見出し画像

12/17 日経225オプション考察

本日12/16は、前日のNYの上昇を受けまたギャップアップのスタートとなりました。

前日のNYダウが30199ドルとまた前日比で337ドル高となったためで、この要因が追加経済対策が前進したこととワクチンでファイザーに続いてモデルナの認可期待という、もう30200ドル水準までは織り込まれた題材となっており、いいように大口に動かされているだけのような気もします。

朝の上昇から一時は26874円まで買われ、直近高値の26894円まで僅か20円まで迫ったのですが、結局ほぼ寄り天のまま下げて、69円高の26757円で着地ました。ですのでまた一昨日とほぼ同じ動きになったと言えます。

売買代金は2兆1404億円となり、ジリジリ減少してきています。
本日明け方のFOMCで相場が動くのかどうか、結局FOMCまでは相場はこう着でしたから、明日はこのFOMCを受けての動きに注意しなくてはなりません。

相変わらずレンジで変化のない動きが続いており、さすがにチャート解説で言うことがなくなってきた感じですが、その中でも何とか兆候を見いだせるよう、日足チャートから見ていきましょう。

移動平均 日足

画像1

https://www.tradingview.com/x/ko7Q2U5n/

本日12/16は、昨日までの緑の上値切り下げラインに沿った動きから反発し、ギャップアップでスタートしたものの、結局12/10~12/14の動きと同様、黄色の水平線までは到達できずにストンと下げる・・という動きをトレースした格好となりました。

ただし、今日はまた5MAの上を奪還でき、その5MAを下値サポートとして何とか上を維持できました。

これにより明日26894円の直近高値を抜く動きになるか、それとも5MAを割って下に向かう動きとなるか。

そして今日は直近のサポレジが集まる26500円に薄いピンクで水平ラインを引いています。ここは11/25から今までの下値抵抗となります。ですのでレンジと見るならば、26500円と26900円の400円値幅の中で3週間動いてきたことになります。

引き続き5MAの上を維持できるか、そして25MAが26500円を超えてくるまでレンジゾーンで粘れるかどうかということになりそうです。

TOPIX 日足

画像2

https://www.tradingview.com/x/9nO4oO4n/

今日は珍しくTOPIXを見ておきましょう。
日経平均のボリンジャーバンド、一目均衡表は昨日と大して変わっていませんからね・・・

まず11月以降の直近高値が、日経平均とTOPIXとで違う日だという点に注意してください。
日経平均は直近高値26894円を付けたのが12/7でしたが、TOPIXは11/27の1792.97でした。ザラ場高値です。

このように高値の日が日経平均とTOPIXとで異なるということは、相場が不安定なことを意味します。SQ直前の12/7に日本経済の地合とは異なるような指数買いがあった・・のかも知れません。

そして日経平均は12/7からローソク足の実体部分を結んだ緑の線に沿って上値を切り下げていましたが、TOPIXは上値と終値を切り上げて上昇していたことが分かります。ここ1週間は、チャートをよく見ると日経平均とTOPIXでは異なる動きをしていたということですね。

TOPIXは今日も5MAの上を維持していてこれで6日連続でキープしています。
レンジ相場ではあるのですが、日本市場の全体を表すTOPIXは思う以上に底堅い動きになっているということが分かります。

モメンタムもギリギリゼロラインの上を維持していますしね。

このように、日本市場自体はまだ底堅い中でのレンジですから、TOPIXが明確に5MAを割ってモメンタムもゼロライン以下に沈むまではショートも打診程度にすべきかなとは思います。

海外大口 オプション1月限手口

画像3

<CALL>
本日12/16も比較的枚数が少なく、しかも建て方が昨日とほぼ同じですね。

CALLサイドでは引き続きC27500が293枚売り越され、これで累計982枚の売りとなってきました。
一方でC27000は今日は118枚買い越しとなり、累計で464枚の買い。やはり海外勢は27000円~27375円の範囲のCALLを買い持ちしている可能性が高いと思います。

一旦CALLサイドでは27000円~27500円の間という形に見えますね。

<PUT>
PUTサイドもまんま昨日のトレースです。

P26000が今日も263枚売り越しとなり、これで累計の売りが1276枚となっています。

まあ株価自体がほとんど動いていないですから、オプション手口もほぼ変わらない・・のかも知れません。

引き続きPUTサイドはP26250~P25750くらいまでの残高の正式枚数が判明しない限り、どこまで下を見ているか判断が難しいですね。しかし連日書いていますが、直近4日間でP26000を1276枚売り越しています。ですので、ココだけ見ると下げても26000円まで・・と判断しているのかも知れません。

