見出し画像

共感が止まらない!夫が寝たあとに

子ども向けごはんの調理代行をしている、おたかさんです。
このnoteは、食事作りが楽になる、楽しい気持ちで食事ができる、をテーマに
キッチンでおしゃべりするようにお届けしています。

今回は、私が欠かさず観ているテレビ番組のお話です。テレビ番組といっても、TVerをスマホで見逃し配信で観るスタイルが多く、リビングのテレビでリアルタイムで観ることはごく僅か。もはやテレビの必要性を感じなくなっています。

『夫が寝たあとに』
3児のママである藤本美貴さんと横澤夏子さんがMCを務め、ゲストと共に"ママの本音"を話すトークバラエティ。育児や家事、普段パパに思っていることなど、ママ同士だからこそ共感できる本音を語り尽くす番組。

子育て世代のパパママにはオススメの番組なのですが、子育てを終えた私もお気に入り登録をして毎回楽しんでいます。

そして、この番組をキッカケにMCのおふたりのファンになった私。おふたりのインスタをフォローし、親戚のおばちゃんのように応援しています。

話をしている方に体を向けて話を聴き、一喜一憂し、ときには涙する素直で真面目な横澤さんが好きです。頑張りすぎて体を壊さないか、勝手に心配しています。

講師ができそうなほどしっかりとした意見をお持ちなのに、自分の考えを押し付けたりせず、聞かれたときだけ「うちはこうしてる」ってだけ答えるのが格好いい!夫婦関係、親子関係、人間関係すべてが凄すぎる藤本さん、もはやカウンセラーです。

少し前の放送になるのですが、辻希美さんがゲストの回もとても共感しました。
辻さんは今では4人の子どものママ。長女は16歳の高校生、長男は13歳の中学生、次男は11歳の小学生、三男は5歳の保育園。

育児に”普通”がないことは1人目ではわからず、何人か産んでから気づいたという、辻さん。今、もう一回育てたいと思うの。(長女の時は)いっぱいいっぱいでなんの記憶もなくて。だから今の自分の経験・状態で、もう一回長女を育てたい」と、母親としての思いを明かした。

Abema timesより一部引用

そうそう、わかる〜!!!
私も辻さんと同じ気持ちがあり、もう一回自分の子を育ててみたいと思っています。
写真や動画、もっとたくさん撮っておけばよかったなあ、とか。
もっといっしょに料理したり、本を読んだりしたかったなあ、とか。
でもそう思ったのは、子供達が成人したあたり。そう最近です。

まだ保育園のお子さんがいるうちにそう思える辻さんは、すごいと思います。高校、中学、小学、保育園、の子育てなんて、考えただけでも大変ですよね。生活リズムも違うし、食べるものも違う。学校の提出物やら行事やら、、、想像できない量のタスクをこなしていそうです✨

子育ての仕方は人それぞれ。いろいろな子どもがいて、いろいろなパパママがいる。私が子育てをしていた20年前とは、情報の量も、グッズも、世の中も、いろいろ変わったけれど、いつの時代のパパママは

みんながんばっている!
そして、子どもはみんなかわいい!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?