見出し画像

今日も弓道に行った。


今日は7時20分〜11時近くまで健診の仕事に行ってきた。
水木金と、集合が5時半5時半7時20分という早朝スケジュールだったので、めちゃくちゃこたえた。

水と木の健診は、宅急便屋さんだったので
6時半から健診開始という超激早スタートだったのに
社員の人たちはぜんぜん眠そうな様子もなく
しゃっきりと?起きていて
健診する側の私たちに気持ちよく、お願いします、
ありがとう、ってみんながみんな挨拶してくれた。
すごーく感じのいい、気持ちのいい人たちだった。

水曜日帰ってくると60人近くに口が勝手に喋るくらい同じ説明を何回もして、
車で30分くらいの近場だったのに、
行き帰りと荷物の運搬と、
そしてなにより緊張感で前の日眠れなくて
疲労困憊だった。

ほんとーーーに木曜日の健診行きたくなくて
しかも水曜日は弓道で帰ったら9時近くて
もうほんっとーーに行きたくなかった。

うだうだ言っていると、
彼が家に着く頃合いをみてごはんをあたためてくれて、食べ終わったら片付けてくれて、
彼のが1日働いてくたくたなはずなのに、
先にお風呂に入らせてくれて
しかもしかも次の日冷蔵庫をみたら
水筒まで作ってくれてあって
もう至れり尽くせりだった。

ぜんっぜん過去1眠れなかったけど、
なんとか木曜日も4時過ぎに起きて健診にいった。
看護師さんたちが私の顔色が悪すぎて
すごく気にかけてくれて、私よりずっと年上なのに
重い荷物も率先してもってくれたりして
本当にがんばっていってよかったぁと思った。


帰ってから爆睡して、
実家におみやげをもらいに行ったり、
買い物したりして
なかなか夕ごはん作れてなかったから
夜は煮込みハンバーグをつくった。
金曜日も健診だったけど、前日よりずっと
しゃきっとした気持ちで次の日を迎えられた。
(やっぱり緊張感で眠れなくて何回も起きたけど)


そして今日、
今日はちょっと遅めの6時起きで
彼も最近朝走ってるので一緒に起きて家を出た。
土木系の会社の健診で、やっぱりすごくいい人たちで、最後の人が私で最後ですって教えてくれたり、
気持ちよく仕事ができた。

派遣ですごーーーーーく面倒をみてくれた
大先輩看護師さんが、私が梅シロップをつくった話を覚えていてくれて
うちでつくった梅だけどっていって、
保冷ボックスいっぱいに梅とお漬物をくれた。
勤務が合う日にあわせて準備してくれたんだなぁと思って、すごくあったかい気持ちになった。


そしてそして、、そんなへとへとな3日間だったけど
今日もちゃんと弓道に行けた。
当番の日で準備とかもやっと参加できて、
相変わらず射場から引き始めてがっしゃんばっかりで中りそうもないけど、、、
ちゃんと今日もいけた!!!!

20回の弓道教室のうち、今日で11回目で
もう後半戦なわけだけど
これが終わったら弓道協会?とかに入れて続けられるのか、わからないからモチベーションがなんともではあるけど

でもやっぱり行くと楽しいし、
弓道やってる間ずーっと弓道のこと考えて
どうしたらいいかって悩む時間はすごく充実感があるから
どのくらい続けられるかわからないけど
さすがにそろそろ家でもゴム弓を引いて
なんとか射形を、、、
あわよくば中りを、、、なんて欲があったらダメか、、

とにかく今は弓道頑張りたいな。

4ヶ月のフリーター生活もあと1週間で終わる。

もう看護師に戻らないとしたら
あと2回の健診で私が看護師として雇われることは
最後になる。
だからちゃんとやろう。

そして、この4ヶ月支えてくれた人たちに手紙を書こう。

あと1週間大事に過ごすぞおおお!


久しぶりにリアルタイムなことを文字に起こしたら
スッキリした!!!!!!
あ、今日はコロナが落ち着いたから、3年目にして彼が社会人になって初めての会社の飲み会で
なんかすごいこちらとしては送り出すの色々想像してやだったんだけども、
弓道のあとスタバを買ってこうやってnote書いてたらめちゃスッキリした!!!
なんか心配すぎて飲み会終わったら迎え行くって言っちゃったから早めにお風呂に入っとこう、
まあ本当に迎えに行くかは彼次第だし、
何時になるかはわかんないけども笑

なんか、彼が飲み会とか遊びに行くとかのたびに
不要なほどうわき?を心配しちゃうんだけども、
彼には今のところ、知る限りそんなそぶりはないわけで
いちいちそうやって疑って?心配してたら
こっちももたないし、彼もうんざりするだろうし、
なにより信頼されていないことに嫌になると思うから
平穏に私たちが続いていくためにもあまり心配しすぎない方がいんだと思う。
もうちょっと彼を信用して、
自分になにより自信を持って、自信を持てるような
自分になって、
そうやってこうと思った。


今日はこれでおわり!おふろはいろ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?