見出し画像

神恩感謝の精神

おはようございます♪♪
ぬくもりのたねです。

1月も最後の週に入りました。
今月達成したい目標に向けて
全力投球して行こうと思います...♪*゚


伊勢神宮前にあるおかげ横丁。

以前からなんで
「おかげ」って言うのかな?
と思っていました。

なぜか興味を持ち
調べていくうちに涙が…

お陰参りと言われていた、
江戸時代に起こった伊勢神宮への集団参詣。

奉公人などが主人に無断で、
または子供が親に無断で参詣した
ことにあるそうです。

昔は一生に一度でも伊勢に行きたい
伊勢路を見たいと全国から押し寄せたんだとか。

今みたいに交通機関も
宿や路が整っていたわけでもない環境…。
命懸けの旅。

伊勢の人は自分の施しが神様に届きますようにと
「おかげの心」「施し」の振る舞いで
物や心で旅人を支えてきたようです。

お陰参りとおかげの心から
おかげ横丁(*˘︶˘*).。.:*♡

「商いを続けてこられたのは伊勢神宮のおかげ」
と赤福さんが横丁を作られたんですね。

知らなかったです。

伊勢の人々には
日々あることを神に感謝する
「神恩感謝」の精神が受け継がれている…

だから、おかげ横丁に
「神恩感謝」の旗があったのか!

と今頃気付くのでありました。

あ~昔の人は何でも命懸けだっただろうな…

私はなんて恵まれた環境で
ぬくぬくとしているんだろう…

せっかく今の時代に
生かせていただいていて、
何にでもチャレンジできる私達。

「神恩感謝」の精神で
過ごしていきたいものです。