マガジンのカバー画像

詩/エッセイ/徒然 note

668
徒然に、思い浮かんだことを書き留めています。twitterとは違う感覚で。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

5月もいよいよ終わり

気づけば5月も最終盤に差し掛かってきました。つい先日ゴールデンウィーク並びに明けたばかりだと思っていたのが、あっという間に6月を目前とした状況へとなっています。 noteを書いていると特に、そういった日付に関して意識しやすいです。先のことを考えたり、ストックをしていたり、下書きを作ったり、書く順番や予定を組んだりしています。そういったところで、これを書くということはそろそろこの時期か、この時間かということを意識したりします。 最近は書く機会も多く、また会議や打ち合わせの

何度でも決意すれば良い

意志が強い人って世の中にそんなに多く存在すると思いますか?皆さんはどうですか?とてつもなく固い意志をお持ちですか? 何かを始める時に、意志の強さを問われることがあります。自己アピールをする時に何年、何々を続けてきたといって、意志の強さや精神力、行動面での実績をアピールすることもあるでしょう。 意志というのは、連続的に途切れることなく常に保たれている高い水準で、維持されているそんなイメージを持たれることも多い気がします。ですが、実際は一切、途切れることなく、 折れることなく

改めて英語の勉強をしたくなってきた

改めて英語の勉強をしたくなってきた。加古川優考塾を開塾し、半年が過ぎました。 英語と数学のメインは西山講師が行なっていますが、神屋はアシスタント、サポートという形で英語と数学に関わっています。 ちなみに国語、理科、社会は神屋がメイン、西山講師がアシスタントやサポートを行うという形になっています。二人三脚ではあるのですが、混乱しないようにどちらがメイン担当者かというふうに決めています。 小学生の国語は西山講師が担当していますし、授業の中に教科を横断する形で社会や理科の要素

ChatGPTで英訳してみた:過去note「自分にも出来る!」を使って

今回も2017年9月に投稿したエッセイを題材に使います。初期の頃はこうした平易な内容で書いたものも多く、英文にしても読みやすい、訳しやすいのではないかと試みています。 最近のnoteは長文化していますし、英訳も難しくなりそうな予感がします。長文+要約の英文をセットで試せば良い教材にもなりそうです。どなたかの文章を勝手に使うと問題になる可能性がありますが、自分の書いたものだとなんの問題もありません。 さて、それではいってみましょう! 元ネタのnoteはこちら 英訳 by

あっという間の出来事

様々なツールやテクノロジーが進化し、時間単位の価値も大きく変わってきました。時間が圧縮されたといえばいいのでしょうか。 とにかくすごいスピードで時間単位の圧縮度が違ってきてるように思います。今までは1ヶ月で一歩進むような感覚だったものが、一週間それどころか1日で、下手したら2時間程度で大きく変わってしまうこともあります。 同じように、5分もあれば出来る事というのは大きく変わってきました。そのたった5分で人生が大きく変わるほどの仕事を一つ行えるその可能性もありえます。

ポジティブに変換する力「変換力」を身に付けよう

ネガティブになりそうな状況や、しんどさを与えるようなニュースや情報は数多くあると思います。 特に最近は世界が身近になり、非常に多くの情報が入ることで、より多くのネガティブな情報も入ってきます。 身近な部分でも先行きが見えず、見通しが立たず、どうしても不安や焦り、辛さを感じたり、苦しさを感じたり。 良い環境を保つことが大変、難しい時代を迎えているなと。 もちろん、探せばポジティブの要因や、楽しさ明るさ、面白く感じる部分は多くあると思います。 しかし、「探せば」というの

客観的に受け止める

予想と違って、状態がだいぶん悪いということは経験したことがありませんか?素人目線というのもそうですが、自身のことでも意外と自分のことは自分で分からないってことあると思います。 やはり第三者目線であったり、プロの目線、もしくは科学的な検査や検証を経て精度が高い情報を知り、考える必要があります。 その時にも感情的にならず、冷静に、客観的な分析とデータを受け止め、把握することが必要になります。 ややもすれば、どうしても自分の思いたいように解釈したり、受け止めてしまったりするこ

自分という存在を見直してみる

自分の価値を正確に見積もることはできますか?正確に見積もるって簡単ではないですよね。そもそも、その存在を見積もる、価値や意義を考えること自体はどう思いますか?ちょっと一緒に考えてみましょう。 自分の存在価値を考えるというとなんだかネガティブなイメージではないですが、あまり良い印象を持たない人も多いかもしれません。ですが、これが自分自身のことではなく、たとえば企業の存在意義を考える、価値を考える、このサービスの存在意義を考えるという風に置き換えてみると、別にネガティブなことで

5月になりました:どんな考え方で過ごしていくかを考える

なんだかんだで慌ただしい。つい先日、新年度を迎えたと思ったのですが、あっという間にゴールデンウィークに突入します。ゴールデンウィークの良いところは新年度で慣れない生活やリズムが変わり、ちょっと疲れたタイミングにひと休憩を入れるというところ。 ただデメリットには、せっかく慣れてきたのにリズムを崩してしまうというところでしょうか。明けに再びリズムを作らなければいけないという意味でやや面倒な部分もあります。長く陸上競技やランニングコーチをしてきたところでいうと、やはり3ヶ月スパン

隙間時間を上手く活用できないと、損した気がする

本来はそこまで気にすることはないのですが、隙間時間を使うことに慣れてくると、むしろその隙間時間をうまく使えなかった時に損した気分になったりします。 当たり前のように、ちょっと隙間があったらどんどん使っていく、どんどん活用していくようになるとその隙間時間が非常に有意義なものに感じるようになります。逆にそうは言っても隙間時間は「隙間なので」、まとまった時間を取ってしっかりやらなければいけない時も、ちょこちょこっとやるような癖を付けてしまうと良くないかもしれません。 何はともあ