxoplasma gondii感染の高い血清有病率:ケースコントロールスタディ。Eur J Microbiol Immunol. 2015;5(4):285-292.
    Google ScholarCrossrefWorldCat

  28. Contopoulos-Ioannidis D, Wheeler KM, Ramirez R, et al. 先天性感染児の家族内におけるToxoplasma gondii感染のクラスタリング。Clin Infect Dis. 2015;61(12):1815–1824.
    Google ScholarCrossrefPubMedWorldCat

  29. Disko R, Braveny I, Vogel P. Untersuchungen zum Vorkommen von Toxoplasma gondii im menschlichen Ejakulat. Z Tropenmed Parasitol。1971;22(4):391-397.
    Google ScholarPubMedWorldCat

  30. R Core Team. R: A Language and Environment for Statistical Computing. Vienna Austria: R Foundation for Statistical Computing; 2020.
    Google ScholarGoogle PreviewWorldCatCOPAC

  31. Ospina R, Amorim LD. prLogistic: estimation of prevalence ratios using logistic models. 2013. Accessed November 13, 2020. http://cran.uni-muenster.de/web/packages/prLogistic/index.html
    マウス:R の連鎖方程式による多変量解析インピュテーション. 2011;45(1):1-67.
    Google ScholarWorldCat

  32. チェコおよびスロバキアの集団におけるトキソプラズマ・ゴンディ感染の予測因子:寄生虫の伝播における猫関連の怪我および危険な性行動の役割の可能性。Epidemiol Infect. 2017;145(7):1351–1362.
    Google ScholarCrossrefPubMedWorldCat

  33. Qi R, Su X, Gao X, et al. 中国瀋陽市における不妊症の男性におけるトキソプラズマ感染症. Zhonghua Nan Ke Xue. 2005;11(7):503-504.
    Google ScholarPubMedWorldCat

  34. トキソプラズマ症と女性不妊症:共同関係があるのか? Am J Epidemiol Infect Dis. 2014;2(1):29-32.
    Google ScholarWorldCat

  35. Kodym P, Malý M, Švandová E, et al. Toxoplasma in the Czech Republic 1923-1999: First case to widespread outbreak. Int J Parasitol. 2000;31:125-132.
    Google ScholarWorldCat
    © The Author(s) 2020. Johns Hopkins Bloomberg School of Public Healthに代わってOxford University Pressが発行しました。無断転載を禁じます。許可については、電子メール:journals.permissions@oup.com。
    この記事は、オックスフォード大学出版局、標準ジャーナル出版モデル(https://academic.oup.com/journals/pages/open_access/funder_policies/chorus/standard_publication_model)の条件の下で出版、配布されています。
    トピック
    性的パートナー
    性感染症
    トキソプラズマ
    トキソプラズマ症
    感染症
    イシューセクション オリジナル寄稿
    引用数
    Dimensionsの総引用数は1212件です。
    閲覧数
    1,378
    アルトメトリック
    記事のaltmetricスコアは34です。
    情報 その他のメトリクス情報
    メールアラート
    記事のアクティビティアラート
    先行論文アラート
    新刊アラート
    Oxford Academicからの限定オファーや最新情報を受け取る
    おすすめ記事
    ジンバブエのコホートにおける3年間の追跡調査でのHIV発症率-1998-2000から2001-03:伝播への近接および根本的な決定要因の寄与
    ベン・ロップマンら、国際疫学ジャーナル
    ロンドンの妊婦におけるトキソプラズマ症の血清有病率と危険因子:民族的に多様な集団におけるリスクの再吟味
    アンドリュー・フラットら、『European Journal of Public Health』(欧州公衆衛生ジャーナル)。
    HIVとSTI予防のための男性割礼。ある考察
    ロナルド・H・グレイ、クリニカルケミストリー、2019年
    男性から女性へのHIV感染のリスク要因 ヨーロッパの研究グループ。
    英国医学雑誌出版グループ、BMJ、1989年
    の関連記事
    ウェブオブサイエンス
    Google Scholar
    引用元記事
    ウェブオブサイエンス (9)
    Google Scholar
     

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?