見出し画像

【体験談】50歳からの新規就農~農業大学校に入る

おはようございます。

私は、昨春に脱サラし、今年4月に51歳で認定新規就農者となりました。
国の制度を鑑みると、50歳以上で新規就農を目指すのはあまり賢い選択ではありません。
そんな賢くない選択をした私の就農までの道のりを書いています。

前回は、私が「農業をやろう」と思い立ってから実際に行動に移す(農業大学校受験)までに行ったことを書きました。
今回は、農業大学校に入学するために行ったことを書いていきます。

見学会及び相談会に参加する

埼玉県農業大学校では「オープン見学会及び個別相談会」が毎年数回開催されています。
恐らく他県の農業大学校でも同様のものが開催されていると思います。
入学を少しでも検討されているならば、特に相談会には出来る限り早く参加することをおススメします。
私にとって、見学会及び相談会に参加して役立ったことは二つありました。
一つは、通学のイメージが掴めること。
埼玉県農業大学校は熊谷駅から更にバスで20~30分行った結構辺鄙なところに位置しています。
通学するには近くはないけど、入寮するほど遠くはない。
実際に行ってみて、そんなイメージを掴むことができました。
もう一つは、入試対策のヒントがもらえたこと。
個別相談会で過去の小論文出題例を教えてもらいました。
これはネットで調べても出てこない情報で、非常に貴重です。
お蔭でしっかり準備できました。

入学ルートは二つある

入試には推薦入試と一般入試とがあります。
当然ながら推薦入試の方が合格し易いはずです。
私は推薦の取得方法を知らなかったので、一般入試を受験せざるを得ませんでした。
社会人で受験される方は「居住市町村を管轄区域とする農林振興センター所長」から推薦を貰わなければなりません。
推薦入試が10月頃なので、夏前には動き出す必要があると思われます。
恐らくこういったことも大学校の個別相談会で教えてもらえるはずです。
なので、繰り返しになりますが、見学会や相談会にはなるはやで参加しましょう。

入試対策をする

埼玉県農業大学校1年課程の入試は、推薦でも一般でも学科試験と人物試験があります。
学科試験は小論文、人物試験は面接、です。
私は、個別相談会で教えてもらった過去出題例から、小論文テーマは「専攻選択理由」一本に絞って準備しました。
実際の出題は少し異なりましたが、準備したものを書きました。
ネット検索すれば、大学入試の志望理由書の書き方が数多く見つかります。
その中の一つを参考にして準備すれば良いです(例えばこれ)。
私が準備した小論文の流れはおおよそ以下の通りでした;

  • 農業で独立起業するために御校入学を志望

  • 農業を志す理由は二つ:一つは農業が高齢でも続けられる一生の仕事であること、もう一つは日本の農業は成長産業になり得ること

  • 御校卒業後に目指す農業経営のため御校で学びたいこと(大学校の講義・カリキュラムと目指す農業経営と結びつける。例:農業経営論を学んで法人化させるのに役立てる)

  • 結び(例:埼玉県の農業の担い手を志す同級生と出会いたい)

小論文の準備は、自信の思いや考えを言語化することで整理できます。
そうすることで、心配してくれる家族の質問や疑問にも明確に答えることができるようになります。
是非、ちゃんと時間を確保して準備することをおススメします。

また、文章を書き慣れていないと、思いが先走り過ぎて、他人には難解な文章になっている恐れがあります。
少しでも心配な方は、家族や友人に一度読んでもらいましょう。
因みに、私の場合は妻に読んでもらいました。

保証人のアテをつけておく

さて、準備万端で入試に臨み、合格通知を受領しても安心してはダメです。
合格通知の受領と同時に、誓約書の提出を求められます。
この誓約書には本人と保証人の直筆署名が必要なのですが、実に曲者です👇

保証人は、独立の生計を営む成年者(入学の許可を受けようとする者と生計を 一にする者を除く。)でなければならない。

埼玉県農業大学校管理規則 第9条2項

そうなんです、保証人に配偶者(私の場合は妻)はダメ🙅なのです!!
しかも、保証人には「授業料はもとより<略>本人の身上に関する一切のこと」について引き受けることを求めているのです😨

なお、こうした「一切のこと」への責任を求める保証人契約、法的には無効らしいです。
というのも、2020年4月の民法改正により、保証人契約おいて保証人が支払の責任を負う金額の上限を記載しなければならなくなったそうです。
※詳しくはこちら又はこちら
参考)私と同じようにこうした保証人制度に疑問のある方のnote

法的には無効と思われる誓約書ですが、期限内に提出しなければ入学できません。大学校に文句を言っても解決しないので、とにかく「授業料はもとより<略>本人の身上に関する一切のこと」について引き受けてくれる保証人を探さなければなりません。
保証人代行というサービスもあるようですが、怪しそう…
なので、親や友人に事前相談しておくことをおススメします。
私は合格通知を受け取って数日してから大学の同級生にお願いしたので、提出期限間際までバタバタしてしまいました。

その後、入学前説明会を経て、2023年4月11日の入学式の日を無事に迎えることができました。
農業大学校での1年間の学生生活については、次回に書きたいと思います。

この記事が誰かの助けになれば嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?