見出し画像

【イベントレポート】NMM勉強会#01 メタバース×音楽

こんにちは!NMMコミュニティメンバーのいいじまです。
10月15日(金)にメンバー限定で「メタバース×音楽 勉強会」を開催したので、その模様を一部お届けします!


ちなみに、イベント開催前に収集したアンケート結果はこちら。

画像1

言葉は知っていて、意味も何となく理解している」という方が過半数でした。
さすがコミュニティメンバー、感度が高いです👏
ただよくよく聞くと、人によって捉え方は様々、、、

そこで、まずは「メタバースとは何か」という定義付けから始めていくことにしました。


メタバースの定義

調査してみると、メタバースの定義には様々な見解があることが分かります。

画像3

画像3

ややアカデミックで、難解な説明ですね💦
一方で、こんな提言をしている方もいます。

画像5

画像4

つまりメタバースは、まだ世の中に存在しないものを指しているので、定義が明瞭ではないのです。

そこで一旦この勉強会では、平易かつ抽象的なこちらの定義を共通認識とすることにしました。

画像6


メタバースの歴史

定義付けができたので、続いてメタバースの歴史を振り返ってみました。
メタバースを部分的に実現している例はたくさんありますが、今回は主要な2つの事例を取り上げています。

メタバースの元祖とされる「Habitat」と、「セカンドライフ」です。

画像7

画像8

「Habitat」は、残念ながら参加者で知っている人はいませんでした。
一方、「セカンドライフ」は当時やっていた人がちらほら。
中にはアメリカのカンファレンスで、「セカンドライフ」の出展を見たという人も。
また「セカンドライフ」はやってないけど、「アメーバピグ」ならやってました!という声もありました。

そんな話で盛り上がったところで、続いては「いまのメタバース事情」について、代表的な例を取り上げながら深掘りしていきました。


メタバース×音楽の事例 (海外)


1. Fortnite

「メタバース×音楽」と聞いてまっ先に思いつくのが、Epic社が開発したバトルゲーム「Fortnite」かもしれません。中でもMarshmelloTravis Scottバーチャルコンサートは画期的なものでした。

画像9

画像10

この事例に限らず、数々の実験的なエンターテインメントを創出しているEpic社ですが、彼らが構想しているメタバースとはどんなものなのでしょうか。

画像11

Epic社CEOのティムが語るメタバースは、ビックテック全盛の現代に対するアンチテーゼとも読み取れます。彼は度々、オープンであることが大事と発言しています。

またEpic社と音楽産業の関わりとしては、Sonyのポジショニングも押さえておきたいところです。

画像12

ここ1年強で資本関係を強めている2社が、今後どんな連携事業を見せていくのか、注目していきたいですね。


2. Roblox

Fortniteよりアクティブユーザーが多く、アメリカ人で知らない人はいないRoblox。誰もがオリジナルゲームを開発でき、5,000万を超えるゲームが提供されているゲーミングプラットフォームです。

その中で有名な音楽の事例としては、Lil Nas Xのバーチャルコンサートがあります。

画像13

ではRoblox社が考えるメタバースとは、どんなものなのでしょうか。
こちらも調べてみました。

画像14

UGC(ユーザー生成コンテンツ)を重要視するRoblox社にとって、クリエイターがより活動しやすい環境(=プラットフォーム)を作ることが使命であると考えています。これはプラットフォームは独占されるべきではないと考えるEpic社と相反する主張です。

このようにメタバースに対するスタンスやビジョンは企業によって異なるという点も、大事なポイントですね。

また、メジャーレーベルとの積極的な提携も見逃せません。

画像15

画像16

Z世代への音楽リーチに不可欠なRobloxと一緒に、各レコード会社がどんな戦略を仕掛けてくるのか。今後も注目ですね。


3. Facebook

Facebookは、まだ「メタバース×音楽」の事例として目立ったものはないですが、音楽産業との関わりも深く影響力も大きいので取り上げました。

55億円という莫大な開発投資額によって、どんな結果がもたらされるのでしょうか。
そんなFacebookが考えるメタバースについても、調べてみました。

画像17

特定の企業がメタバースを構築するべきではないというザッカーバーグの主張は、Epic社の思想と近いものを感じさせます。
プラットフォーマーからいかに脱却を図り、メタバース企業へと変化していくのか、今後の動向から目が離せません。


メタバース×音楽の事例 (国内)


1. MetaTokyo

画像18

きゃりーぱみゅぱみゅ、中田ヤスタカ、新しい学校のリーダーズなどが所属するアソビシステムと、ParadeAllFracton Venturesの3社による共同事業が2021年8月にリリースされました。
まだ詳細は不明ですが、日本らしい新たなエンターテック(エンタメ×テクノロジー)がここから生まれる予感がします。

ちなみにDecentralandの説明はこちら。

画像19


2. Cluster

画像20

日本でいま最も勢いのあるメタバース企業、Cluster。
最近では「バーチャル渋谷」の開発でも有名ですね。
11/1(月)に「メタバースを再定義する」をテーマにカンファレンスを開催するようなので、要チェックです!


3. PARTY

PARTYは様々な領域で活躍するクリエイティブカンパニーですが、ここでは「VARP」というシステムについて取り上げました。
FUJI ROCK'19 をきっかけに開発された「VARP」は、最近だとRADWIMPSのヴァーチャルライブに使用されるなど、活躍の場を広げています。

画像21


メタバース実現に向けて

ここまでメタバースを巡るたくさんの事例を眺めてきました。
これらを踏まえ、後半では今後の課題や可能性について、参加者同士でディスカッションしました。

画像22

画像23

・バーチャルとリアルの垣根がなくなると音楽体験はどう変わっていく?
・メタバースへのブレイクスルーはどのように起こる?

などなど、オーガナイザーの山口さん・脇田さんを中心に白熱した議論が展開されました。

コミュニティに入会するとアーカイブ動画をご覧いただけますので、議論の内容が気になった方はぜひご参加ください!(詳細は下の方に記載)


📢 お知らせ

さてここからはお知らせです!
メタバースについてさらに学びを深めるため、10/29(金)夜にゲストを招いたイベントを開催します🎉
お越しいただくのは、国内事例として取り上げた「MetaTokyo」に携わるParadeAll株式会社代表鈴木貴歩氏です!

エンターテック」という言葉の提唱者であり、世界のエンタメ事情にも精通している鈴木氏に、メタバースの現在と未来について伺います。

参加を希望される方は、ぜひPeatixから申込ください!


さらに、コミュニティへの入会も絶賛募集中です!
たった1,000円/月(税別)で、以下のような特典を受けられます!

・「メタバース×音楽 勉強会」のフルスライド (約100ページ)
・「メタバース×音楽 勉強会」のアーカイブ動画
・そのほか、過去イベントすべてのアーカイブ動画
・豪華ゲストによる月1イベント「Music tech Radar」の無料参加チケット
・クローズド勉強会「NMM Meetup extra」の参加権
・日本国内外の音楽市場、音楽ビジネスの研究
・FBグループを活用した、山口哲一、脇田敬、およびコミュニティメンバーとのコミュニケーション

ぜひこの機会に、参加を検討してみてください!
お待ちしております!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?