見出し画像

クラブチーム

部活について以下の提言が為されて8日に文科相へ提出される見込みという報道がありました。

名古屋では小学校の部活が一足早く廃止の方向で報道もあり、急速に進行しています。

基本的に「教員」の負担軽減というところで考えると、今回は高校は省かれていますが、これは義務教育ではないから線引きされたのでしょうか?

学校単独の活動としてではなく、民間スポーツクラブやスポーツ少年団、総合型地域スポーツクラブの活動と一体化していくことを目指す。運動部活動に熱心な顧問の教員が、今後は地域クラブの指導者として活躍できるような環境作りも検討する。

「スポーツクラブ」に文化的活動が含まれると想定してそうですが、囲碁や将棋、美術、茶道、華道、ブラスバントなどはどうするのか?想定されているかは実際に提出されねば判明しません。個々の活動に任せるということなのか?楽器や機材購入などかなり大変だと思います。

私にとっては、先ずは少なくとも陸上競技をメインに考えたい。

今住んでいる地域の周辺にもレク目的のクラブはあるでしょうけど、しっかりとした指導を受けて競技力や技術を伸ばしたい!という人の需要に応えられるものはないと思います。

別にトップクラスだけの話ではなく、地域大会、県大会に出たい!という時に相当する指導体制のもとでやらないとなかなか難しい側面がありますが、全国でそういった仕組みが成立しているのは少ないのが現状ではないでしょうか?

ドーピングに対する問題などを含め、これは絶対やらない方が良い!と解っている人も意外と少なく、ちょっと勉強しただけでは難しい一面もあります。そういった部分の連携も必要不可欠だと思います。

仕組みを作るのは行政、民間のスポーツジムなどの方が得意だと思いますが、現状人材不足だとは思います。そういったジムがクラブを設立し、指導者やトレーナーとどんどん契約して良いモノを構築していく。それも理想の一つかもしれません。

もしくは手作りのクラブを地道に創り上げていくか?

私のクラブチーム(KRC)もそうですが、個人に依拠した活動だと幅は拡がり難く、地道な活動となっていきます。そういった器を利用し、共に創り上げる仲間が欲しいです。(興味がある方はご連絡ください。)

想定できるのはレベル別か、参加回数で分けるかでしょうね。(現在ではKRCではなく、神屋個人で依頼を受ける形では行っています。)

上手くいけばこういった取り組みの流れの延長に、地域での交流も再び高まっていくかもしれません。小さなコミュニティが幾つも出来て選択できるかもしれません。

どうなるか考え、予想はしていますが、予測は難しいのが現状です。

でも、自分も何かをし、貢献/役立ちたいという想いは持っています。少しずつ出来ることから行動していきます。



いつもご訪問、お読み頂きありがとうございます。 すき(ハートマーク)を押して頂いたり、コメントやSNS等にシェア、サポート頂けると励みになります。サポート、応援頂いた分は必ず、活動する中でみなさんにお返しして行くことが出来ると思います。今後もお付き合いを宜しくお願い致します。