見出し画像

行政書士試験の勉強。記録①

人にはその人に合った勉強の方法があると思います。
他人に教授するつもりも押し付けるつもりもないので、私の記録として綴ります。なんとなーく眺めて、「ふーん、あっそ。」と思って頂けたら嬉しいです。



【受験まで2年8ヵ月】行政書士??憲法??

中卒が行政書士取ったらおもろそうやなあとかいって勉強開始。
法律初学者のため、憲法が何なのかもよくわからない。
※専業主婦在宅育児/可処分時間多め/緩め

  • 伊藤塾入門テキスト、総合テキスト、問題集を購入

  • 子供向けの憲法の本を図書館で借りて読む

  • 丸暗記と言われたので憲法の条文を書き写してみる

  • 憲法の判例集を読み物として読んでみる

【受験まで2年6ヵ月】漢字検定の勉強を始める(?)

漢字検定2級の勉強のため行政書士の勉強から離れる。
(趣味で家族で漢字検定に取り組んでます。今回は2級満点合格目標)
たまに未知なる民法をのぞいてみたり。の程度

【受験まで2年4ヵ月】行政書士の勉強に戻るが全然やる気なし

たまに問題集やってみたり、月姫リメイクにはまったり、普通に子供と遊んだり、5号機エウレカ実機で遊んだり、娘の漏らしたうんこパンツ洗ったり。
日常のちょっとした時間勉強したいときにするって感じでした。その年に受験するつもりもなかったし。
憲法の大体の形とか民法の違いとか、そんなことをやっとふんわりわかってきたなって感じで。

【受験まで2年】また漢検の勉強を始める(?)パートも始める

次は漢字検定準一級を受験することになり、漢字に夢中になりました。
何やってるんでしょうか。
パート(20h/週)を始めました。10年ぶりの労働でした。
行政書士の勉強はほとんどしてませんでした。


受験するまでの期間長いじゃん!と思われたかもしれませんが、このように漢字の勉強ばかりしてました。行政書士受験生とはとても名乗れませんでした笑
約8カ月かけて、本気の人が一週間でも学べるであろうボリュームだったりして。

このときはほとんど趣味の一部だったので、どうせ読書するなら判例集読むかな、とかその程度でした。
ぶっちゃけ私行政書士試験受験しますが何か?って顔してスタバで判例集読みたかっただけですね。ほとんど漢字の勉強をしてました笑
それでもこんな感じでゆるく法律に触れることで、なんとなく憲法と民法(総則)が何言ってるかわかるようなわからんような?までに成長しました。

今回は特に誰の参考にもならないとおもいます笑
私の記録①でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?