見出し画像

バズらないこと、胃腸炎、ワクチン

たは、また週明けになってしまった。むすめの昼寝中に書けたらいいのだけど、いつ起きるかハラハラしてしまうので難しい。
今週はまとめて書きたいことが思いつかなかったので近況報告みたいなものを3つほど書きます。

バズらない方がいい、という考え方

この前とある方が言ってて新鮮だったこと。
めちゃくちゃ患者さん思いで実績もある先生で知識をツイッターなどで発信してくれているんだけど、その先生いわく

「バズる必要性はまったくない。バズると自分が(ツイートを)届けたい層と違う界隈に届いて炎上する原因になる」

とのこと。その先生がツイートを届けたいのはその情報を必要としている患者さんなので、必要以上に大勢の関係ない人から読まれない方がいい、と。
目から鱗だった。

もちろん皆がみんな誰かに届けたいと思ってツイートしてるわけじゃないし、使い方や考え方は人それぞれ。ひとつバズれば有名になってテレビに出られたり(最近ほんとツイッターとかYouTube発信の人をテレビで良く見かける)自分の発信したい他のことも芋づる式に拡散する可能性もあるわけで、それを目指す人がいるのもわかる。

でもわたしみたいに、「変に絡まれるくらいならやらないほうがマシかも」と思っている人には良い考え方だと思った。全然伸びてないように見えても確かな反応があったりするし、これからじわじわ読まれてくる可能性だってゼロじゃないという希望にもなる。ガソリン燃料よりかはろうそくの灯火みたいな原動力。

同じように共感する人がいるかもと思ったので書いておくね。(引用元の動画は公開終了ずみ)

ねこの胃腸炎

兄弟ねこの一匹がなんだか元気がなく下痢気味なので心配になって病院に連れていった。うんちも一応持参(ただし2匹いるので違う方の可能性もある)。平日なので抱っこひもにむすめ、手にはねこ入りのカゴ。総重量約13kgを抱えていった動物病院ではさすがに見かねたのか皆ドアを開けたり親切にしてくださった。結果は腸内細菌がやや乱れているくらいで特に大きな異常はなく、薬をもらって帰宅。

スタッフさんが最近同じような症状のわんちゃんねこちゃん多いんですよと言っていた。夏バテみたいなもんなのかな。でもむすめに構って放置されがちなのでストレスもありそう。やさしさに甘えてごめんよ。なるべく構う時間を増やすので長生きしておくれよ。 

しかし今回もう一匹のねこは置いていったんだけど、今後災害があったら全員連れて逃げねばならないと思うと若干不安になるな。鍛えておかないと。

ワクチン1回目

育休中だけどそういえば医療従事者だったので、ぎりぎり枠に入れてもらえた。むすめの予防注射はさんざん連れていったけど、今度はわたしの注射を見ててもらう番。買ったばかりの帽子かぶせて、ベビーカーでいざ病院へ。

看護師さんが上手くて、どきどきしてたのが嘘みたいにあっさり終了。軽い筋肉痛が3日くらいあったけど思ったほどしんどくはなかった。同じ職場で育休中の人と久々に会えて、服反応が出ないか確認する間おしゃべりしていたら盛り上がってしまい最終的にそろそろ閉めますよ~と声かけられる。このご時世なかなか会えないけど、もう少しの我慢かな。

あと打つ前の気が重い感じを久々に体感して、これを生後何ヵ月で何回も打たれる赤子はそりゃ泣くわな~と納得。もちろん本人にも周りにも大事なものだから今後も連れていくけど、頑張った分やさしくしてあげようと思った。

以上近況報告でした。

いつもありがとう。
また書きます。