ゴールドマン手口

画像4

ゴールドマンは今日はCALL、PUT双方でATMに20枚程度の売りを積んできました。

ただ枚数が少なく、ほぼ昨日までと見立ては変わらないので、今日は軽くスルーしておきます。

アムロ手口

画像5

本日のアムロは、CALLサイドでATM近辺を各行使価格帯で反対売買をしかけてポジションを減らす動きとなりました。

C27500を464枚売り越して、これで先週12/11に買い越した759枚をほぼ綺麗に決済してしまいました。
残高がどれくらいあるか不明ですが、少なくとも先周末に建てた分を今週で全て決済したので、27000円以上の強気のCALL買いが後退したのかなと思います。

ATM近辺のC27000~C26750のところはいずれも決済の反対売買で、残玉を半減させました。
ですので、今日の時点では少しCALL側で弱気に傾いたかな?という気がしています。まあまだ枚数残ってるので、この時点でアムロが下目線に変えた・・とは言えないのですが。

PUTサイドはP26500を344枚買い越して、その下のP26000は244枚売り越してきました。
引き続き26500円を割れる動きに注意しつつ、下げても26250円くらいで止まるような見立てでしょうか。

海外勢日経平均先物 3月限月

画像6

本日12/16は日経平均が+0.26%、TOPIXも+0.27%といずれも小幅高でしたが、ラージ+ミニが178枚の買い越し、TOPIX先物が892枚の売り越しとなりました。

まあ、先物ではほとんど動きが出なかったという1日でしたね。

個別で見ても3桁以上動かしたところはなく、特に目立ったところはありません。ゴールドマンがこの3日間で1651枚買いを積んでおり、残高で11525枚となってきているので、オプション手口を見ても年末に向けて少し高めに見ているような気がしなくもありません。

明日の戦略

本日12/16の明け方4時頃出てくるFOMCによる金利政策とパウエルさんのコメントを通過して明日の日本市場が開きます。
ですので、その動きを見てからとなりますし、それまでの間は結局レンジ継続で方向感が出ないままここまで来ました。

ここ最近で取り上げたり注目した指数やチャートもほぼ全てでアラートにはならない水準になっています。

・騰落レシオ  104.17
・空売り比率   36.2
・信用評価損率 -13.16
・VIX      22.40
・日経平均VI  18.97
・skew指数   138.95

NYダウも昨日337ドル高で5MAの上に復帰でパラボリックも陽転ということで、お犬さまもニッコリの状況です。

完全にレンジ相場の様相で、節目やサポレジラインをどっちかに抜けるまではなかなかポジションを立てづらい展開ですね。

なので、昨日も書いたようにこういうレンジ相場ならオプションの売り戦略が有効なわけで、遠いところのCALLとPUTを売るショートストラングルが狙い目じゃないかと思うわけです。

そうなると、1月限としては年末年始の相場、ないしは1月に持ち越すのか否か・・が検討ポイントになってきますね。
その線でいくつかサイトを見てたのですが、トウシルで窪田さんが1月アノマリーについて面白そうな記事を上げてくれていました。

トウシル1

年末が強いと年始は弱い?日経平均、1月のアノマリーに注意

私も基本的にアノマリーは重視しないので、このnoteでもほとんどアノマリーについては取り上げていないと思います。
参考程度ならアノマリーは面白いのですが、投資判断に過度に取り入れるとヤケドする類のシロモノなので注意が必要と感じています。アノマリー重視の人で大負けしている人は何人も知っていますが、勝っている人はあまり聞かないんですよねw

しかし1月相場のアノマリーは窪田さんも重視しているとおっしゃっているように、私も狙い目だと感じています。

こうやって適度にフィルターした上で表にしてくれると一目瞭然ですね。今年は11月が上昇相場でしたから、高い確率で1月は軟調じゃないかと私も思います。むしろ思ったより下げてないなという印象です。

トウシル2

※一部抜粋させていただきましたが、詳しくはトウシルの方でご確認下さい

しかし!
下げてなくても、上がらなければいいのです!

ここから年末に向けて高いところがあれば、ファーのCALL売りをしかけて持ち越せば、大発会でのご祝儀上昇が仮にあっても長続きせず、SQ日の1/8までにはもとの位置に戻ってくるような展開になるんじゃないかと。

ということで、今持っているCALL売りにプラスして、安全な安いCALLの売りか、少し近づけてのCALLレシオを考えたいと思っています。あくまで今週来週で27000円を抜くような上値追いの展開があったら・・の話ですが。

それではまた!

Youtube版はこちら

是非チャンネル登録とグッドボタンぽちをお願い致します。

※お願い

最後までおつきあいいただき、ありがとうございます!
自分の忘備録と勉強のために書き殴っております。
まだまだ上級オプショントレーダーさんから見れば幼稚な推察ですが、よろしければ是非フォローとスキをお願いしますっ!

また、初めて訪問していただいた方は是非最新の記事を御覧ください。
平日は毎日相場考察をしておりますので!

もしこの記事がお役に立ちましたら、サポートいただけると嬉しいです! 日々のモチベーションになりますので。 何卒よろしくお願いします。