なんとなく

今年、娘が大学卒業して 就職しました。
 携帯電話のshopでの接客のお仕事 
私は、娘が興味を持った事へは 完遂するのに
 興味の無い事などは 覚えられない など 
 娘の心理状態 の変化が気になってました。

私の妻が 統合失調症で 調子崩す事しばしば 娘には 妻が○○は かわいいんだと 話しますが、 妻が娘に 愛情の伝え方 混乱する事もしばしばアリ、娘も辛かったのだろうと常に思っています。

shopでのお仕事についても、 電話応対に恐怖心が出てきたり、 同期の仲間と比較して 自信をなくして、 休みがちになっていたり shopのスタッフは大好きで働きたいとの気持ちもあったそうですが、 ついこないだ辞めました。

最近の子たちは、携帯電話、SNS、メールやインターネット 顔を見なくても情報のやり取りする手段がある中 コミュニケーションの手段が限られて来ているように思います。
情報番組で 応対がつらくてやめる人がおおいなど 聞く事もあるとのこと。
大学在籍中は コロナのことで リモート授業など キャンパスに行く機会が少なく 友達との交流も メッセンジャーや SNSに頼ることが多いような
 逆に 若い子が 不憫に感じる自分がいます。
時間は あるので、 ゆっくり考えてみたら、 そして 仕事についてみてあわなかったら また 辞めて 探すって選択肢もあるよ と話してます。 
 それが 娘にとって なんになるかはわかりませんが

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?