見出し画像

[研究室ゼミ] 研究テーマ交換プレゼン(模索中)

一度やって効果はかなりあったのだけど、実施するのに時間がかかるため、ゼミ内で完結するいい方法が思いつかず二度目がまだ実施できていない「研究テーマ交換プレゼン」ゼミ。誰か良案だしてくれないかなと、過去にやった記録を残しておきます。

問題意識

自分の研究テーマについてプレゼンすると、自分の思い入れのある部分、苦労した部分を中心に話しがちで、他人から見て面白い部分が伝えられていないことが多い。また何が面白いのかもわからなくなりがち。

目的

その研究に対してフラットな印象しかない他人に、自分の研究をプレゼンしてもらうことにより、どういった部分を削り、どういった部分を伝えるべきなのかを学び、何が面白いのかを再認識する。

実施方法

まずペアを作り、そのペアの中で研究テーマを交換する。各自、これまでに書いた原稿や、スライドなどを素材として提供する。そして、次のゼミまでに提供された素材などを利用して、5分間のプレゼンを作る。みんなの前で発表し、質疑を行う。

画像1

効果

交換された側は「あいつよりもっとわかりやすくプレゼンしたろ」と気合を入れてプレゼンを作り込むので、良いプレゼンになりがち。また、他者はその研究テーマに思い入れがないので、客観的に見て面白い部分を抜き出してプレゼンしてくれる。交換元の学生さんも、それを見ることで、「あれ? あの説明いらないの?」とか、「ああ、こう伝えたら良かったのか」とか「導入をこんな感じにしたほうがわかりやすいのか!」などと学ぶことができる。また、プレゼンでそれぞれの人の試行錯誤が見えるため参考になるうえ、「あいつの発表よりわかりやすい!」「えっ? 本当はこんな面白い研究やっていたの?」などとコメントが入ったりしてかなり盛り上がる。

んでもって、その場で発表されたスライドなどを参考に、自身のプレゼンに取り入れていく学生さんが結構いるなど、結構効果がありました。

ただ、研究内容を把握して、プレゼンを構成して、実際にみんなの前で発表するという手続きが必要なため、ゼミ内ですぐに実施できるものではなく、次回までに準備してきてね!になってしまい時間がかかるため、二度目が実施できていません。

何かゼミ内で完結するいい方法があると良いなとは思うのですが、まだ良案がありません。みんなの前でプレゼンするのは諦めて、少人数のグループ内にペアを作って、交換して、そのグループメンバーの前でプレゼンし合うとかかなぁ。だとすると、ちょっともったいないんだよなぁ...。

なにかいい方法あれば教えて下さい。

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは研究室の学生さんの飲み会代に補助として使わせていただきます。