見出し画像

創作マラソン:#夕暮れ:note8

秋の夕暮が好きかな?割と空が真っ赤に染まって綺麗なシーズン。「秋はつるべ落とし」とも言うけれど・・・

夏は陽が長くてどうも夕暮れ時がよく解らない感じがします。そして東京の冬は真っ暗になるのが早い!なんかもう4時くらいでも陽が落ち始めたりして慣れない・・・

多分、関西はもうちょっと違ったよね?あまり記憶が定かではない・・・

そんな「#夕暮れ」で今回はいきます!!


★部活★

長年やってきたのが「部活」というもの。これは実業団でもある程度事情は同じで。大抵の平日は夕方から。この夕暮れ時に行うもの。上述したように夕暮れとは行っても、夏はまだまだ暑いし、冬は逆にとてつもなく寒い&暗い。

普通に「部活」がない生活をしていると、夕暮れ時は仕事や1日の終りを感じる時間帯なのに、部活だけはそこが熱がこもる時間でもある。

生活時間がちょっと違う感じなんですよね。

中学生の時は部活で夕方になると下校を示す音楽が流れてた。それを聞く頃、大抵はクーリングダウンの時間帯。1日が終わっていく感じだったな。


★生徒なら★

部活をやっていなくても、塾などに通う人は夕暮れ時はその前段階。長い夜の前座みたいなものでしょうか。私も中学生の頃は22時まで塾だったな。確か平日は週に2回??だったと思います。

子供は下校後、外で遊び回り、夕暮れ時の音楽が鳴ったら「帰りましょう♪」で帰っていくイメージ。小さい頃から今の子でも変わらない風景がそこにはあると思います。


★★★

なんかしんみりとした気分になったり、ほっとする時間帯だったり、人それぞれに感じ方は違うと思います。それに同じ人でも違う感じ方をすることは何度でもあるでしょう。朝と比べ色々思うことがある。

良いことも悪いことが合っても夕方は来る。1日の終りをどう締めくくっていくか、明日に向かうかもここが重要でしょう。

いつもご訪問、お読み頂きありがとうございます。 すき(ハートマーク)を押して頂いたり、コメントやSNS等にシェア、サポート頂けると励みになります。サポート、応援頂いた分は必ず、活動する中でみなさんにお返しして行くことが出来ると思います。今後もお付き合いを宜しくお願い致します。