見出し画像

創作マラソン:#落ち着かない:note19

たった8件ヒットしただけだった・・・「#落ち着かない」。しかも1件は自分のnoteだったというオチ付きです。この後に何か大きな仕事やイベントがあったりするとそわそわしませんか??しない!?

私は結構するんですよね。そわそわ。早めの準備を心がけたりしているけど、段々近付いてくると少しずつ気分が落ち着かなくなる。今はサッカーのせいですけどね(笑)

あと45分程度ありますよね!?

だからまだまだ充分やれることは出来るし、1つ2つのタスクなら完了できるはず。なのにもう時間がないから止めとこうか・・・なんて考えたりするのはこの「落ち着かない」感情のせい。

だから意外だったんですよね。もっとみなさん「#落ち着かない」を使っている人は多いと思っていたので。知らなかっただけ?それともそんな気分は書いたりしない?


★「喜怒哀楽」をnoteする人は結構居られますよね?

でも、その感情に「落ち着かない」は入ってこない。なんかちょっと曖昧で、それこそ落ち着かない立ち位置な表現なのは確かですね。

でもその感情は意外と曲者で。さっき書いたようにタスクは飛ぶし、気をつけないとケガや思わぬハプニングにも繋がる。

「地に足を付けて行動しなさい」

とは良く言われてきた言葉。ビッグレースの前にこんな状態では勝負もおぼつきません。だから「平常心」という言葉が流行ったりもします。

昨今のメンタルコントロールという表現もありますが、先ずは深呼吸。「落ち着け!落ち着け!!」というのは逆効果なんですよ!?ただただ呼吸を何時もよりゆったり目にすること。身体から上手く力を抜いて上げること。

そうやって自身の身体調整をすることで落ち着きが出てきます。是非一度お試しあれ!


いつもご訪問、お読み頂きありがとうございます。 すき(ハートマーク)を押して頂いたり、コメントやSNS等にシェア、サポート頂けると励みになります。サポート、応援頂いた分は必ず、活動する中でみなさんにお返しして行くことが出来ると思います。今後もお付き合いを宜しくお願い致します。