マガジンのカバー画像

様々なアイディア、考察、ネタの種(旧その他)note

892
私のnoteまとめ 思索/思考/心理/キャリアなど 分類できないもの/有料マガジン以外のもの 全てを収録します! 雑多なだけに宝庫かもしれませんよ!?
運営しているクリエイター

2019年10月の記事一覧

いよいよ10月も終わりに

毎月終わりに感じることですが、今月は特に「え?もう終わりか?」という気分になります。なんとなくやり残したことがあるような、待ち遠しいような、でも来てほしくないようなそんな複雑な気分を抱きます。 そういう感情って自分でもよく解らないもので、上手く説明も出来ないし、表現もできません。でもその状態をそのまま記してみることには意味があると思います。 もちろんその感情、感覚を掘り下げてみるのも良いと思います。 なぜそう思うのか?その先に何か目標とするものはあるのか?何かの現実回避

特技を活かして貢献したい

noteは熟読すべし。そんな言葉を見かけるにつけて自分は違うな、と毎回思います。別に読み飛ばしている訳ではないのですが、どうもゆっくり読む習慣があまりないんですよね。 もちろん仕事ではゆっくり読むし、味が解らないほど飲み込んじゃう訳でもなく、ただちょっと早口でばくばくと食べちゃう感じ。 それが神屋流の味わい方なんです。 そう考えると、ゆっくり味わってよ、読んでよと思われる方やnoteもあるでしょうけど、そこは自分の得意な方法で貢献させてください、とお願いしたいんですよね

それって既に「書けない」状態と等しいのでは?

トレーニングもそうですが細々と継続している、とはいっても本当に細々で。それってもうやってないのと同じでは? と言われたり、自分でも不安になること、悩むことってありますよね? noteも継続が目的になってしまうことを嫌がる人もいます。続ける為に書き続けるのは書いていないに等しい。 それは本当でしょうか? 自分はやはりゼロと1では違うと思うんですよね。たとえ微少であってもトレーニングを少しでも継続しているのと、一切行っていないのは同じに出来ないと思います。 その量の基準

朝練習慣をもう一度

疲れが溜まってきたり、回復が追い付かないと朝練が出来ない。いや、無理にしようとすれば出来るかもしれませんが、何も考えずに寝ていては早く起きれないんですよね。 朝練する時間に起きることを決めるとなると、回復時間から逆算して早く寝るか、睡眠の質を上げる必要があります。 どうにも寝た気がしない、悪夢にうなされるなど、睡眠の質を下げるような事象や要因がある場合はストレスやメンタル、心身のメンテナンスや寝る環境などを考えてみたいし、生活などで過度に疲労を溜めていないかなど、色々な観

不思議の勝ちあり、不思議の負けなし

有名な言葉なので意味や出典は明記しませんが、スポーツではかなり頻繁に使われますし、これは色んな場面で使えますよね。 たとえば「バズ」 不思議にバズることはある。意図して拡散されたいと願っても、相当気合を入れて書いても全然注目も浴びないし、意図したところにまで届かないことはいつでも起き得るのに。 全然意図せずぽんっと拡散されてしまう、思わぬ反響を呼び込むことって結構あちこちで目にしますよね。 もちろんこのnoteでも同じで、自分が書いたものは全部読まれたいし、読まれる価

求めてる情報に行き当たるまでには

最近はアルゴリズムのおかげか「いつも通り」見ている情報へのアクセスは楽になっていますよね。 でも普段雑多な情報にアクセスする人はそんなに恩恵はないかも。 それでも日頃とは違うタイプの情報を求める時にはかえって見つけ難くなったかも。特に偶然性は間違いなく下がりましたよね。 日頃の便利さを突き詰め、特化していく先にはちょっと脇道なり、みんなが出会いにくい情報や体験を持つ人は強みになるけど、そもそもニーズも下がっちゃう気がして危惧します。 それにどれだけ気を付けているつもり

