見出し画像

6/18 日経225オプション考察

本日は126円安の22455円。反落はしたものの5MAの上は維持、しかし前日高値の22624円は超えることができず、まだ上に行けるのかそれともズルっと下がるのか判断しづらい位置になりました。
今日下ヒゲがあまり出ない形の陰線だと、明日は下かなと予測しやすくなるんですけどね。。

本日の売買高は2兆1759億円で、ここ数日では少し出来高が減ってきました。連日書いているように今週は米国SQでNYが荒れそうなので、2兆円割ってくる展開はなさそうかなあと思っているのですが、2兆円割れてくるとチャートの形からもまた少し下押しする可能性が高くなります。パラボリックも陰転のままなので、まだ強気に戻りを狙いにいくのは難しいかなあと感じています。

【移動平均 日足】

画像1

https://www.tradingview.com/x/spwYwEyc/

既に書いたように5MAは維持しました。今日はここを維持できるか割れるかが非常に重要だと思っていたので、上を維持したことは意味がありますね。
明日は5MAが22200円水準に少し下がってくるので、マイナス250円くらいの余裕はあるということになります。

今日のナイトでNYダウが荒い動きにならなければ5MAを維持したまま次第に5MAが下げ止まってくるので、そうなると安心感がでてくるのですがどうなるでしょうか。

【一目均衡 日足】

画像2

https://www.tradingview.com/x/j4mYvZh9/

今日は転換線で下げ止まって戻した形になりました。この転換線が22357円。一旦のサポートはこの22357円と5MAの22200で、ここを割らなければダブルトップ水準の23200円ですから、この1000円幅での日柄調整も見ておく必要がありそうです。まあ、最近の値動きからはどっちかに跳ねそうなんですけどね。。。ただ荒い動きで結果22000円と23000円を行き来する・・みたいな感じなのかなあ。。

相変わらずMACDは陰転のまま下げ方向ですから、上を取るにしても勢いはあまりないという状況であることは把握しておく必要がありますね。

【海外大口 オプション7月限手口】

画像3

<CALL>
海外全体で見るとC23500が240枚売り越し、C22750は308枚の売り越しとなる一方で、C23000が53枚買い越しで累計423枚の買い越し。C22500は累計で3398枚と大きな買い越しのまま。
今日だけでみると特にCALL側では方向性が見えません。

このようにCALLのオプション建玉だけ見ていると、ここからドンと上がるとは思えないものの、22500円以下にもなりそうにない形になっています。

<PUT>
PUTは更に薄い取引となりました。まずファーのP21500、P21625が100枚前後売り越され、P21750が58枚決済されて393枚の買い越しへと減少。P22375を少し買っているものの、遠目を売り越してきているので、いきなりの下げもみていないのは相変わらずです。

米SQに向けて、CALLもPUTも買いを積んでくるかと思いきや、まだあまり今週は積まれていませんね。

なお個別で見た場合、特徴があるのは、クレディ・スイスとUBSという欧州2社がCALL売りを多めに入れてきたということ。アムロが少し上を見ているものの、上値は重いかも・・・という手口に見えます。

<ゴールドマン手口>

画像4

連日でCALLは一切建ててきておらず、今日はPUT側でP21500を100枚だけ買ってきました。これで、バランス的にはPUT側の買いに少し振ってきた形ですね。
23000円あたりのCALL側に一切買いを入れてこないので、上を取りに行くような形にはしてきていません。

最近ゴールドマンは期初は触ってこないので、今週はこのまま打診で少しだけ入れて終わりかも知れませんね。

<アムロ手口>

画像5

アムロは昨日と異なり、日中のデルタはトップの+276。つまり上がる方にかけたCALL買いを多くしてきました。
と言ってもC22500を333枚買い決済で売りを減少させ、それと同数でC22750を333枚売ってきました。さらに、C22875を134枚、C23000を342枚買い決済、C23375を18枚買いと、少し上にポジションをずらしてきました。

一方で昨日は売ってきたPUT側をCALLの1/3以下ではあるもののアット・ザ・マネー近辺を買ってきています。
ただ、大きく売っていたものの買い決済ではあるので、PUT側の仕掛けではありません。

ですから、アムロは今日は少し上を見たという感じなので、直近の明日は22500円近辺を下値に少し上昇というしっかりとした推移になるかも知れません。
この辺先に見た海外勢全体では上値が重そうという手口でもあるので、上がってもしれている・・という気がしています。

<日経平均先物 9月限月>

画像6

先物は今日は買い越しに転じてきました。買って売って買って・・・とイマイチ方向感が出ていません。
チャートをみてもそうですが、やはり今は上か下かを判断するにも非常に難しい位置ということなんでしょうね。

今週3日連続で買い越したのは、TOPIX込でゴールドマン。ラージ+ミニだと月曜に1000枚売っているものの、TOPIX込で見たら3日で8000枚以上買い越してきています。
その割にはまだCALL側のオプション手口が大して積まれていないので、どこで仕掛けるのか気にしておかないといけませんね。

逆に3日連続で売り越しているのがモルガン・スタンレー。そもそも週初でラージ+ミニで20000枚以上売り越しですが、そこから更に今週3日で5000枚売ってきました。ただし海外全体で合算すれば、今週の建玉はほとんど変化がありませんから、先物手口から読むのは難しそうです。

■明日の予想■

今日は帰宅が遅く、予想を考える時間が取れませんでた。なので、日経VIを確認しておきますね。
急落時に40手前まで到達するものの少し安定しての今日は33.05。

日経VI0617

米VIXは40を超えましたが、こちらも33.38と同水準となりました。

画像8

ただし、30以上はまだまだ異常事態エリアでして、この水準で安定して緩やかにレンジで日柄調整・・・ということはあまりないと思っています。
500円下げて400円戻す・・みたいな荒い動きは想定しておかねばなりませんね。で、結果レンジ・・と。

ただVIが高いということはオプションのプレミアムが高いということでもありますから、ファーのレシオスプレッドを仕掛けるのはいい状況じゃないかと。
米SQでNYダウがどう引っ張られるかに尽きますが、SQ後に上を買っていくほどの材料はなく、金融ジャブジャブでももう手は出尽くし感があるので、NYダウも27000ドルから上を買い上げるのは難しいのでは?と、日本のオプション手口からも見ています。

とすれば、ファーCALL買い1枚と、そのさらに250円上を2枚売るか、1枚を更に遠くに飛ばした変則レシオでのポジションは妙味ありな気がしています。
今でもC24000は125円も付いてますしね。

ただ安全を期すなら、米SQ明けの来週月曜にポジションを建てるのがいいかと思います。

それではまた。

※お願い

最後までおつきあいいただき、ありがとうございます!
自分の忘備録と勉強のために書き殴っております。
まだまだ上級オプショントレーダーさんから見れば幼稚な推察ですが、よろしければ是非フォローとスキをお願いしますっ!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,049件

もしこの記事がお役に立ちましたら、サポートいただけると嬉しいです! 日々のモチベーションになりますので。 何卒よろしくお願いします。