見出し画像

プログラミング:寄り道編

いつも寄り道、脱線の常習犯ではありますが、今回も恒例で行います(笑)前回の以下の記事で触れましたが結局、そもそもプログラム言語って今はどうなんだろ?という興味が湧いてきました。

それでとりあえず本を読んでみようと手に取ってみたことが今回のネタの始まり。

このサイトは以下の本で紹介されていました。2016.1刊行時点でのプログラミング言語の紹介や簡単な特色、そして実際に試してみよう!

という内容に出てきたのがこのサイト。実際に色々なプログラミング言語を試せます。ブラウザで動かせるので、サイトを色々探してサンプルプログラムを動かしてみるところから試してみるのも良いと思います。

その上で、実際に簡単なものから動かしてみましょう。高校時代、電気科に居た時にBASICやHTML(マークアップ言語)なども実際に動かしてみて、試したり、HTMLならプレビューしていく過程で「成果」が見れました。

いや、もう完全になまっていますね・・・

一部はなんとなく覚えていますが、最近はホームページビルダなどが大変便利になって全然ソースをいじることも無くなっていたので・・・

ずっと触り続けなければ勘などは養えないし、全然馴染みのないものになってしまいます。当然知識の蓄積もないし、失われたものしかありません(苦笑)

開設当初からSNSなどに移行するまでは熱心に更新していました。ただ労力に見合うだけのメリットが無くなっていったのも確か。100万アクセスは軽く突破しているのですが、ここ最近はSNSなどに取って代わられていった感じです。(でも手入れはしないとな~・・・)

継続は力なり。

アスリートにおけるトレーニングと一緒ですね。もちろんこれは何でも共通するもので「書くこと」も「読むこと」も「勉強」も続けていないと「取り組む力」自体が衰えていきます。

文系脳や理系脳とか言いますが、基本的には「馴染みがある」状態なら学習速度も速くなりますし、逆ならば当然遅くなる。用語一つ一つに引っかかていく。

理系の場合、そこに「実装」や「実行」が必要なものが多いため理解が滞りやすくなります。でもそれはトレーニングなども同じですね。ドリルや動きを真似するだけでは実践出来ない。自分だけでも難しくて、コーチなどの指導があった方が上達し易い。


★★★

とまあ、長々書いたところでしばし取り組んでみますね!


いつもご訪問、お読み頂きありがとうございます。 すき(ハートマーク)を押して頂いたり、コメントやSNS等にシェア、サポート頂けると励みになります。サポート、応援頂いた分は必ず、活動する中でみなさんにお返しして行くことが出来ると思います。今後もお付き合いを宜しくお願い致します。