今日は水曜日

連休や祝日、不規則な仕事や生活スタイルだと曜日感覚って忘れがちではないですか?つい「あれ?月曜日ではなく今日は水曜だ!?」みたいな忘れ物や忘れごと、出てきませんか? スポーツ選手のトレーニングって割と曜日ごと、1週間のサイクルで決まってたりするので、今日はポイントの日だから水曜日! という感じで曜日感覚を間違えることは少ないと思うのですが、みなさんは何かそういったルーティンのようなもの、目印のようなものはありますか? 普通にカレンダー確認しながら1日をスタートさせますか

優先順位って難しいよね

何かをやる時、日常でも常に優先順位を意識しないと上手く回らない。いや、意識していても「上手く」回っているかどうかは何とも言えないですよね。 どうしてもその「優先」出来るものと、出来ないものがある。心情的には優先したくても、色々な諸事情が絡み合うと出来ないこともある。 身体も心も1つしかない。出来れば同時に「優先」したくても、それは既に「優先」の意味がなくなってしまう。 マルチタスクとは言うけれど、実際に同時並行でタスクは動いてても、作業そのものを並行して行える状態って多

過去ツイートをさかのぼろう

noteは結構振り返っています。去年のもの、一昨年のもの。リライトもしたりしてるけど、時事ネタが多いTwitterの方は果たして1年前、2年前、3年前はどんなツイートをしていたのでしょうか? ちょっと見てみます。 1年前そうなんだ?ちょうど1年前にサッカー日本代表の新スタートを切ったんだ?もう1年間も楽しませてもらってるんですね❗ noteにコメント書こう❗って言ってる。うーん、そこは実践が足らんのだな。 日本版NCAAの話題も。うーん、まだまだ変わっては来てないかな

播磨地域で働くこと~特に就農やUターン支援を調べてみた~

今年の6月末に加古川に引っ越してきましたが、自分の場合は何かの制度を活用した訳ではありません。東京→加古川ですが、残念ながら23区に住んでいた訳でもないので23区からの引っ越しの支援?みたいなのも受けられる訳ではなくて。 そして自分の場合はまた違うのですが、もし加古川及びこの播磨地区に大学を卒業して就職ないしは起業、移住などを考えた時には何か良い支援はないかと考え調べました。 もちろんこの辺で言うなら行政の支援も必要だし、もっと色々あって欲しいけれど、口コミというか、そう

地域のお祭り

加古川を離れてから20年以上。そう言えば小さい頃は地域のお祭りってあちこちあったなあとこちらに引っ越してきてから記憶が甦りました。 関西は喧嘩祭りとかもそうですが、大型で激しい祭りも多いですよね。イメージし易い。 だけど町、というか村のお祭りのような町内会での祭りはまたひと味違う感じがしますね。 東京でも地域のお祭り、小さな単位ではあったように思うのですが何となくあまり見えてこなかったんですよね。大きなフェスティバルのような方が参加し易くて。 地域のお祭りや運動会って

twitterアナリティクス活用と分析+noteも分析:2019.9月

先月だったか10月の最初にtwitterでシステムエラーがありましたね。リツイが出来ないとか、画像投稿が出来ないとか。そう言えばnoteもちょっとしたエラーが最近ありました。 日頃利用しているプラットフォームがそういった事態に陥ると結構なストレスにもなるし、日常的にやっていること、やろうとすることがストップしてしまうので大変ですよね。 期待と支援、応援は必要なれど、いざという時のリスクマネジメント、極端な依存は避けなければいけないとも思いました。 さて今回もデータを確認

有料
100

SNSとネット:自分史を振り返る

小さい頃からネットに触れる「ネイティブ」のような考え方で言えば今の若い人、小さい子はそうだと言えますよね。特にスマホ以後と以前では色々と感覚が違うかもしれません。 しかしネット草創期に色々手探りでやってた経験は今でも活きると思うし、何より大切な思い出。 今でも便利で、ただ使ってるだけの人も居ればそれでも不便を感じたり、新しいものを作り上げてやろうと活動されてる人も居ると思います。 『ソーシャルメディア四半世紀』より1997年の項にある「まぐまぐ」、掲示板サービスの「te